もやしだけの生春巻き
2021.06.03 │ ブログ
[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/06/195430015_310662847372838_6894714931197399143_n.jpg” size=”large”]
業スーで買ったもので、もう一つ重宝しているのが、これ!生春巻きの皮です。
特に小さい方が使い勝手が良くて、
(16cmの方。確か1袋65円だった!!!)、
「生春巻き作るぞー」と意気込まなくても、
野菜単品など、普通のあえものをシャシャッと包んで楽しんでいます。
例えば写真は、もやしを、塩とごま油ちょっと入れたお湯でさっと茹でて、
前に書いた梅びしおであえて、青じそと一緒に包んだだけ。
なんというか、ただライスペーパーが入るだけで、もやしの節約料理感がなくなるのよ😉
他の野菜でももちろんできるし、ツナとか混ぜてもおいしい。
おすすめです!