料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

キエーロ12日目

2021.11.04 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/11/251513736_421428779574438_9021041979645720790_n.jpg” size=”large”]

キエーロ12日目。
一巡しました!

大体2〜4日間隔でゴミを埋めて、
ちょうど1周まわりました。

8日目に掘り起こしたところをインスタのストーリーズでアップしたのですが、
(アーカイブに残しました)
その時点でかなり消えていて、

今日掘ってみたら、卵の殻と、レモンとみかんの皮と思われるもの以外、
土になっていました!!!!!

(あのアンパンマンのスコップじゃ、全然力が入らないので、
昨日ミニシャベルを買ってきました!
このサイズ、キエーロにすごくいい!)

実はこの後、他のセクションもどうなっているか気になって、
全てを掘ってみたのですが、

9日前、7日前のもほぼ消滅していて、
3日前に埋めたものも、半分くらいグレーになっていました。
(ここのところ温かかったので早かったんでしょうね。)

すごいすごい!キエーロすごい!
食べ物がだんだんグレーになって、スカスカッとしてきて、
すっかり土に戻っちゃうのは、感動ものです。

今の気候で、このサイズ(60リットル容器で黒土は50リットル)のキエーロだと、

2〜3日に一回、1リットルのホーロー容器二つ分くらいの生ゴミを埋めるのが
ちょうどいい感じです。
(量は一回大体1キロくらいでした)

肉、魚のような動物性のものから腐ったもの、湿ったもの、油まで大好物で、
バンバン入れられるので、本当に気持ちがよく、
生ゴミまわりのストレスが激減しました。

(市の燃えるゴミ回収は、週に1回出せば十分〜、という感じになりましたよ。)

キエーロ楽しすぎる
ギリギリまだ温かさのある、この季節に始めたのは正解だったかもしれません。
また冬に気温が下がった頃、報告しますねー!

*こちらのブログでは動画をアップすることができないのですが、
インスタの方で、今日土を掘り返した動画をアップしています。@misatoancienne

return top