料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

今年の味噌レッスン

2023.02.27 │ いままでのメニュー ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2023/02/333479950_5960987920648773_2663814752928757107_n.jpg” size=”large”]

一昨日、今年の味噌レッスンが終了しました!
どうもありがとうございました。

気がつくとなんと、このオンライン味噌レッスンも今回で4回目なんですね。

3年前に、突然対面のレッスンができなくなって、
初めて試したオンラインレッスンがこの味噌仕込みでした。

あれからもう丸3年も経つんだなぁとびっくりしてしまいましたが、
小さかったお子様達が大きくなっていたり(もう一緒にお豆がつぶせるように!!)、
新しい赤ちゃんが生まれていたり、
10年ぶりの東京の生徒様やそのお母様のお声が聞けたり、
みんなであれこれ雑談ができたり、

こうして全国の皆様とオンラインでつながることができ、
同じ材料を使って一緒に保存食を作ることができるのは、
なんかほんとにうれしいなあ、としみじみしました。

もう何度目かになる生徒様も多いので、
「今年の麹は、香りが高い気がする!」
「色がいつもより白いです!」
など、麹への感想もありましたので、京作さんに伺ったところ、

「特に去年と変わったものはございません。
去年と同じお米、変わらぬ場所で仕込んでおりますよ!
ただ、そこはやはり生き物。
同じ条件でもお米の性分、作業室や外気湿度の違いで毎回仕上がりが違います。

色だけでいうと、やはり出たての糀は白く感じるかと思います。
日にちが経てば少しずつではありますが黄色味が出てくるので。
もちろん品質に問題はまったくないのでご安心を!

あ!あとたしか濱田さんに持って帰ってもらった分は、
15代目的に『あ、これは良い感じやぞ!』という仕上がりのやつだった気がします!」

とのことでしたー。

うん、確かに今年の麹は、いつもに増して華やかな香りがして、
「良い感じやぞ!」の味噌が仕込めたような気がします。

(皆さん年々仕込み量が増えていくのですが、私も今年は8kg分仕込みましたよ)

初めて味噌を仕込まれた生徒さん達も、こんなに簡単にできるんだ〜と思われたのではないかな。

来月はあんこのリクエストをいただいているので、3/18の午後にレッスンを予定しています。
またおしゃべりしながら、一緒にぼたもち作りましょうね。

*動画視聴のみの全ての生徒様にも、その日のうちにレッスン動画のアドレスをお送りしております。
万が一届いていないことがございましたら、恐れ入りますがご一報ください。
ご質問などもご遠慮なくお寄せくださいね。

return top