料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

旬について

2017.07.13 │ ブログ

今日は大阪のスタジオで撮影でした。
神戸に来て外スタジオでの撮影は初めて。
阪急電車に乗って出かけてきました!
女子ばっかりの楽しい現場です。

こちらに来てから本格的に撮影の仕事を再開して気づいたことの一つに、「旬の短さ」があります。
旬になるとその季節のお野菜がドバーッと、それはそれは元気よく、ビックリするほどお手頃価格で、盛大に出回るのですが、
1ヶ月もするかしないかくらいでピタッと潔く無くなるのです。全く無くなるんです。
そして次の野菜、次の魚、という感じで季節が移り変わっていきます。
これって実は当たり前のことなんですよね。

でも東京に住んでいた頃は、全国の野菜が並ぶので、九州産から始まって北海道までいくまで、だいたい3ヶ月くらいのスパンがありました。
私はそれを旬だと思っていました。

雑誌の撮影はだいたい発売時期の2〜3ヶ月前に撮影しますし、早いものだと半年くらい前に撮るものもあります。
食材を撮影日までに集めることも私の仕事の一つですので、大体近隣のどのお店にどんなものがあるか、
この季節ならこれは間違いなく揃うけど、これくらいになるとちょっと厳しくなる、という感覚はかなりシビアに持っていたつもりです。
その感覚が神戸では通用しない。東京で感じていた時期よりもピークが1ヶ月くらい早く、その上あっという間に無くなります。
築地に行けばなんとかなる、とも思っていたんだなあ、自然に対して傲慢だったかもしれないなあ、と思い直しています。

住んでいる場所のそばでとれるものを、その時期にタイムリーに食べる、という暮らしは、
私が東京で頭で考えていた「地産地消」とか「身土不二」よりもずっとめまぐるしく、移ろい鮮やかなものだと、
(そしてあえて言葉を変えるならば不便なものだと)やっと気づきました。
そんなふうに3ヶ月「近くのもの」ばかりを食べてきたからだは、やはり以前よりも元気で、細胞が喜んでいるように感じます。
だって、季節と食べものと生きているからだがぴったり合っているんだもの。
産地と1ヶ月ずれるだけで、からだの感じ取り方がこんなに違っていたなんて、しりませんでした。

なのでこの環境は暮らすにはサイコーにありがたい。でもでも、撮影用の仕入れは思いのほか大変だなー。
これは住んで仕事してみないとわからないことですね。
頭の中の旬カレンダーを作り直して、仕入れや仕事の仕方をまた1から探っていく必要がありそうです。

オートミールクッキー

2017.07.07 │ ブログ

今日のおやつはオートミールと甘酒のクッキー

私は職業柄、撮影で同じものを一定期間続けて食べなくてはいけないことがあり、(例えば、タケノコばかりとか、野菜ばかりとか、甘酒ばかりとか、肉ばかりとか、魚ばかりとか)
もちろん仕事以外の食事の時に、バランスはとりますが、その影響はとっても受けるので、
せっかくだから、それぞれの食材による体調、体重、体型、性格の変化はかなり細かく感じるようにしています。
例えば同じくらいの甘さ、形のお菓子でも、バターや砂糖を入れる場合と、それを植物性オイルやメイプルシロップなどに変えたときでは、
続けていくと肉のつき方(=体型)が明らかに変わります。
小麦粉と米粉でもからだは変わるし、テンションの上がり方も変わりますね。
面白いなあと思います。

今はできるだけ、それぞれの食材に偏見を持たないように、差別をしないように、
フラットに食材とつきあっていきたいと思っているので、
悪者扱いされることの多いバターや砂糖も、使うならいいところも活かしてお菓子を作りたいと思うし、
それらを使わないなら、使わないなりの、使わないからこそのおいしさを作り上げたいと思います。

世の中にも自分の中にも流行があって、
最近はグルテンが悪者になることが多く、私自身も小麦粉よりも米粉を使うことの方が増えましたが、
やはり小麦粉にしか出せない味や食感もあります。
(一口に小麦粉と言っても、どこの国のどんな粉なのかによってもずいぶん違いますしね。)
でも、米粉に変えることで、小麦粉以上の出来になることもあり、それがおもしろい。

先日のきな粉のクッキーにはバターを入れています。
それは前の日に本を読んでいて、その中にバターがたっぷり入ったクッキーが出てきて影響をされたから。
急いで作ったので、フープロでジャッ、ジャッと順番に材料を混ぜておしまい。
甘みはてん菜糖、粉はきな粉と米粉です。

今日のクッキーの粉はオートミールと米粉。
あまりバターをとりたい気分ではないので、油はオリーブオイル。
甘みは甘酒にてん菜糖を少々。混ぜて焼くだけの気楽さです。

その時々の気分や体調に合わせて1時間くらいで出来上がるおやつ、
大人が食べてもおいしくて、こどもにも比較的安心に食べさせられて、
できれば気心の知れた人にならあげられるくらいのレベルも目指したい。

テーマで縛ってしまうとはみ出てしまうような、
「ふだんおやつ」のレシピを毎日そんな感じで作っては、楽しんでいます。

きな粉のクッキー

2017.07.03 │ ブログ

今日のおやつは、さくさくきな粉のクッキー。
米粉をつかっているので、グルテンが出ず、寝かせる必要なし!
思い立ってからできあがりまで、1時間もかかりません。
Let’s stop for a coffee!

どうぶつパン

2017.06.27 │ ブログ

きのうは撮影で一緒だったちびっこと、急遽どうぶつパン教室をしました。
(私が生地を作り、成形がそのぼうや)
4歳くらいになると、こんなに作れるんですねー。
こどもの創造性に感心します。

米粉と甘酒入りだけど、バターの香りもしておいしい「どうぶつあんパン」。
もりもり食べて大きくなあれ。

そういえば、男性の生徒さんから、
「料理教室に中2の息子が是非行きたいと、言ってるんですが、大丈夫ですか?」
とのメールをいただきました。
ぜひぜひ!お父様と一緒でも、おひとりでも!

自分の手で料理を作り出すたのしさを、
小さなうちからたくさん味わってほしいです。

金継ぎ教室へ

2017.06.26 │ ブログ

先日ひさしぶりに大阪のRojiroomへ行ってきました。
友人のデザイナー、松下純子さんのお店です。

今回のお目当ては金継ぎ教室。
ずっと挑戦したかったのですが、なかなか1歩が踏み出せなかった金継ぎ。楽しみです。

欠けた器を4つ持って、出かけました。

教えてくださるのは、西川加代子先生。とてもモダンで、語り口のやわらかな神戸マダムです。

教室に入ったとたん、黙々と欠けた部分のパテ埋め作業が始まります。
ばらばらに割れてしまった小鉢を持ってきた生徒さんもいらっしゃいます。
これもなおるんだー。すごい!
引越しの時に、割れた器を何枚も捨ててしまったことが悔やまれます。

パテ埋めをしたり、削りの練習をしたりすること2時間。あっという間でした。
おいしいお菓子とお茶をいただいて、大阪の方達とのおしゃべりを楽しみました。
(大阪の人はよう話さはるわ!)

この後、乾燥をさせて、削り→漆をぬる→金を巻くの行程があるので、最低3回は通う必要があるとのこと。
次回が楽しみです。

帰り道は、徒歩2分くらいのところにある昆布屋さんへ。
関西の和食を支えてきたと言っても過言ではない、老舗昆布やさん(すばらしい真昆布に加え、とてもよい調味料などが揃っています)の4代目、昆布王子の土居君に久しぶりに挨拶しました。
相変わらずの昆布愛。食のまじめな話を2割、おばかな話を8割くらいして、大笑いしました。

からほり商店街、楽しくておススメです!

おまけ情報:お昼をいただいたうどんの「きぬ川」さんもとってもおいしかったよ。

シミ対策ローション

2017.06.22 │ ブログ

今朝、ベッドの中でぼんやりと手を見てビックリ!!!
手の甲に薄いシミが1つ、いやよく見ると2つも出来ているではありませんか!!!!!
ショックショック大ショック。

少し前に日焼けのことについて書きましたが、
ずぼらな私は、顔の日焼け止めには気をつけていたものの、手には全然していなかったんです。
全く無防備な状態で、自転車を乗り回していたので、ガッツリ日に焼けてしまって、
キャーと、ようやくおととい腕のカバーを買ったところでした。

時すでに遅し。。。。

さっそくオフィスに出勤後、マキさんに報告です。
「ありゃ、ほんとですね。」
いたって冷静なレスポンスです。
「それくらいならすぐなおるんじゃないんっすかー。それより私アナゴとタコ買いに行ってきますからー。」
(賢い彼女は、もうずっと腕カバーをつけていました?)

そんなわけで、私は、頭をひねりました。
そうだ!美白ローションを作ろう。
去年、中医薬大時代のクラスメートであり、魔女の大先輩コムロさんちに遊びに行ったとき、
「美里ちゃん、これ効くわよ!シミにもしわにもすっごくいい。」
と彼女が教えてくれたのが、卵の薄皮と米麹で作ったローションでした。
感化されて私はすぐに卵の薄皮を乾かしてためていたのに、
引越の時に捨ててしまっていたのです。
卵は間に合わないから、とりあえず、米麹とだし昆布(これもいいらしい)を焼酎に漬けました。
エキスが抽出されるには少し時間がかかりそうですので、
しばらくはアロエ焼酎(これは千葉の超きれいなおばあさんに教わった)でも
パタパタしておこうと思います。

あーあ、しかしこんなことになる前に、予防が大事ですねー。
めんどくさがらずに、腕カバーしなくっちゃ。
ローションの効果のほどは、またいつか。

教室の後

2017.06.21 │ ブログ

神戸はようやく雨があがりました。
6月1回目の講習が無事終わり、後片付けと明日の準備をしたところです。
仕事を終え、心地よい疲れの中、コーヒーを飲むのが至福の時間です。

ご参加下さった皆さま、ありがとうございました!
おひとり、恵比寿教室以来の再会を楽しみにしていた生徒さんが、
京都からの電車の中にバッグを忘れて、いらっしゃることができず・・・?
またお会いできるのを楽しみにしていますよー。
皆さんも忘れ物には気をつけてくださいね。

十戸のだんごの粉

2017.06.20 │ ブログ

但馬で買ってきただんごの粉がすごい!
こねてゆでただけですが、おいしすぎるー。

もっちもちのコシと粘り、そしてみずみずしいツルルンとした食感。
「わあ。あのおそば屋さんの水の味がしますねー。あの景色がバーッて思い浮かびますね。」
とマキさん。

この「十戸のだんごの粉」はおそば屋さんのそばにあった「田中製粉所」のもので、知る人ぞ知るの存在みたい。
あのきれいな涌水を使って石臼で丁寧にひかれたものらしく、お店の方は
「2年は変質せずにもちます。」
とおっしゃっていました。
伺うと、地方発送もなく、お店まで買いに行くしか手に入れる方法が無いのだそう。
(しかも4月から8月までしか売られていない!)
たまたま訪れたのが6月でラッキーでした。

今日合わせたのは一緒に買ってきたきな粉と、愛知の黒みりん。
日本全国、まだまだ知らない美味がありますねー。

瀬戸内海パエリヤ

2017.06.19 │ ブログ

瀬戸内海パエリヤ最終調整中。
明石の生ダコがめっちゃおいしい!
(六甲でも生きたタコが手に入るんです。うれしい><)
ふんわりやわらかくていくらでも食べたい味。

いろいろなうまみをかけ合わせるパエリヤは
ただのタコ飯より、鯛飯より、グッとごちそうになります。

あさってからの教室、まだ残席があるので、
ぜひいらして!
フライパンでも炊飯器でもできるよ。

豊岡へ

2017.06.18 │ ブログ

昨日は但馬まで足を伸ばしました。
兵庫は広いですねー。

車で北へ北へと進むと、モクモクとした山や田んぼが続き、
『丹波市』と看板が見えてきました。
なんと栗の絵が描かれています!
ああ、ここが丹波かー。私の愛する栗と豆がこの土地からうまれるんだー。

さらに北へと進みます。
『豊岡市』に入りました。
江原駅そばの「gumpy(ガンピー)穀物倉庫」というスーパーへ。

ここはただのスーパーマーケットではありません。
置いてある商品の品揃えがすごい!
とても鮮度のいい野菜に魚、名産の但馬牛もそろっていて、
おやつや調味料も子どもが食べても安心なものをという視点で選ばれています。


甘酒だけでこれだけの品揃え!
近くにあったらうれしいなあと思うようなお店です。

今回は、ガンピーの稲垣さんにお話を色々伺ってきました。

現在、但馬に住むプロの農家さん達が、
できるだけチッソ(野菜を早く大きくするために使われる)を使わず、
環境に負荷をかける農薬も控えながら、
試行錯誤して野菜を育てておられるのだそう。
その道のりに伴走するように、
「愛ある食卓」づくりと「地域貢献」のために走り回っておられます。

私は仕事柄、全国で生産者の方達とお会いする機会がありますが、
農業というのは、大変ながらも、本当にクリエイティブで可能性の大きなお仕事だと思います。
何の職業でもそうですが、続けていくには、
「子どもの学費が支払えるだけの生計がたつこと」に加え、
「自分の仕事に誇りが持てること」がやはり大切で、
稲垣さん達はそのどちらもをプロの小売り流通業として支えておられるのだと思いました。

できない言い訳をしないで、志を持って仕事をしておられる方々とお会いしては、
目を覚まされ、元気をいただく私です。

さてお昼ごはん。
少し車を走らせて、「寿楽庵」さんでおそばをいただきました。

小さなお皿に何枚ものゆでたてそばが運ばれてきました。

いっくらでも食べられます。
これはそばに対する褒め言葉になるのかどうかわからないのですが、
ひたすら水の味がするおそばなんです。(水っぽいと言うことではありません)
おそばもつゆもそば湯もお茶も、全部水がおいしい!ものすごくおいしい!
神戸に引っ越して、東京よりも水がやわらかいと思ったけれど、
その比ではありません。
何の引っかかりもないなめらかなお水。ため息がでるほどおいしい!!!
この水のおいしさを、そばで見事に表現しておられました。

ああ、「川の上流で農業をする人が薬を多用してしまうと、全部に影響を与えてしまうんですよ。だから、みんなで気をつけるんです。」
というお言葉は、この水を守るためなのですね。

また季節が変わった頃に訪れたいと思います。


(ガンピーの稲垣さんと)

return top