料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

Como6月号掲載のおしらせ。

2015.05.20 │ ブログ 仕事-雑誌

掲載誌のおしらせです。

発売中の『Como6月号』にて
子供が元気になる朝ごはんレシピという特集で
朝ごはんのアドバイスと、お悩みレスキュー、
作り置きおかずを4品ご紹介しております。

毎日のお子様の朝ごはんに是非お役立てくださいませ。

スタッフ:松本

イノブタ

2015.05.13 │ ブログ

SONY DSC

明日から5月のお教室が始まります。
今回料理するお肉は、以前に取材させていただいた上野村の黒澤さんが育てたイノブタです。

イノブタは、イノシシと豚をかけ合わせたもので、
どちらものいいところを持っています。
赤身の部分は、イノシシ特有の「肉だぜ!」っていう力強さを持ちつつ、豚が入ることで臭みがなくなります。
また、脂身の部分は、イノシシが入ることで豚肉と比べると脂質が半分になるのだとか。だからちっとももたれません。
旨みは強いけどさっぱりしていているんです。
(ちなみに、タンパク質、リン、鉄分などの栄養価も豚より高くなるそうです。)

上野村で養豚(イノブタ)をなさっているのは、もう1軒だけになってしまったのだとか。
70代のご夫婦で大変だと思いますが、本当に愛情を持って育てておられました。
一度イノブタたちがおなかを壊してしまった時、
抗生剤を使いたくないし、どうしようと思った黒澤さんは、
山から「ゲンノショウコ」という野草をとってきて、煎じて飲ませたのだそうです。
「それで元気になったんですよ!」とお話しされた黒澤さんの優しいお顔が忘れられません。
「私らでできるうちは続けていきたいと思ってるんですよ。」とおっしゃっていました。

私たちは、このイノブタをいただくと、いつも汗をかくくらい、からだがあつくなります。
エネルギーに満ちあふれてるという感じ!
なかなか食べる機会が無いと思いますので、
ぜひじっくり味わってくださいね。

///////////////////////////////////////

INOBUTA

We’ll start this month’s cooking lesson tomorrow.
The meat we’ll cook this month is Inobuta, which is raised by Mr.Kurosawa the stock raiser in Ueno village, Gunma prefecture.

Inobuta is wild boar and domestic pig hybrid, and have both merits of those.
The part of the lean has good flavor of wildness, but without strong smell(thanks to pig).
And the lipid of fatty part is half of pork, owing to boar.
That’s why it’s digestible and light in spite of the strong taste.

I heard that the number of stockfarmer in Ueno village had become only one because it’s so hard job.
Mr.and Mrs. Kurosawa are now seventies, but they talked that they wanted to keep stockbreeding because they love their animals.
I cannot forget the gentle face of Mr. Kurosawa, who talked that he used the wild herbs called Gennosyouko instead of antibiotic for the medicine when Inobutas suffered from diarrhea.

Whenever we eat Inobuta, we get so hot as to sweat.
This meat is really powerful.
Enjoy tasting!

posted by Misato

6月のお教室

2015.05.11 │ ブログ

d

本日、6月のお料理の会のご案内をアップしました。
詳しくはこちらから。

////////////////////////////////////

JUNE COOKING CLASSES

We posted the information of the cooking classes in June here.
Thank you.

posted by Misato

みなかみへ

2015.05.08 │ ブログ

DSCN3204

群馬県のみなかみへ行ってきました。
今月の料理教室でお教えする郷土料理の取材で、
またすばらしいおばあさんとの出会いがありました。
みなさんにもいろんなお話ができると思います。
楽しみにしていて下さいね。

//////////////////////////////////////

TO MINAKAMI TOWN

I visited Minakami, Gunma prefecture to collect stories and learn how to cook the local food.
I met a fabulous grandma over there. So excited.
In the cooking classes of this month, I’ll tell you some stories!

posted by Misato

4月のお料理の会ご報告

2015.04.28 │ ブログ

DSCN3009

「お料理の会」のページの「今までのメニュー」で、
4月のお料理の会のご報告をしました。

今月は、包丁研ぎをとりあげました。
よろしければ、ご覧ください。

/////////////////////////////////////////////

A REPORT OF THE COOKING CLASSES IN APRIL

I updated the report of the cooking class here.
The theme of this month is how to sharpen kitchen knife.

ゆでたけのこ

2015.04.24 │ ブログ

IMG_9897

ゆでたけのこをいただいた。
春!!

///////////////////////////

BAMBOO SHOOT

I’ve received boiled bamboo shoot.
That’s spring!

posted by Misato

焼くと

2015.04.20 │ ブログ

DSCN2893

こうなります。

///////////////////////////////////////

THE BAKED

All done.
The bread sings.

posted by Misato

パンのしこみ

2015.04.17 │ ブログ

DSCN2886

もう一種類のパンも仕込んでいます。
こちらは全粒粉、ライ麦入りの多加水タイプ。
隠し味は甘酒よ!(隠してないね)

/////////////////////////////////////////////

BREAD DOUGH

I’m preparing another bread.
This type contains whole wheat and rye, and highly hydrated.
My secret ingredient is Amazake! (no longer secret… lol)

posted by Misato

お料理の会用に

2015.04.14 │ ブログ

DSCN2878

長時間発酵のパンを仕込んでいます。
皆さんにお会いするのが楽しみ!

////////////////////////////////

FOR THE COOKING CLASS OF THIS WEEK

I’m preparing the dough of long fermentation for baking bread now.
Just can’t wait to see you!

posted by Misato

私の宝物

2015.04.13 │ ブログ

DSCN2876

これ、私の宝物!
何だと思いますか?
今月のお教室でご紹介しますー。

/////////////////////////////////

MY TREASURE

This is my treasure.
What do you guess this is?
I’ll introduce in this month’s lesson.

posted by Misato

return top