料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

甘酒ワッフル

2015.03.31 │ ブログ

DSCN2790

朝、パンケーキを焼こうと思ったら、卵を切らしていた。
だったらふんわりさせる必要の無い焼き方をすればいいや、
ということで、ビタントニオを出してワッフルに。
上にかけたイチゴは、先週冷蔵庫で悪くなりそうだったのを、
メイプルシロップで3分ほど煮ただけのもの。
ジャムまでいかない、生よりはちょっともつ、という程度のプチ保存食。

/////////////////////////////////////////////

AMAZAKE WAFFLE

When I opened the fridge for making pancake this morning, I found eggs out of stock.
So I changed direction…
What about waffle that isn’t needed to make dough rise so much?

This strawberry sauce is what I simmered with maple syrup just 3 minutes last week.
It is Petit preserving that’s not much of a jam.

posted by Misato

今日のおやつ

2015.03.30 │ ブログ

DSCN2752

5時のチャイムが鳴るまでに、なんとか仕事を終えて、お茶の時間にする!
というのが弊社の「おきて」でありまするー。
そのために、働いていると言ってもいい。
音符よりも休符が、全体の音色を決めるはず。

//////////////////////////////////////////

TEATIME

It is the important rule of my company that we manage to finish working by 5 p.m.,
and have tea time somehow or other!
I’d say I work for that.
A musical rest should influence the whole melody more than the notes.

posted by Misato

3月のお料理の会おわり

2015.03.29 │ ブログ

DSCN2756

本日3月のお料理の会が終了しましたー。
今月もたのしかったなあ。
ご参加ありがとうございました!

/////////////////////////////////////

MARCH COOKING CLASS ENDED

This month’s lessons ended today.
We had a good time with you.
Thank you!

posted by Misato

おいなりさん②

2015.03.28 │ ブログ

IMG_9816

出来上がったおいなりさんを持って、公園へ。
おいなりさん以外は、
冷蔵庫の常備菜をお重につめただけの
テキトー弁当。
でも桜の木の下で食べることがごちそう!

///////////////////////////////////////

OINARI-SAN 2

Let’s go to the park with finished Oinari-san.
This bento is so easy, just 5 minutes one
filled with my batch cooking into a Japanese lacqured lunch box.
But it’s the very special to eat under a cherry tree!
 
posted by Misato

おいなりさん

2015.03.27 │ ブログ

IMG_9807

お花見用においなりさんをつくろう。
だしをきかせてことことふっくら。
いい香りだよー。

/////////////////////////////////////

OINARI-SAN

I’ll make Oinari-san(inari-zushi),sushi wrapped in fired tofu, for going to cherry blossoms lunch.
This fried tofu is simmered in Japanese dashi stock softly.
Smells nice!

posted by Misato

2015.03.26 │ ブログ

IMG_9793

桜の季節ですね。

先週自転車をこいでいたら、
道路脇の桜の木の幹がいっせいに膨らんで、
今にも花をつけようと赤らんでいた。

明日のお昼は公園でたべようかな。

////////////////////////////////////

CHERRY BLOSSOMS

The season of the cherry blossoms has come!

When I rode a bike last week,
the trunks of the cherry trees swelled roadside,
blushing to flower very soon.

I think I’ll take a lunch to the park tomorrow…

posted by Misato

母さんのオムレツ

2015.03.25 │ ブログ

IMG_9420

小さな頃、母がたまに作ってくれるオムレツが大好きだった。
オムレツの日は決まってケチャップでなまえを書く。
「み」の字からくずして、だいじに食べた。

暮らし上手の卵料理』(エイ出版社)にて、たまご料理をいくつかご紹介しました。

///////////////////////////////////////

MOM’S OMELET

As a child, I loved my mom’s omelet cooked once in a while.
Whenever she made that, I wrote my name “MISATO” on the top by catsup.
I ate it carefully breaking from the character MI.

ぼたもち

2015.03.24 │ ブログ

DSCN2646

春のお彼岸に作るのがぼたもち。
牡丹(ぼたん)の花にちなんでいます。
秋のお彼岸がおはぎなのは、秋に咲く萩(はぎ)の花からー。

////////////////////////

BOTAMOCHI

Botamochi we make in vernal Equinoctial week was named after Botan flower that blooms in spring.
And same bean cake made in autumn Equinoctial week is called Ohagi.
It comes from Hagi, the flower of which opens in autumn.

posted by MIsato

あんこ

2015.03.23 │ ブログ

DSCN2596

お彼岸なので、あんこを炊いて
ぼたもち作ろう!

/////////////////////////////////////

ANKO

It’s vernal equinoctial week now,
so I’ll cooking red beans into jam paste called Anko
for Botamochi(rice ball covered with sweet Anko)!

posted by Misato

じゃじゃ麺

2015.03.22 │ ブログ

IMG_9687

今月の教室のために追加取材で訪れた岩手にて。
久しぶりのじゃじゃ麺!

/////////////////////////////////////////////

JAJA-MEN

In Iwate where we visited for gathering more materials,
we ate Jaja-men after a long time!

posted by Misato

return top