料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

水餃子オンラインレッスン

2022.09.29 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/309451483_1134641627483530_9188841064866011029_n.jpg” size=”large”]

昨日、水餃子のオンラインレッスン、終了いたしました!
楽しかった〜。

生徒様たちからご感想が届いています。
長くなりますが、掲載させていただきますね。

_________

「水餃子のオンラインレッスン、ありがとうございました。

皮から作るので上手く丸くできるか心配でしたが、こんなに簡単に出来るのですね。
ビックリです!
楽しくて簡単で、私でも40枚作れました。

お肉の餃子は干ししいたけの旨味が贅沢な味で、エビ餃子の方はセロリが爽やかでさっぱりとしていて、いくらでも食べられそうです。
あと何と言っても皮が美味しいです。
これが手作りの味なんですね。
今までは市販の皮を買っていましたが、これからは自分で作ろうと思います。

冷凍できるのも私にはありがたいです。
何も作りたくない日に冷凍庫にストックがあれば、すぐに食べられていいです。
今日作った分がまだあるので、水餃子があると思うと明日は頑張って仕事ができそうです。

先生のレシピは本当に簡単で美味しく、今まで難しいと思って敬遠していた料理が一気に身近になり毎回驚いてます。
自宅で簡単にできるので、レッスン後に何回も作りたくなるのがいいですね。

前回の握り寿司も楽しくできたので、時々握ってます。
ハチミツ梅干しの梅酢があるので、ご飯とお刺身があればすぐにできて、重宝してます。
何より出来たときの達成感が嬉しいです。
握り寿司を自分で握れるなんて、以前は考えもしませんでした。水餃子も同じです。

また新たな料理を教えてくださいね。
楽しみにしてます。」

「昨日はどうもありがとうございました。
久しぶりのオンラインレッスン、楽しかったです!

昨日は干し椎茸の水餃子にピーナッツだれで一人10個いただきました!
皮がモチモチで干し椎茸のうまみがとっても美味しかったです。

明日、復習を兼ねて、海老の水餃子、ラー油を作ろうかと思ってます。
皮を作る作業がもっと大変かなと思ってましたが、意外と直ぐにでき、これから頻繁に作っていけるかなと思ってます。

ところで、先生は水餃子を食べるとき、あるいは焼き餃子を食べるとき、お米を一緒に食べますか?

_____

ありがとうございます😊

この、お米のご質問ですが、私は餃子の日はお米は無しですねー。

皮がしっかりなので、主食とか麺という感じの位置付け。
(もはや北京の人だね。)
なのでいつもたくさん作りますよ😉

今回は2時間以上の長丁場のレッスンになったので、
本日せっせと動画編集をしておりますが、まだ終わりません><

明日には動画視聴のみの皆様にお送りできると思いますので、
楽しみに待っていてくださいね。

ライブ感たっぷりの動画にしますので、キッチンで流しながら一緒に作っていただけると嬉しいです!

おさかなバーグ ショート動画

2022.09.27 │ ブログ

久しぶりにお魚ライブ配信を1分のショート動画にまとめました。
今日はおさかなバーグ。

急いで作る時、30分見返すのは大変なので、
役立てていただけるとうれしいです🐟
____
#shorts おさかな食べよう8「おさかなハンバーグ」 パンにも合うよ!
https://youtube.com/shorts/cSoLTh2-Dbo
____
__________
材料(小4個分)
魚(サバ、アジ、鮭) 200g 
絹ごしどうふ    80〜100g
卵  1/2個
玉ねぎ  1/2個(100g)
マヨネーズ  大さじ1
ウスターソース  小さじ2
(和風にしたい場合は代わりに味噌小さじ2)
こしょう  適量
片栗粉  大さじ1
焼き油(オリーブオイルなど) 適量
[ソース]
ウスターソース  大さじ1
ケチャップ   小さじ2
からし     少々
*あればタイムを少し入れると臭み消しになる。
(和風の場合は刻んだ青じそをたっぷり!)

____
詳しいライブ配信アーカイブはこちらから
→[ライブ配信 #38]さばやアジなどの青魚をふんわりハンバーグに。魚によく合う簡単ソースの作り方もお教えしますね!
https://youtu.be/lhpnHIJIpSY

和のごはん

2022.09.26 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/308514016_822653979081142_2893987106802243328_n.jpg” size=”large”]

今日はお弁当を作らなくてはいけなかったので、
ついでに残り物を詰めて、私のランチに。

和のごはんが美味しい季節になりましたね。

昨日も、握り寿司の動画レッスンを受講くださった生徒様が
お写真を送ってくださいました!

(ご要望があって、今月も視聴のみのお寿司レッスンを、
引き続きご購入いただけるようにしました。
みなさん動画を見て作ってくださって、本当にうれしい❣️)

この握り寿司レッスンでは、
お好きなタイプのシャリを選んでいただけるように、
5種類の合わせ酢配合表をお送りしているのですが、

この生徒様は
「今回はしゃりを江戸前の辛口にしました。夫は醤油も必要なくて美味しいと申しておりました。」
とのこと😊

寿司酢の配合によって全く味わいが変わるので、それもまた楽しみの一つ。

「自宅で握るお寿司は美味しかったです。
今回はパックのお刺身を使用したので、次回は切るところからチャレンジしてみます。」
とご感想くださいました。

お米の美味しい季節、これから魚も脂が乗ってきますので、
ぜひぜひおうち寿司を楽しんでくださいね。
すぐ握りたい病にかかりますよ〜😉

ガリバタフィッシュ

2022.09.25 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/308519693_382185304106452_2607534756124868875_n.jpg” size=”large”]

本日ガリバタフィッシュのライブ配信終了いたしました!
どうもありがとうございました🐟

カメラの充電切れなどでややテンパってしまい、
(後で見やすく編集しますね)
お伝えするのをすっかり忘れていたのですが、

この料理は、そのままはもちろん、かぼすとかスダチを、
食べる途中でぎゅっと絞るのもとってもおすすめです。
(お見せしようと思って切って用意していたのに!><
これからの季節、やってみて!)

キャベツの千切りを簡単に揃える方法も
ぜひ試してみてくださいね!
美味しくできますように〜。

__________
アーカイブはこちら↓
[ライブ配信 #48]新米の季節がやってきた!ごはんが進む魚のおかず、ガリバタフィッシュ。
https://youtu.be/MqsHs4Csbig

明日のライブ配信

2022.09.24 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/308192892_804323394026993_2586305701620461196_n.jpg” size=”large”]

明日のライブ配信は、ガリバタチキンならぬ「ガリバタフィッシュ」!

ニンニクとバターで、あっという間にパンチの効いた1皿が出来上がります

これはね、ごはんがモリモリ進んでたーいへんなの。
(ダイエット中の大人用には、キャベツの千切りを大盛り用意します)

この時期に美味しい鮭やさばなど、いろんな切り身魚ですぐに作れて、
大喜びされるので、ぜひ作ってみてくださいね!

__________
[ライブ配信 #48]新米の季節がやってきた!ごはんが進む魚のおかず、ガリバタフィッシュ。
https://youtu.be/MqsHs4Csbig
2022年9月25日(日)10:30〜   30分程度を予定しています。

梨のデザート

2022.09.22 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/308391495_825043445170947_4748872792170964882_n.jpg” size=”large”]

喉がうるおう
梨のバターソテー。

乾燥の時期にぴったりの
かんたんホットデザート。
黒糖しょうがシロップをかけて。

来月発売の雑誌に
レシピを載せました。
またお知らせしますね。

干しキノコの餃子

2022.09.21 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/307810600_821623395863359_5892671057125602220_n.jpg” size=”large”]

今月の水餃子レッスン、たくさんのお申し込みありがとうございます
(動画視聴コースができて、「どうしても時間が合わないのですが受けたくて〜」
の生徒さんにお応えできるようになって本当によかった!)

今回ご紹介する干し椎茸の餃子ですが、実はこれ、
以前に乾燥ポルチーニをお土産でたくさんいただき、
ふと思いついてポルチーニ餃子を作ってみたら、
めちゃくちゃ美味しくてぶっ飛んだことがあって、
それがきっかけで作るようになった餃子なんです。
(干しキノコってすごいね😍)

なので、もしも乾燥ポルチーニ使いきれずに余ってるーという方がいらしたら、同じレシピで作ってみていただくことも可能です。
(ぜひやってみてほしい!)

エビの方はセロリが入って、これまたおいしいの。
楽しみにしていてくださいね。

____
↓もうすぐしめきりますね
「濱田美里のオンラインレッスン~おいしすぎる手作り水餃子〜」
○双方向ズームレッスン4000yen(9/28 14:00〜15:30)
○動画視聴のみレッスン2500yen
https://office179.stores.jp

心のビタミン

2022.09.20 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/307453832_616587280124366_4520149869516206158_n.jpg” size=”large”]

尊敬しているデザイナーの服部さんから、今年も
@la.gracieux 秋冬コレクションのご案内をいただいたので、久しぶりの三宮へ。

私は一人で行ったのですが、たまたま生徒さんともお会いしたりして、

ああでもない、こうでもないと、
と色や柄を選んだり、採寸の様子など一緒に見たり😊

女性たちがオシャレを楽しむ姿は、世の中を明るくするなあ。

とくに、同じデザインでも、着る人によって違う魅力がパッと引き出されるのが見ていて本当に楽しかったです。

「オシャレと食べることは、ワクワクするよね。」と服部さんと笑い合って帰ってきました👗🍽

鯖缶ブイヤベース

2022.09.18 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/307235468_1098194777486227_126051459018750689_n.jpg” size=”large”]

本日、鯖缶ブイヤベースライブ配信、終了いたしました!
どうもありがとうございました🐟

お野菜のうま味を引き出す方法、
アサリの臭みを出さない下ごしらえのコツなど、
お話ししました。

よくお鍋を見て、1つ1つの工程を意識して作れば、
元が鯖缶(!)とは思えない味のスープが出来上がると思います。

からだの気が巡って心がホッとするようなおさかなスープ、
ぜひ試してみてくださいね😊

________
[ライブ配信 #47]白ワインにピッタリ!缶詰の汁も余すことなく使って作る、かんたんごちそうスープ。
https://youtu.be/HhsT5RwxGCQ

明日のライブ配信

2022.09.17 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/306904345_484274000214414_935673773000414817_n.jpg” size=”large”]

明日のYouTubeライブ配信はこちら。
鯖缶シリーズで、ブイヤベースです🐟

このスープは、缶詰で作ったとは思えない本格的な味わい。
調理時間はたったの20分程度ですが、
なかなかの美味しさに仕上がりますよ😉

素材の旨味を引き出す大事なコツをいくつかお伝えしますので、
ぜひ作ってみてくださいね。

________
[ライブ配信 #47]白ワインにピッタリ!缶詰の汁も余すことなく使って作る、かんたんごちそうスープ。
https://youtu.be/HhsT5RwxGCQ

return top