料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

和のごはん

2022.09.26 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/308514016_822653979081142_2893987106802243328_n.jpg” size=”large”]

今日はお弁当を作らなくてはいけなかったので、
ついでに残り物を詰めて、私のランチに。

和のごはんが美味しい季節になりましたね。

昨日も、握り寿司の動画レッスンを受講くださった生徒様が
お写真を送ってくださいました!

(ご要望があって、今月も視聴のみのお寿司レッスンを、
引き続きご購入いただけるようにしました。
みなさん動画を見て作ってくださって、本当にうれしい❣️)

この握り寿司レッスンでは、
お好きなタイプのシャリを選んでいただけるように、
5種類の合わせ酢配合表をお送りしているのですが、

この生徒様は
「今回はしゃりを江戸前の辛口にしました。夫は醤油も必要なくて美味しいと申しておりました。」
とのこと😊

寿司酢の配合によって全く味わいが変わるので、それもまた楽しみの一つ。

「自宅で握るお寿司は美味しかったです。
今回はパックのお刺身を使用したので、次回は切るところからチャレンジしてみます。」
とご感想くださいました。

お米の美味しい季節、これから魚も脂が乗ってきますので、
ぜひぜひおうち寿司を楽しんでくださいね。
すぐ握りたい病にかかりますよ〜😉

ガリバタフィッシュ

2022.09.25 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/308519693_382185304106452_2607534756124868875_n.jpg” size=”large”]

本日ガリバタフィッシュのライブ配信終了いたしました!
どうもありがとうございました🐟

カメラの充電切れなどでややテンパってしまい、
(後で見やすく編集しますね)
お伝えするのをすっかり忘れていたのですが、

この料理は、そのままはもちろん、かぼすとかスダチを、
食べる途中でぎゅっと絞るのもとってもおすすめです。
(お見せしようと思って切って用意していたのに!><
これからの季節、やってみて!)

キャベツの千切りを簡単に揃える方法も
ぜひ試してみてくださいね!
美味しくできますように〜。

__________
アーカイブはこちら↓
[ライブ配信 #48]新米の季節がやってきた!ごはんが進む魚のおかず、ガリバタフィッシュ。
https://youtu.be/MqsHs4Csbig

明日のライブ配信

2022.09.24 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/308192892_804323394026993_2586305701620461196_n.jpg” size=”large”]

明日のライブ配信は、ガリバタチキンならぬ「ガリバタフィッシュ」!

ニンニクとバターで、あっという間にパンチの効いた1皿が出来上がります

これはね、ごはんがモリモリ進んでたーいへんなの。
(ダイエット中の大人用には、キャベツの千切りを大盛り用意します)

この時期に美味しい鮭やさばなど、いろんな切り身魚ですぐに作れて、
大喜びされるので、ぜひ作ってみてくださいね!

__________
[ライブ配信 #48]新米の季節がやってきた!ごはんが進む魚のおかず、ガリバタフィッシュ。
https://youtu.be/MqsHs4Csbig
2022年9月25日(日)10:30〜   30分程度を予定しています。

梨のデザート

2022.09.22 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/308391495_825043445170947_4748872792170964882_n.jpg” size=”large”]

喉がうるおう
梨のバターソテー。

乾燥の時期にぴったりの
かんたんホットデザート。
黒糖しょうがシロップをかけて。

来月発売の雑誌に
レシピを載せました。
またお知らせしますね。

干しキノコの餃子

2022.09.21 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/307810600_821623395863359_5892671057125602220_n.jpg” size=”large”]

今月の水餃子レッスン、たくさんのお申し込みありがとうございます
(動画視聴コースができて、「どうしても時間が合わないのですが受けたくて〜」
の生徒さんにお応えできるようになって本当によかった!)

今回ご紹介する干し椎茸の餃子ですが、実はこれ、
以前に乾燥ポルチーニをお土産でたくさんいただき、
ふと思いついてポルチーニ餃子を作ってみたら、
めちゃくちゃ美味しくてぶっ飛んだことがあって、
それがきっかけで作るようになった餃子なんです。
(干しキノコってすごいね😍)

なので、もしも乾燥ポルチーニ使いきれずに余ってるーという方がいらしたら、同じレシピで作ってみていただくことも可能です。
(ぜひやってみてほしい!)

エビの方はセロリが入って、これまたおいしいの。
楽しみにしていてくださいね。

____
↓もうすぐしめきりますね
「濱田美里のオンラインレッスン~おいしすぎる手作り水餃子〜」
○双方向ズームレッスン4000yen(9/28 14:00〜15:30)
○動画視聴のみレッスン2500yen
https://office179.stores.jp

心のビタミン

2022.09.20 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/307453832_616587280124366_4520149869516206158_n.jpg” size=”large”]

尊敬しているデザイナーの服部さんから、今年も
@la.gracieux 秋冬コレクションのご案内をいただいたので、久しぶりの三宮へ。

私は一人で行ったのですが、たまたま生徒さんともお会いしたりして、

ああでもない、こうでもないと、
と色や柄を選んだり、採寸の様子など一緒に見たり😊

女性たちがオシャレを楽しむ姿は、世の中を明るくするなあ。

とくに、同じデザインでも、着る人によって違う魅力がパッと引き出されるのが見ていて本当に楽しかったです。

「オシャレと食べることは、ワクワクするよね。」と服部さんと笑い合って帰ってきました👗🍽

鯖缶ブイヤベース

2022.09.18 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/307235468_1098194777486227_126051459018750689_n.jpg” size=”large”]

本日、鯖缶ブイヤベースライブ配信、終了いたしました!
どうもありがとうございました🐟

お野菜のうま味を引き出す方法、
アサリの臭みを出さない下ごしらえのコツなど、
お話ししました。

よくお鍋を見て、1つ1つの工程を意識して作れば、
元が鯖缶(!)とは思えない味のスープが出来上がると思います。

からだの気が巡って心がホッとするようなおさかなスープ、
ぜひ試してみてくださいね😊

________
[ライブ配信 #47]白ワインにピッタリ!缶詰の汁も余すことなく使って作る、かんたんごちそうスープ。
https://youtu.be/HhsT5RwxGCQ

明日のライブ配信

2022.09.17 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/306904345_484274000214414_935673773000414817_n.jpg” size=”large”]

明日のYouTubeライブ配信はこちら。
鯖缶シリーズで、ブイヤベースです🐟

このスープは、缶詰で作ったとは思えない本格的な味わい。
調理時間はたったの20分程度ですが、
なかなかの美味しさに仕上がりますよ😉

素材の旨味を引き出す大事なコツをいくつかお伝えしますので、
ぜひ作ってみてくださいね。

________
[ライブ配信 #47]白ワインにピッタリ!缶詰の汁も余すことなく使って作る、かんたんごちそうスープ。
https://youtu.be/HhsT5RwxGCQ

なつかしい味

2022.09.16 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/306804207_131219532986916_5194258830448562062_n.jpg” size=”large”]

鳥取県の梨を送っていただきました。

早速お昼にいただいてみると、
甘いだけではなく、うっすら青い酸味があって、
(それこそが二十世紀梨!)
子どもの頃の夏の終わりを思い出して、
キュンとしてしまう。

このスッキリ上品な梨、鳥取砂丘の近くの果樹園で、
4代にもわたって作り続けておられるのだそう。

そういえば関東では、
梨といえば豊水のような赤梨が多かった気がするから、
このタイプの青梨をいただくこと自体が
ものすごく久しぶりかもしれない。

中国地方出身の私(←しかも20世紀生まれ!)には、
この味がなんだかとっても懐かしくて、なぜだか涙がポロポロ出て、
自分でもびっくりしました。

たべものの力ってすごいね🍐


ごちそうさまでした!

本日のまかない

2022.09.14 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/306559823_5791668010866416_6245353270393896675_n.jpg” size=”large”]

忙しい日の5分でできるランチ2。

冷凍うどん、納豆、鯖缶、おろし生姜たっぷり、ネギ、めんつゆ、ハチミツ梅干し。

return top