料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

ライブ配信終わりました

2021.11.08 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/11/254384576_566000574697098_7611332851671149916_n.jpg” size=”large”]

昨日YouTubeライブ配信にて、
べったら漬けとそのアレンジ法をご紹介いたしました。

ご覧くださった方々、どうもありがとうございました。

*番組はじめのところで少し音声の不具合があったので、
その部分は先ほど削除編集してアーカイブに残しました。

https://youtu.be/Zf9Mfj9SO2o
(半日以上経たないと編集ができず、昨日アーカイブをご覧くださった方、ごめんなさい)

べったらアレンジでは、
①コチジャンゴマあえ
②明太マヨあえ(塩分薄めテクあり😉)
③牛肉混ぜごはん
をご紹介しました。
番組の概要欄にレシピも載せております。

漬物の塩分を薄める(?)アレンジ術は、
他のお漬物などにも活用してくださいね。

これから大根がどんどん美味しくなる季節ですので、
べったら漬け、ぜひ気楽に作ってみてくださいませ〜♪

ライブ配信のお知らせ

2021.11.05 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/11/252216471_2722080821430458_2027138904962004754_n.jpg” size=”large”]

今週日曜日もライブ配信いたします〜。

(前回のパラパラ漫画問題は、OBSの出力設定を変えてみました!たぶん、次はうまくいくは、ず、、、。)

大根がおいしくなってきたので、べったら漬けを作ってみませんか。

材料は、大根と塩、甘酒だけ。
とっても簡単です

ライブ配信では、べったら漬けの作り方に加え、
できたべったら漬けの簡単アレンジをご紹介します。
これがとってもいいおつまみや一品になるの。
どうぞお楽しみに!

それからそれから。
YouTubeのチャンネル登録者数が1000人を超えました〜!
皆さま、本当にどうもありがとうございます
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

[ライブ配信#7 べったら漬け作ってみる?]
https://youtu.be/Zf9Mfj9SO2o

キエーロ12日目

2021.11.04 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/11/251513736_421428779574438_9021041979645720790_n.jpg” size=”large”]

キエーロ12日目。
一巡しました!

大体2〜4日間隔でゴミを埋めて、
ちょうど1周まわりました。

8日目に掘り起こしたところをインスタのストーリーズでアップしたのですが、
(アーカイブに残しました)
その時点でかなり消えていて、

今日掘ってみたら、卵の殻と、レモンとみかんの皮と思われるもの以外、
土になっていました!!!!!

(あのアンパンマンのスコップじゃ、全然力が入らないので、
昨日ミニシャベルを買ってきました!
このサイズ、キエーロにすごくいい!)

実はこの後、他のセクションもどうなっているか気になって、
全てを掘ってみたのですが、

9日前、7日前のもほぼ消滅していて、
3日前に埋めたものも、半分くらいグレーになっていました。
(ここのところ温かかったので早かったんでしょうね。)

すごいすごい!キエーロすごい!
食べ物がだんだんグレーになって、スカスカッとしてきて、
すっかり土に戻っちゃうのは、感動ものです。

今の気候で、このサイズ(60リットル容器で黒土は50リットル)のキエーロだと、

2〜3日に一回、1リットルのホーロー容器二つ分くらいの生ゴミを埋めるのが
ちょうどいい感じです。
(量は一回大体1キロくらいでした)

肉、魚のような動物性のものから腐ったもの、湿ったもの、油まで大好物で、
バンバン入れられるので、本当に気持ちがよく、
生ゴミまわりのストレスが激減しました。

(市の燃えるゴミ回収は、週に1回出せば十分〜、という感じになりましたよ。)

キエーロ楽しすぎる
ギリギリまだ温かさのある、この季節に始めたのは正解だったかもしれません。
また冬に気温が下がった頃、報告しますねー!

*こちらのブログでは動画をアップすることができないのですが、
インスタの方で、今日土を掘り返した動画をアップしています。@misatoancienne

散歩とチキン

2021.11.02 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/11/251101565_856510331898247_1348187849628757209_n.jpg” size=”large”]

朝からやらなくてはならない仕事がたくさんあるのに、
ちっとも頭が働かないので、1時間くらい、用事を済ませながらの散歩。
ここのところ、じんわり紅葉してきましたね。

散歩途中に初めてのお店で、フライドチキンのランチ。

「ハワイ行きたいなあ!韓国も行きたいなあ!ああ、旅に出たいなあ!」
という気分になる店内で、
兵庫の朝びき鶏が、オリーブオイルでカリカリサクサク揚がってました〜。

外で揚げ物をいただくと、すぐに胃もたれしちゃうヤワな私ですが、
こちらは大丈夫で(オリーブオイルで揚げた揚げ物大好き!)

何より好きだなあと思ったのは、付け合わせのソースが、しょうがの甘酢漬けとスイートチリソースであるセンス。

「黒チキンの方は、嫌いじゃなければ、このマヨネーズにしょうがを合わせて、ちょっと乗せてみてください。」とのこと。
それもステキな味の組み合わせでしたよ!

しかしお昼から食べ過ぎですね〜。
(ごはんをうっかり中サイズにしちゃった。小で十分だった!)
もうちょっと歩きます!

ライブ配信終わりました

2021.10.31 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/10/250319796_415368743530883_4102054383653071410_n.jpg” size=”large”]

本日かぼちゃのチキングラタンライブ配信、終了いたしました。
ご覧くださった方々、どうもありがとうございました!

終わった後に、弟から電話があり
「今回音声はちゃんと入ってて、画質もいいんだけど、
映像がパラパラ漫画みたいになっとった!」とのこと。
え〜〜〜!!!!
皆さま見づらかったでしょうか。
本当に申し訳ありません。

ガックリ打ちひしがれて、
「もうライブ配信するのは無理かも😭」
と落ち込んでいたら、生徒さんから
「一緒に作ってみました!」のメールとお写真が届きました。

「グラタンはあまり量が食べられないのでいつも小さな器で作っていたのですが、
今日のように野菜たっぷりの具だくさんのグラタンなら普通サイズでも美味しく食べられますね。
いつも美味しいレシピをありがとうございます。」
とのこと。
涙涙涙!!!

見てみるとたしかに、画像が少しずつ飛んで、ややパラパラマンガ気味😢なのですが、

(ほんとにごめんなさい。
多分YouTubeの遅延設定の問題なのではないかと思いますので、
諦めず、次回調整します!)

声と鍋の様子などはしっかり入っていますので、
ぜひキッチンでアーカイブ動画を流しながらでも、作ってみてください。

ホクホク甘くて、コクのあるグラタンが、あっという間にでき、
寒い日には体があったまりますよ〜。
私は気を取り直して、選挙に行ってきます!
皆様よき日曜の夜を!

かぼちゃパン

2021.10.29 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/10/250587434_1098528767639775_3790916290601581827_n.jpg” size=”large”]

また作ってな、って約束したもんな。

わたし今月はかぼちゃパンのおばちゃん🎃

#濱田美里
#料理研究家
#濱田美里のyoutube
#かぼちゃパン
#ホームベーカリー
#ちぎりパン
#絵が下手😭

紅生姜のかき揚げ

2021.10.28 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/10/248795543_282069923922702_953014235737131441_n.jpg” size=”large”]

本日かき揚げレッスン2回目終わりました!
ご参加ありがとうございました。
(生徒さん達からの感想メールやお写真届いています。またの機会に。)

私は、レッスンが終わった後に、
あまったカブの皮や葉っぱ、そして試しに紅生姜を入れて、揚げてみました。
これが思いの外おいしかった〜。何にも付けなくてもいけます
(紅生姜、関西っぽいですね️)

それから、「先生土曜日開催していただけませんか?」とのリクエストをいただきました。

今週はどうしても無理で、土曜日のレッスンを入れられなかったのですが、
来週11/6(土)ならできますので、オンラインストアの方に日程追加しておきます。
ご都合よろしい方はどうぞ

ancienne onlinestore
https://office179.stores.jp

#濱田美里
#料理研究家
#オンライン料理教室
#ズームレッスン
#かき揚げ
#和食
#和食ごはん
#天丼
#揚げ物大好き
#日本酒 飲まないわけにはいかないよね

かぼちゃグラタン

2021.10.27 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/10/249034719_289119713074352_3562235577718089866_n.jpg” size=”large”]

今週日曜日もライブ配信行います〜。

ちょうどハロウィンなので、フライパン一つでできる
おいしいかぼちゃのチキングラタンを。
とりは先週の塩フリージングもも肉を使ってもできますよ!

このグラタンはね。

「グラタン作るのなんてムリムリ!」
「難しそう。めんどくさそう。」

と思っている方にこそ試してみてもらいたいな〜、と
思いっきり簡単バージョンにしました。

簡単だけれど、食材の良さを最大限に引き出す方法を使いますので、
化学調味料も、ホワイトソースも、水すらも用いず、
超スピードで本格的な味わいのグラタンが作れます。

(なんと小麦粉も使いませんので、小麦アレルギーの方や、グルテンフリーを心がけておられる方もぜひ!)

焼き上がりまで30分くらいでできるスピードグラタンですが、
今回は画面を見ながら一緒に作っていただくこともできるくらいの速さで進めようと思いますので、
念のため1時間程度を予定しています。

番組の概要欄に準備するものを書いておきますので(大して変わったものはありません)、
もしも一緒にお作りになりたい方は、ご用意ください

途中でご質問等ありましたら、ご遠慮なくチャットしてくださいね

https://youtu.be/gHTjfCoInzs

オンラインレッスン 1日目

2021.10.26 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/10/248253010_1017835632394724_1528819197236246702_n.jpg” size=”large”]

本日、かき揚げレッスン無事終了いたしましたー!
ご参加ありがとうございました。

いやあ、楽しかったなあ。
全員に絶対上手に作れるようになってもらいたい!と思っていたので、
画面から個別に熱血レッスン(?)して、

「まずバラす、まとめるー!そうそう!できたー!」

と私が一番騒いでいました😅

それぞれ鍋や材料や熱源などが違うので、
多少の失敗があっても、どうして失敗したかが他の方にもものすごく勉強になって、
レッスンが終わった時には、みんなで達成感を味わえました。

(「できたー!」「こんなの初めてー!」という皆さんの笑顔が本当にうれしい😊)

いくつかのコツさえ掴めば、必ず美味しいサクサクかき揚げが
できるようになります。
明後日のレッスンは残席がございますので、
お時間許す方は、ぜひぜひご参加ください。
ずっと役立つ技術になると思います。

______________
「濱田美里のオンラインレッスン〜秋のごちそうかき揚げをおうちで〜」

・おうちで作るサクサクかき揚げ
・こってり天丼のタレ/上品天つゆ
・カブと柿の酢の物(カブが手に入らない方は大根と水菜の和風サラダ)
・きのこ豆腐(あと一品欲しい時にとっても便利。レンジでできます)

日時:2021年10月28日(木)15:00〜16:30
詳しくはこちらから→https://office179.stores.jp

机リメイク

2021.10.25 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/10/248390701_460350325394177_1115853317444221638_n.jpg” size=”large”]

大学生の頃から使っていた(25年!)折りたたみの机があるのですが、
YouTubeのライブ配信用に程よい台がなくて、引っぱり出してきたんですね。
でもあまりにボロくて😢

せっせとペンキを塗って(濃いブラウンの上にツヤ消しのニス)、
ウォールペーパーを貼ってみました!

へたっぴながら、ちょい気分が上がります。
でもこうなると、床の色を変えたくなってくる・・・。
DIYの沼っていうのはこういうことなのですね(><)

return top