料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

YouTubeアップしました!

2021.10.16 │ ブログ

YouTubeアップしました!

カボチャが美味しい時期になったので、
ふんわり甘いカボチャパン、ぜひ作ってみて下さい。

食パン型ならホームベーカリーでスイッチポンするだけ

ちょっと頑張って丸めをやれば、ちぎりパンにもなります。
ハロウィンバージョンもご紹介しました

そうそう。
番組最後に保存法をお話ししていますが、
さっと解凍すれば、簡単おやつになります。
昨日思い立って、練乳を後ろからギュッと入れ込んでみたのですが、
キッズ達、大大喜びでした。
ぜひやってみて下さいね

__________
[饗 #21]ほっくりかぼちゃの甘みを引き出す方法/ホームベーカリーで1斤焼くこともできるし、ちぎりパンにも/100円ショップで買える素材でラッピングの方法あれこれ! https://youtu.be/SgSDBfCLVzs

ちぎりパン

2021.10.15 │ ブログ

「センセ、ハロウィンもまた作ってな。絶対作ってな。」

まかしとき🎃

#濱田美里のYouTube

また挑戦!

2021.10.13 │ ブログ

苦手なら、慣れるまでやろう!
ということで、今週末もチャレンジしてみます。ライブ配信(>_<)

今度はベランダ干し柿!
柿1個からできる簡単バージョンです😉

切り方による違いや、失敗しないためのコツ、できた干し柿の使い方などお話しできれば。
柿に限らず、干し野菜や果物についてご質問があれば、チャットして下さいね!

[ライブ配信#4]すぐにできるベランダ干し柿!自家製ドライフルーツを気楽に作ってみよう。 https://youtu.be/oebnC0OIChQ
2021年10月17日(日)10:30〜 
30分程度を予定しています

玉ねぎの切り方

2021.10.12 │ ブログ

ライブ配信をご覧くださった方から、
いろいろご感想いただいています。
本当にありがとうございます!
(いつまでたっても機器接続がうまくできない自分に落ち込んでいたので、
ものすごくうれしいです。。)

「これまでべちゃっとしか揚げられなかった天ぷらが、
こんなに上手にサクッと揚がったのはうまれて初めてです。
主人にびっくりされました。」

「「揚げているのではなく蒸していると思って!」
「油でゆでている」というお言葉、
目の前が明るくなったみたいに揚げ物の概念がまったく変わりました。
苦手意識なく取り組めそうです。
いつも目から鱗をありがとうございます。」

「早速作りました。すごい!最高!
あと、あの玉ねぎの切り方、初めて知りました〜。甘くて美味しいですね!
家族が大喜びでした。」

などなど。

うれしいわーん。
薄衣で野菜がいくらでも食べられるあの天ぷらが、私も大好きです。

(胃が弱くて、古い油&ぼってりの衣が食べられないことから生まれた
天ぷらの方法なんですよ。
揚げ物食べるの苦手な方も、作るの苦手な方も、ぜひ気楽に試してみて下さい)

あと、玉ねぎの切り方!
ライブ中にお話ししたように、あれは前日の石焼きの残り野菜で、
濱田家では、子供の頃から焼肉の玉ねぎは必ずあの切り方だったから、
考えたこともありませんでした。。。(昭和っぽいね!)

あらためてご説明するならば、ポイントは、
切ってから楊枝をさすのではなく、楊枝をさしてから切ることです。

そうすればバラバラにならず簡単で、作業が早いですよ。
一応写真を撮りましたので、のせておきますねご参考までに〜。

ライブ配信終了しました

2021.10.10 │ ブログ

本日天ぷらライブ配信終了いたしました!
ご視聴くださった方々、どうもありがとうございました。

今回のテーマは、「天ぷらを野菜ゆでるくらいの気楽さで!」。
これならできそう!と思っていただけたかしら。

しかし(本当に毎度毎度情けないのですが)、
今回は開催少し前にzoomとYouTubeがなぜか繋がらなくなってしまい、
1分前まであたふたしていたため、最初、ガチャガチャしていてごめんなさい

その上、終わった後に弟から電話があり、
「始まらんかったよ〜。」
とのこと。
「ええええ〜〜〜〜!!!???」

何人かの方から
「うつってますよ。」
とのコメントをいただいたのですが、一体どういうことなんだろう?
もしかして、映らなくて待ってくださっていた方がいらっしゃいますか。
重ねてお詫びいたします。

アーカイブは残しました。

最初はそんなわけでバタバタしているので、00:04:00くらいからご覧いただけますと幸いです。
揚げ物について、ぎゅっとレッスンしておりますので、
ぜひご覧くださいませ〜。

足もみ

2021.10.08 │ ブログ

毎晩1話ずつ楽しみに見ていた韓国ドラマ『秘密の森』が終わってしまい、
あ〜あ、次は何を見ようかな〜と考えている私です。

これまでサスペンスってあまり見たことがなかったんだけど、
秘密の森、ほんっとうに面白かったです!!

ところでドラマを見る時。
私は時間貧乏性なので、手が空いているのがもったいなくて、
大体、アイロンをかけるとか、半襟をつけるとか、
あまり下を見なくてもできるような家事?をしながら見ているのですが、

(字幕を読まなくてはいけないので、ほとんど下を向かなくてもできることが望ましい)

韓国ドラマって結構長いじゃないですか。
それくらいの家事だとすぐに終わってしまい、だんだんやることがなくなってくるんです。

それで先月いいことを思いつきました。
足もみです。(家事じゃないけど)

この『足もみ力』ていう本、10年くらい前に出版されてすぐにハマり、
ものすごーくよかったのでみんなにも勧めまくっていたのですが、

「1回40分、木の棒で体重をかけてゴリゴリに押しまくる(押す順番もきまっている)。終わったら30分以内に必ず白湯を500cc以上飲む。それを毎日続ける。」

という超スパルタで、時間的にも体力的にもまったく余裕がなく、もう何年も遠ざかっていました。

しかし、ドラマを見ながらなら、40分なんてあっという間!
そして、やっぱりこれ、効き目がすごいです。

肌の上に1枚ベールがかかったみたいにしっとりと、全身の巡りが良くなります。
1ヶ月くらい続けましたが、体のちょっとした不調はほぼ改善されました。

(でも秘密の森が終わってしまって、ストップ。どなたかいいドラマを教えて下さい。)

そうそう、余談ですが。
大抵の大人はこの足もみすると、足のどこか(体の悪いところ)が痛くて痛くて、
飛び上がりそうになります。泣き叫ぶくらいの痛さ。

それを毎日、ほぐしていくことで体が良くなるってわけなんですが、
当時、撮影の休憩タイムとかに、いろんなスタッフの方におすすめしていて、
カメラマンさんとか、編集者さんとか、
次にお会いすると必ず「先生あれマジ無理!痛すぎー!」とおっしゃる中、

「えー私、まったくどこも痛くなかったよ!」とおっしゃるスタイリストさんがいらっしゃいました。
(そんな方、これまでお会いしたことない!)
彼女の悪いものがたまらなそうな、サラーッとした空気感が忘れられません。
またお会いしたいなあ。皆さんお元気かなあ。

久しぶりにライブ配信します

2021.10.07 │ ブログ

休日のお昼、うどんやそばのような乾麺しかなくて、
これだけじゃつまんないな〜という時に、
たまに野菜の天ぷらを揚げるのですが、

こないだすごく簡単な方法を思いついちゃいました!
アホみたいに気楽にできるのに、サクッサクに揚がるの。

簡単すぎて、レッスンでお教えするほどのことでもないけど、
字で書いてもなんだかよくわからんし、ということで、
久しぶりにライブ配信いたしまーす
時間は30分くらいかな。
(ご質問などあれば、少し延びるかもしれません。)

https://youtu.be/7WvwWOzn6nY

よかったら、その日のお昼にでも揚げてみて下さい。
野菜は適当におうちにあるもので。
小麦粉、片栗粉、オリーブオイルだけ用意してね。

*追記↓ アーカイブアップしました。最初、うまく繋がらなくてガチャガチャしているので、00:04:00くらいからご覧くださいませ!
_________
[ライブ配信#3]なんて簡単な精進揚げ!気楽に作ってみよう。

錦糸卵

2021.10.06 │ ブログ

Khalという海外の動画料理サイトで、 ちょくちょくYouTubeの動画を取り上げていただいています。

(日本とはまったく違う反響があるのが面白くて、 時間のある時、自分のレシピを地味にコツコツ英訳してます。 動画再生がYouTubeの方に反映されないのが残念なんだけど><) 先日のさんま寿司の動画に、アメリカの方から 「私は作れないけど、何度も見てしまう。」 とコメントをいただいて、そうそう!と思ったのですが、 魚を扱うのとか、錦糸卵作るのとか、細かな千切りとか、 日本では見慣れたことでも、 国によってはすごーくびっくりされたり、楽しんでもらえたりするんですよね。 特に錦糸卵や薄焼き卵は、 卵って世界のどこでも割と手に入れやすいし、 食べられる人も多いので、私もいろんな国で作りましたが、 ワオ!日本人すごーい!ってめっちゃ喜ばれます。 動画で作り方と切り方、盛り付け方を解説していますので、 ぜひマスターして、おもてなしに使ってくださいね。 __________ [饗 #20]絶品!さんま寿司。酢飯も一緒にできますよー!きれいな錦糸卵を作るコツと、魚の臭みを出さない下ごしらえの方法も。 https://youtu.be/E_dG7AccRGM

YouTubeアップしました!

2021.10.04 │ ブログ

食欲の秋!
秋刀魚をもりもりいただきたいところですが、今年も不漁のようですね。
塩焼きにするには脂のノリが悪かったり、本数が足りない時、
ぜひこのさんま寿司を作ってみてください。

酢飯を作る必要もなく、炊飯器でカンタンにできますが、
びっくり!とても上品な味に仕上がりますよ

魚の臭みを出さない下ごしらえの方法、錦糸卵の作り方など、
動画で解説しています。
ぜひ試してみてね!

__________
[饗 #20]絶品!さんま寿司。酢飯も一緒にできますよー!きれいな錦糸卵を作るコツと、魚の臭みを出さない下ごしらえの方法も。 https://youtu.be/E_dG7AccRGM

ミョウガ

2021.10.01 │ ブログ

お庭ミョウガをたくさんいただきました。うれしい😍

天ぷらにしたり、酢漬けにしたり、いろいろ楽しませていただきますね。ありがとうございます

昨日は、どっさり薄切りにしたものをサッと塩ゆでにして、
ごま油、ちょっとの醤油、海苔、かつおぶしであえました。

こんなふうに、薬味ではなくて、主役でたくさんいただきたい時は、
苦味を和らげてくれる油の力を借りるといいですよ〜。
日本酒にもバッチリです😉

return top