料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

夏バテ予防に

2021.07.27 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/07/225259049_224304996222965_2325383408443893825_n.jpg” size=”large”]

広島から今夏初のゴーヤが届いたので、
久しぶりに味噌炒め。

去年の夏にYouTubeでご紹介したこの料理、
もう20年近く前に宮崎で教わったものですが、
何回何十回作っても、飽きることがありません。

極寒性のゴーヤに、ニンニクや生姜、黒砂糖。
なんという陰陽のバランスだろう。

苦味を油でマスキングするから食べやすいし、
加熱に強いゴーヤのビタミンCにいりこのカルシウム、
そして食物繊維、カリウム、葉酸も!
昔ながらの台所の知恵はすごいなあ。

夏バテ防止にも日焼け肌対策にも糖尿病予防にも。
とてもおすすめの1品です😊

[MISATO’s Kitchen days] 濱田美里の薬膳教室〜夏野菜で元気に!ゴーヤの味噌炒め〜 https://youtu.be/mLe-aWmkwsQ

ちょっとずつ干してます

2021.07.26 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/07/222431910_601805060803298_6942028935275827864_n.jpg” size=”large”]

今年は小さなベランダで、
のんびりちょっとずつ、梅を干しているので、
今日で4クール目。

2枚目の写真のように、
少ーしずつ出来上がりの瓶が増えています😊

3枚目の写真は2年前のもの。(ライブ配信で「2年前の梅干しです」とお見せしたのはこれ😉)
オフィスのだだっ広いベランダが懐かしいなぁ。

それにしても。
オリンピックが面白すぎて、
(選手の皆さんすごいな)
マリトッツォのYouTube編集がちっとも進まん😅すみません!

タジンレッスン始まりました

2021.07.24 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/07/222146551_1010027513075540_1452630271665633174_n.jpg” size=”large”]

7月のオンラインレッスン、始まりました!

魚と夏野菜のタジンなど、それぞれのおうちで作っていただきました^_^

今日も楽しかったなあ〜。
画面越しの「おいしー!」の声がほんと嬉しいです。
皆さん、いいディナーになったかな。
(余ったら、明日はカレーにしても、またおいしいんですよ)

来週28日(水)のレッスン、まだお席ございます。
(ワインの注文は、もう当日には間に合わないかもしれませんが)、レッスンは大丈夫なので、
ご都合よろしい方、ぜひどうぞ〜😊

 

ライブ配信

2021.07.23 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/07/223216824_3426729420785562_48264968436673334_n.jpg” size=”large”]

昨日は初のYouTubeライブ配信、お付き合いくださった方、
どうもありがとうございました!!

なんと開始直前に、スイッチャーに繋いでいたカメラが真っ黒にしか映らなくなってしまい、
急遽ビデオカメラをメインカメラにしたので、画面上に変な記号とかがいっぱい写ってしまい、
ごめんなさい!
(前日から一眼カメラをばっちりセットしていたのにー!😭😭😭なんで!?😭😭)

アーカイブに残すにあたり、最初のバタバタ部分を削りたかったのですが、
編集してしまうと、皆さんが書き込んでくださったチャットが消えてしまうということで、
そのままで残しました
(そんなわけで、00:06:45くらいから梅干しレッスンが始まります。)

初めてだらけでガチャガチャしてしまいましたが、
皆さんのチャットを読みながらライブでレッスンするの、
とっても楽しかったです!ありがとうございました。
また機会があればできたらいいな💕

紅生姜の作り方は00:43:15あたりからですので、
作ってみたい方、よろしかったら、アーカイブをご覧くださいね。
市販の赤梅酢でもできますよ〜😉

[ライブ配信!]梅仕事LOVE!梅を干すところと紅生姜の作り方をお見せします https://youtu.be/aNNPHOToxzI

紅しょうが

2021.07.18 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/07/218917508_125506656412024_5038669342728715053_n.jpg” size=”large”]

今年の紅しょうが。
ものすごくおいしくできたので、
(←梅酢のおかげ!)
お昼の焼きそばに山ほど乗せました😉

赤梅酢があればできるので、木曜日のライブ配信で作り方をお見せしますね。
今、新生姜がたくさん出回っているので、1年分仕込んでおくと良いですよ。

さっき急に雨雲レーダーが鳴ったので、ベランダの梅干し第一弾を中に入れたのですが、雨降らないよ。
ああ、梅ちゃんの日々😅

ライブ配信します!

2021.07.17 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/07/218888101_556459852389594_7401868602906219563_n.jpg” size=”large”]

ようやく関西地方も梅雨が明けました!

7/22(木/祝)の10時半から、
梅干しの干し方レッスン、
YouTubeでライブ配信しようと思いまーす

ちょうど4連休の初日に干せば、三日三晩で、最終日にできますから、
ぜひご一緒に!(干し上がりを戻すところの差し替えも用意しておきますね(^_-))

盆ざるがないけどどうしたらいいの?、庭やベランダに干せない場合は?
忙しくて干す時間がなーい!、夜はどうするの?
などなど色々なケースについてお話しできればと思っています。

あと、チャット機能でメッセージいただければ、できるだけご質問にもお答えします。
簡単なことでも全然構わないので、気楽に聞いてくださいね。

しかし初めてのライブ配信なので、上手くできるかドキドキ!!!
YouTubeは、撮影も編集も全部1人でしているので、
生配信は絶対ムリ〜と思っていたのですが、
ズームからYouTubeに配信できると聞いて、うっ、それなら2カメでできるかも、やってみようかな、
と思った次第です。

初心者なので、機材の設定が本当にドキドキですが、
時間が余ったら、他の梅しごとのお話なんかもしようと思っているので、
梅干しを漬けていない方も、ぜひぜひ応援にきてくださいね〜!
(う〜、緊張する〜!)

__________

[ライブ配信!]梅を干しますよ〜。梅しごとについて、あれこれお話しようかな。ご質問もどうぞ!

そろそろ

2021.07.16 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/07/217836375_4160151210734461_3587504959682022573_n.jpg” size=”large”]

いやーん。めちゃくちゃおいしい配合ができてしまった!!

もういい加減やめよう。
ニキビできる😅

#濱田美里
#料理研究家
#研究大好き
#マリトッツォ
#桃のマリトッツォ
#ホームベーカリー
#youtube
#そろそろ撮ります

梅を干す網

2021.07.15 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/07/217056501_563879131447250_2763584015511883692_n.jpg” size=”large”]

オンラインの梅干しレッスンにご参加くださった生徒さんが
「センセ〜、これ干すのにどうでしょう!?」
と見せてくださいました。

わーーー!!!
これ、IKEAのおもちゃ入れですね!

私もむかし、住んでいた家の軒先?(台所の窓の外)に、これの色違いを吊り下げて、
玉ねぎとかじゃがいも とか入れてました、そう言えば🙄

懐かしいなあ。結構たくさん入るんですよね。
いいのではないでしょうか!

いろんな人が同時に梅仕事をすると、本当におもしろいなあ😊

神戸もようやくあとちょっとで梅雨明けしそうですねえ。
梅干すところ、できたらライブ配信できないかなあ、なんて考えてます。
もしできそうだったら、またお知らせしますね!

桃のマリトッツォ

2021.07.14 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/07/217408082_268270818433890_7466170286395786399_n.jpg” size=”large”]

また悪い癖が出てしまいー。
今さらながら、こればっかり研究の日々。
周りの人たちごめん🙏

しかし、おいしい生クリームとフレッシュな桃の組み合わせは、いつの時代も最強ですねー🍑
大好き💕

梅シロップ

2021.07.12 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/07/212076932_1609620812568127_6762444993910209706_n.jpg” size=”large”]

オンラインレッスンで生徒さんと一緒に作った、
きび砂糖の梅シロップがいい感じになりました。

梅は凍らせず、糖分以外のものを何も入れない、
結構リスクの高い作り方で、今年はあえて仕込みました。
なので、生徒さんからの報告もいただいて、一安心しているところです😌

今年は酵素シロップもたくさん仕込んだので、
こちらのシロップは、ドリンクにというよりは、ほぼ料理に使うつもり!
韓国のメシルエキスのようにね😉

例えば2枚目の写真は、簡単な水キムチ。
りんごや梨の代わりに少し入れています。

他にもいろーんな料理の隠し味に使えます。
冷蔵庫に入れておくと、ゆっくり熟成していくので、
味の変化も楽しんでくださいね。

return top