料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

タンポポ

2021.05.28 │ ブログ

さすがにもうヨモギのお土産はいいから
(近所の子達がたくさんヨモギをつんできてくれる!)
他の食べられる草をと所望したところ、
最近はタンポポ。


早速ヨーロッパの人みたいにサラダにして食べていますが(肉を食べるときにクレソンっぽく)、
中医学では「蒲公英(ほこうえい)」という生薬です。


私みたいに元が冷え性の人にはあまり向きませんが(こういう苦味は体を冷やすのよ)、
熱性で炎症(ニキビ、喉の腫れ、乳腺炎、おでき、扁桃腺炎など)がある人にはとてもいいです。
のんべえの肝臓のケアにもね。

しばらくたんぽぽ生活が続くことでしょう😉



キャラメルバナナパンプディング

2021.05.27 │ ブログ

YouTubeアップしました!

炊飯器でできるキャラメルバナナパンプディング。
番組の中でお話ししていて、大学時代の小さなキッチンを思い出しちゃいました^_^

バナナと食パンがあったら、ぜひ試してみて下さいね

__________

[饗 #9]バナナと食パンで!炊飯器でできるおやつシリーズ/苦味と香り、甘みの混ざった大人っぽい味。身近な材料でできる、キャラメルバナナパンプディング。

梅干しの使い方

2021.05.26 │ ブログ

梅レッスンへのお申し込みありがとうございます!
楽しみ!

私が直接お一人お一人にご指導できる機会は、もう今後なかなかないと思うので、
(本当に特別な時期ですね。大切に過ごしたい。)
ぜひぜひしっかり身につけてくださいね。


梅干しは、塩(と赤じそ)だけで漬ける昔ながらのタイプです。
塩分は昔と比べたらうんと減塩(11%)で、まろやかですが、
最近の6、7月は異常に暑いので、
生徒さんの環境に合わせてちょっと調整させていただきますね。


できた梅干しは、フルーティでおいしいけど、私はそのまま大きいのをパクパク食べることはあまりないかな。

いつも生徒さんにお伝えするように、昔ながらの梅干って(特に塩分の強いものは)、
種と分けて、フープロで(なければ包丁でたたいて)まとめて練り梅にしておくと、
すごく使い勝手がいいですよ。
(種も重宝。煮物とかにポンポン入れる。さっぱりするし保存性が増します!)

アンチョビもそうだけど、こういうものはそのままにしておくより、
刻んだ状態にしておいた方が100倍使える。


3枚目の写真は、以前にテレビのお仕事で群馬のみなかみへ行ったときに教わった「うめびしお」で、

練り梅+鰹節+がごめ昆布(ハサミでチョキチョキ)+醤油ちょっとを混ぜておいたもの。
いろんな旨味がミックスされて、とっても美味しいの。

冷蔵庫に必ず常備しておいて、おにぎりに入れたり、和え物にしたり、お湯注いで即席のお吸い物にしたり、
ものすごーく便利に使っています。

昨日は、きゅうりとパクチーにあえてごま油垂らしたら、それも美味しかったよ。(1枚目の写真)

うめびしおは混ぜるだけだし、何ヶ月でも持つので、梅干しが余っていたらぜひぜひ作ってみてください。
これからの季節、食欲進みます!



金継ぎその後

2021.05.24 │ ブログ

そしてなんとかここまできましたー。金継ぎ。
(今、最後の透明漆を塗って乾かしているところ!)

私いつも、金を撒く前のスキ漆の細かい線を引くときに、
うーん、何かに似てる、
と思っていたんですが、

何かというと、
切れない包丁でトマトを切っているみたいな感じで、
全然筆先がコントロールできなかったの。

それは多分私の道具扱いが雑なせいなんですが、
筆の先がボオボオになってしまっていて、
思うように細い線がひけなかったんです。

それで、ちょっと新しい筆を買ってみました!
(よくわからなかったので、500円くらいの代用筆というやつ。
3枚目写真の左がボオボオになった古いもの。右2本が新しいの。
今回一番右の0号というのを使ってみた。)

そうしたら、前より格段に描きやすくなりました!!全然ちがう!

でも、それでも、思ったほどは細く描けないなあ。
難しいものですねえ。
プロの線はやっぱりプロなんだなあ。

  


うれしい葉っぱ色々

2021.05.23 │ ブログ

うれしい広島からの贈りもの。
ちょうどローリエが切れたところでした!
長いのは茗荷の葉かな?

2枚目の写真は、
先月届いたミントの茎を、
グラスにさしていたらヒョロッと小さな根が出てきたので、
植木鉢に移してみたところ、根付いたの!!やった!
(←育てられるか全く自信ないけど)

ローズマリーも同じようにできるかしら?

鶏のマスタード煮込み

2021.05.22 │ ブログ

YouTubeアップしました!

炊飯器でできる鶏のマスタード煮込み。
ノンオイル、だしいらずで、コクのあるおしゃれな味が作れます〜。
試してみてね!

__________
[饗#8]白ワインが進んで困っちゃう!ありきたりの材料で新しい味。ノンオイルなのにコクがある、鶏と野菜のマスタード煮込み/エスニックなテーブルコーデイネート

とうもろこし

2021.05.20 │ ブログ

今年も始まりましたー。

グリルで皮ごと焼くとうもろこしが好きすぎて、夏の終わりまで主食のように食べるから、コーン婦人と呼ばれています😅

(今はハシリで、まだあんまり味が乗っていないのに、見るとつい買ってしまう^_^)

神戸で一番おいしいのは、6月の中旬から7月にかけて🌽。
楽しみ楽しみ。

#とうもろこし をぬらして
#魚焼きグリル か
#オーブン で
#30分くらい焼くと、皮の中で蒸し焼きになって、すごくおいしい

黒ごまチーズケーキ

2021.05.19 │ ブログ

YouTubeアップしました!

混ぜてスイッチポンシリーズ(→いつの間にシリーズ化?)で、
この度は黒ごまチーズケーキです。

濃厚で、冷やすとものすごくおいしい。。
ぜひお試しくださいませ!

__________
[饗#7] 混ぜて炊飯器に入れるだけで簡単に黒ごまチーズケーキが作れます。マーブル模様の作り方と和風のおもてなしメモも。





よもぎのスープ

2021.05.18 │ ブログ

よもぎよもぎとしつこくて、本当に恐縮なのですが、
このスープがあまりにすごかったので、覚えがきを。


公園土産のよもぎがひとつかみ。
さて今日はどうしよう、いつか沖縄で食べたフーチバー(琉球よもぎ)の汁みたいに
スープにできないかな、と作ってみることにした。


まずはなんとなくオリーブオイルでニンニクと玉ねぎをむらし炒め。

よもぎは柔らかい部分だけだったので、そのまま強めのオリーブオイルで炒めれば、
生からスープにできるだろうとも思ったのだけど、

あまり味を強くしたくなかったので、一度塩茹でして水にとって、刻んでから、鍋に投入。
(ちなみに、沖縄のフーチバーはこちらのよもぎほどアクが強くないので、そのまま使えた)
ちょっとだけ足しオリーブオイルをしてサッと炒めて、だしを入れる。

冷蔵庫にあっただしは、昆布と干し椎茸と鰹節からとったもので、
これだけだとちょっとよもぎに負けそう、と思ったので、
お昼に食べたインスタントラーメンのスープの素の残り(半分だけ使った)を加える。
これで味はバッチリ。
4〜5分煮て、最後に卵をといておしまい。

食べた感想。
下ゆでしたけど、よもぎの味は結構強い(苦いというほどではない。春菊をオイル蒸ししたみたいな感じ)。
そして、食べているうちから、体がポッカポカになって、エネルギーが漲ってくる!!!

先月からいろんな方法でよもぎを食してきたけれど、
こんなに劇的にからだに効く!と感じたのはこれがダントツ。
スープというのはやはり煎じ薬だ😵



#濱田美里
#ヨモギ
#医食同源
#薬膳スープ
#薬草
#冷え性 や不正出血、肩凝りなどにおすすめ

お花

2021.05.17 │ ブログ

散歩途中にお花屋さんへ。
この赤いお花は、なんとテッセンなのだそう😵
和風にいけてみよう。

#ジャドール
#チューリップみたいな
#テッセン
#花の名前すぐ忘れてしまう
#白い方もう忘れてしまった

return top