そして
2021.03.04 │ ブログ
2021.03.04 │ ブログ
2021.03.03 │ ブログ
[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/03/155262347_803846406885209_951064770692083247_n.jpg” size=”large”]
ルビーチョコのケーキ、今日はおひなさまの日なので、
菱餅風?にパウンド型で焼いてみました。
18cm×9cm×高さ6cmのサイズでピッタンコでした。
このケーキ、見た目よりずっと簡単にできます。
中はしっとりのスポンジ生地ですので、
お誕生日などでスポンジケーキを焼いてみたい方、
焼いたことがあるけど混ぜ方などにいまいち自信がない方、
基本を知りたい方は、
ぜひご参加ください。
ご家庭の器具に合わせてアドバイスいたします。
クリーム塗りは、パレットナイフや回転台がなかなか揃っていないと思うので、
ごく簡単な方法に変更しました。
(以前にコトラボ でお教えした際、大変そうだったので😉)
何かご質問があれば、気楽にお問い合わせくださいね。
今夜は、おばあちゃんが昔作ってくれたみたいな、ほの甘いばら寿司でも作ろう。
アナゴと小エビが欲しいなあ。
2021.03.02 │ ブログ
[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/03/155426252_458581085295106_3517042362219479766_n.jpg” size=”large”]
3色ぼたもちでフィーカ(コーヒーじゃないけど)。
オンラインレッスン 、早速のお申し込みありがとうございます!
満席につき、追加日程設けました。
この黒ごまおはぎ(ぼたもち)は、
もう20年前に料理の師匠から教わったもの。
「美里さん、今日はとっておきのおはぎよ。」
私にとっては、初めて作るこしあん、黒ごま、きなこのおはぎ。
中でも黒ごまは、明治生まれのお母さまから代々伝わった大切な一品で、
いただいた時、ものすごーく感動したのを覚えています。
ゴマと砂糖と塩だけなのに、苦味もコクも甘味もあって。
こういうシンプルなものを、私もいつの日かおいしく作れるようになりたいなあと
願った若い日でした。
そして20年後の今は、小さなこどもたちが、
「あ!ゴマの匂いだね。」
「ゴマ摺るの、お祭りみたいや。」
と目の前で笑ってる。ほんまにうれしいなあ、と思います。
(下の写真は、去年のお彼岸にYouTubeを撮影したときにもの😊)
煎り加減、すり加減、手の抜き加減(!)、
いくつか大事なポイントがありますので、
レッスンでは丁寧にお教えします。
すり鉢がない方は他の方法をお伝えしますので、事前にお知らせくださいね。
2021.02.27 │ ブログ
[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/153270471_2747435648903551_951864886534539126_n.jpg” size=”large”]
YouTubeアップしました。
お菓子やパンが続いたので、おかずを2つ。
からだによくてお財布にも優しい高野豆腐。
(レジスタントタンパクすごいよ!)
でも煮たのはあんまり好きじゃなーい方、
どうやって使っていいかわからない方、
ぜひぜひこの方法で料理してみてください。
食べ応えもあって、びっくり新食感。
もう何年も作っていて、うちの大定番の味です。
乾物はハードルが高いかもしれないけれど、
ほんとに簡単なので、ぜひ気楽に試してみてね。
[MISATO’s Kitchen Days] 濱田美里の乾物レッスン。これが高野豆腐!?とびっくりするおいしいレシピを2つご紹介します!
2021.02.26 │ ブログ
[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/154112788_426768471767294_4532505146169309890_n.jpg” size=”large”]
今日のランチ。
なんだか寒気がするので、いつぞやのを解凍。
参鶏湯が残った時に、ほぐしてジップロックで冷凍しとくと、こういう時にほんと助かります。
半分くらい食べたところで、だいぶカラダが楽になりました^_^
季節の変わり目の体調管理は難しいですねえ。
#濱田美里
#参鶏湯
#皆さまもあったかくして
#風邪ひかんようにね
2021.02.25 │ ブログ
2021.02.22 │ ブログ
[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/151756269_440916497260194_3387700535513031319_n.jpg” size=”large”]
昨日YouTubeにアップしたブルーベリータルト、いろんなフルーツでできます。
今日のは広島みかんを4個。(「はるみ」という名前だって🍊)
ブルーベリーの倍くらい、たっぷり入れました!
これもおいしかった😋
______
[MISATO’s Kitchen Days] ブルーベリーが手に入ったら作ってみて(苺でもできますよ)!オートミール入りのザクザク生地を折りたたむだけ。バニラアイスを溶かしながら食べると最高よ。
#濱田美里
#タルト
#ガレット
#みかん
#はるみみかん
#オートミールレシピ
#下蒲刈
#みかんの場合は、切り口にまぶして並べる感じで。
2021.02.21 │ ブログ
ブルーベリーがあったので、
フィーカのおやつにタルトを焼いてみました。
このオートミールのタルト、
3年前にスウェーデンで影響を受けて(←すぐ影響受ける!)、
大好きになりました。
生地はザッザッザッと混ぜるだけ。
型いらず、折りたたむだけの素朴なやつ。
ぜひ作ってみて下さいね
(カシュクールKAPPOUGIレース前の後ろ姿を見たいというリクエストがあったので、ニットの上に着て料理してみました。色はベージュです。)
______
[MISATO’s Kitchen Days] ブルーベリーが手に入ったら作ってみて。オートミール入りのザクザクタルト生地を折りたたむだけ。バニラアイスを溶かしながら食べると最高よ。
2021.02.20 │ ブログ
[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/151381298_482806359391981_59091186212847898_n.jpg” size=”large”]
むかし、ソウルの合羽橋みたいなところで買った石の焼き肉板。
10年以上眠っていたのを、昨年から引っ張り出して使い始めたのだけど、最高!!
牛、豚、羊、鶏、何の肉を焼いても劇的においしい(野菜もふっくら)!毎週焼肉でもいい!
そして私は、毎晩ちょっとずつちょっとずつ楽しみに見てきた「サイコだけど大丈夫」が残り2話になってしまい、もう1話見ようか、とっておこうか、悩み中。(←すでに今日3話見てしまった>_<)
続きは見たいが終わるのもさびしい、ああ、このドラマもチェゴヨオ。
#サイコだけど大丈夫
#不時着よりヒューマン寄りで文学的。しみじみ胸打たれるし、みんな演技がすごすぎる。コムニョンかわいい。
#ムダに韓国語のヒヤリング力が鍛えられてるヨオ。
2021.02.19 │ ブログ
[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/151199398_3014988462062454_1304590874227677657_n.jpg” size=”large”]
KAPPOUGI早速のご注文、
皆さま本当にありがとうございます
まだまだ寒いので、今月いっぱいの間、
ancienneティー「ANGELICA」4パックセットを
一緒にお送りさせていただきますね
風邪などひかれませんように!
#濱田美里
#ancienneonlinestore
#割烹着
#kappougi
#この写真はカシュクールホワイトのレース側を前に着たバージョン