料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

KAPPOUGI

2021.02.18 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/150743126_490180548661506_3890203840798010817_n.jpg” size=”large”]

新作割烹着、リリースいたしました!


昨年から一気におうち時間が増えて、1年経ちましたが、
私思いました。
「おうちって女の人がニコニコしていたら明るくなる!」


そして考えました。
料理をするときに気分が上がるようなものが作りたいなあと。

(もちろん料理をするのは女の人だけではないけれど、ここは女の人に焦点を当てさせて下さい。
だってかわいいんだもの。)


制作にあたり、尊敬するデザイナーの服部順子さん
@angelina.je_inc にお力を貸していただきました。

服部さんは長年熟練パタンナーとして最先端の服作りをなさっていた方なので、
ファッションセンスと技術は抜群、そして何より、服部さんの作られるお洋服は、
着る人の中にいる女の子を優しく包んでくれ、上品に見せてくれるんです。
(服部さんが作られたブランド
@la.gracieux 大好き!)


試行錯誤の末出来上がった割烹着は、本当に気分が上がる!
見るのと着るのとでは全然違い、着た時の「包まれ感」は、半端ないです。

小さな頃、可愛いドレスを着せてもらった時みたいなふんわりした気持ちは、
(たとえ中が、Tシャツとジーンズであっても!)
上質なリネンとレースによるものかもしれません。


サイズはフリーですので、ぜひぜひお召しになってみて下さい。
少しでもおうち時間が美しく、愉しくなりますように、
と心を込めて。


_________________
@ancienne_onlinestore のインスタアカウントでも写真をアップして参りますので、ぜひ覗いてみて下さいね。

お問い合わせ、ご購入はancienneオンラインストアからお願いいたします↓
https://office179.stores.jp



魚のタジンにも

2021.02.15 │ ブログ

発酵白菜の汁は、中華風だけでなくて、こんな感じの鍋(今日のはモロッコ風)に少し入れても、すごくおいしくなりますよ。

いろいろなうまみと掛け合わせてみて!

_______
[MISATO’s Kitchen Days]料理研究家濱田美里が発酵白菜を作ります。この乳酸発酵した白菜を使って作る鍋が最高!!ぜひ作ってみて!!

味噌ショコラ

2021.02.14 │ ブログ


Happy Valentine’s Day!

先日のYouTubeのフォンダンショコラ、
分量全て2倍にして(卵2個分です)、16cmの丸型で焼きこめば
こんな感じのガトオショコラになります。
(焼き時間は22分にしました。
今日のは74%のビターチョコに45gの砂糖でバッチリ!)

ガトオショコラにする場合は、
動画の3分くらいのところでお話ししている
卵を入れてからの混ぜ方をしっかりめに。
色が白っぽくなるまで泡だて器で混ぜてください。

それからそれから。
今日は、チョコーっと、味噌を入れてみました。
決して入れたとはわからない程度の5gくらい。
これがめちゃくちゃおいしい!!!!

騙されたと思って、ぜひやってみて。
衝撃の隠し味です!

[MISATO’s Kitchen Days] おうちでカンタンに本格デザート!とろけるチョコケーキが20分でできますよ。混ぜ具合などのポイント解説付き。

新作のリーフレット

2021.02.12 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/149382730_853510828830514_5691471493164490051_n.jpg” size=”large”]

新作割烹着のリーフレットが上がってきました!

今回の割烹着は、何種類かのデザインがあって、どれも気分上がりますー💕

皆さまのおうち時間が少しでも愉しくなりますように!
ハッピーな気分になりますように!

もうすぐ発売です😊




もちのお好み焼き

2021.02.11 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/148520243_845793112645724_1046457068958931213_n.jpg” size=”large”]

もちのお好み焼き。
休日のお昼ごはんにおすすめ。

炒めた肉野菜にもちを乗せて溶かすだけ。
バランスよく、めちゃカンタンなので、
お正月のお餅が残っていたらぜひ作ってみて。
キャベツ1/2個くらいペロッとなくなりますよ。



○作り方メモ

①豚バラ肉をフライパンで焼く。塩少々。

②その間に、フライパンが一杯になるくらいの量の野菜をザクザク切る。
(何でもいいけど、キャベツとネギは入れたい。今日は、キャベツ、玉ねぎ、冷凍していたモヤシミックス?、青ネギを入れた)

③肉にしっかり焼き目がついたら取り出して、野菜を入れてざっと炒め、フタをして1分くらい。

④ちょっとしんなりしたら豚肉を上に並べてさらにふたをして5分くらい。
(もしボリューミーにしたかったら、ここでお好み焼き粉とか小麦粉を水に溶かして全体にタラーッとかけておくとまとまりもいい。あんまり糖質増やしたくない大人やグルテンフリーにしたければそのままで。)その間に餅を1/4に切る。→この写真で切り餅4個分

⑤野菜のかさがすっかり減ったら、餅を並べてもう一度蓋をして溶かす。(1〜2分)

⑥煮干し粉(または鰹節)、お好みソース(もちろんオタフク。広島人じゃけん😁)、青のりをかけて出来上がり。紅生姜を添えて。



フォンダンショコラ

2021.02.10 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/147461242_180162670126915_6905957491126760501_n.jpg” size=”large”]

もうすぐバレンタインなので、
とろけるチョコケーキ「フォンダンショコラ」を
YouTubeにアップしました。

これはどなたにお教えしても喜ばれるスイーツ💕
今回は、カメラの位置を少し変えてみて、
普段私がおやつを作っているキッチン側で、
お話ししながら撮ってみました。

20分で気楽に作れますので、
バレンタインでなくとも、ぜひやってみて。
板チョコでもできるよ😊


ーーーーーーーーーーーーーー
[MISATO’s Kitchen Days] おうちでカンタンに本格デザート!とろけるチョコケーキが20分でできますよ。混ぜ具合などのポイント解説付き。

八二ピッツァ

2021.02.08 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/146735043_165233678517329_6231032298221801171_n.jpg” size=”large”]

先日、ピタパン生地の2割までは色々な粉を入れられますよ、
と書きましたが、これはそば粉バージョンです。


私の最近のはやりは、この2割そば粉生地(二八蕎麦の逆ですね)を伸ばして、
長ネギとゴルゴンゾーラを乗せて焼いた八ニピッツァ。


高温でカリカリッとしっかり焼くのがポイントです。
(小麦粉だけの生地よりちょっと長めに。7分くらいかな。小麦だけでは出ない香ばしさが生まれます。)

青カビチーズが好きな方にはとてもおすすめ!
もちろん白ワインと合うけど、お昼だから紅茶だよー😉



[MISATO’s Kitchen Days]こねいらずで簡単、いつでもさっと焼ける魔法の生地!

YouTube アップしました!

2021.02.07 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/146459218_467628360919214_5200733014135059948_n.jpg” size=”large”]

1時間でできるパンシリーズ(?)「コーンマヨロール」を
YouTubeにアップいたしました。

シナモンロールと作り方は同じで配合をおかずパン用にしています。

どうして1時間でできるのか?
どんな容器を使えばいい?
というお話の後、1:40くらいから作り方に入りますー。

こねたり、長時間待ったりしなくてもできるので、ぜひ気楽に作ってみて!
すぐ無くなりますよー^_^

________

[MISATO’s Kitchen Days] びっくり!簡単!1時間でできるコーンマヨロールの作り方。ふわふわに焼き上がるので、騙されたと思ってやってみて!

今日のピタパン

2021.02.03 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/145462224_448130779568630_2291674889647083839_n.jpg” size=”large”]

グリルピタパン、作りましたー!のご報告をたくさん😵ありがとうございます💕
簡単で本当においしいよね。(自画自賛!)

この写真の生地は、全粒粉を2割ほど入れてます。
(2割くらいなら、いろんな粉を問題なく入れられますよ^_^)
今日のお昼にカレーの残りと合わせたら、
チャパティとナンのハーフみたいだったよ😉

______

[MISATO’s Kitchen Days]こねいらずで簡単、いつでもさっと焼ける魔法の生地!冷蔵庫での保存中も、熟成が進み驚くほど美味しくなります。イースト、白神こだま酵母どちらにも対応。

海苔巻きレッスンとおまけおやつ

│ いままでのメニュー ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/02/145059349_3678354755587997_7185654451379324811_n.jpg” size=”large”]

本日海苔巻きレッスンでした。

菊屋さんの新海苔、美味しかったですね〜
みんなでキャッキャ言いながら、3種類作りました。
すごく楽しかった!!
生徒さんたちが出来上がり写真もお送りくださったのでアップします。

最後の写真は、キンパで残ったゴマで作った簡単おやつ。
好評だったので、メモしときます^_^


◎カンタンごま団子
①切り餅を耐熱容器に入れ、ひたひたの水を注いでレンジで1分。
②フワッとしたところを取り出して、濡れた手で伸ばし、市販のあんこ(大さじ1くらい)を包む。(やけどしないように気をつけて!私は手の皮が厚い)
③ゴマをまぶしてフライパンで焼く。

5分でできます。はらぺこちゃんのおやつにどうぞ!



 

return top