料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

シナモンロール

2021.01.24 │ ブログ

レッスンを終えて小腹が空いたので、久しぶりにシナモンロールを焼きました。
(友だちがYouTubeを見て作ったのをインスタに投稿してくれていたのを見て、私も食べたくなった!)

食べ過ぎ注意でレシピの半量分だけ。小さく巻いて。
(レシピをそっくりそのまま1/2にすれば、作れます。)

粉はたったの100g、1時間でできるので、
ちょこっとおやつにパンを焼きたい時におすすめ♪
(この量なら1次発酵はジップロックの中コンテナやタッパーで簡単にできますよ。)

それから、こういう風に型の中に詰めて焼くと、
くっついたところはクラスト(パンの耳みたいなところ)が硬くならないので、
中の白いフワフワした部分をたくさん食べたい方はこの焼き方でどうぞ〜😋


☆型で焼く場合は、できたらシリコンやパイレックスのような、レンジにもオーブンにも使える型が便利です。
こういう金属の型を使う場合は、成型後の30秒レンジ発酵をした後に、型にうつしてね。


[MISATO’s Kitchen Days] 1時間でできる!シナモンロールの作り方



リモート婦人会

2021.01.23 │ ブログ

味噌レッスン終わりましたー。

今日は博多、神戸、東京からのご参加で、
その土地ならではの食べものや、ふるさと納税のおすすめ、
圧力鍋のメーカーによる違いやら、お雑煮の話などなど、
ゆるーりとおしゃべりしながら、豆をつぶしました。
「ズームでこういうの楽しいですねー。」と言いながら。

こんなに離れた場所で、なのに同時に、しかもご自宅で😵

リモート婦人会。
こんなことが可能になるなんて、
15年前にこの本を書いた頃には想像もできませんでした。
何度やっても感動してしまう。

そして今年もおいしそうな味噌が仕込めました
皆さんお疲れさまー!
そして、京作さん、元気な米麹をありがとうございました❣️



味噌レッスン

2021.01.22 │ ブログ

昨日から味噌レッスンですー。
一緒に仕込みものするのは、
いつだって楽しい。

皆さま良き一日を💕

#濱田美里
#味噌
#オンラインレッスン
#豆の煮えるいい香り

べったら漬け

2021.01.20 │ ブログ

昨年末、実家の母と電話をしていたら
「大根がいっぱいできたけん、漬物をつけてみたいんよ。」

話を聞くと
「沢庵をつけるほどの根性?はないけれど、たくさん大根が食べられて、
日持ちもして、簡単なものを作りたい。
べったら漬けみたいな感じのものを。」
ということらしい。


「それなら冬の料理絵本に、べったら漬けの作り方載せたよ。見てみて。」
(『いっしょにつくろう!季節をたべる冬の保存食・行事食』(濱田美里/アリス館)です)

と言ったところ、1週間後くらいにメールが届き、

「レシピ通りに作りました。美味しいのであっという間になくなりそう。父さんはつぎのを作って欲しいらしい。」
とのこと😉


それに影響されて私もこの冬、何度も作りました。べったら漬け。

あらためて、べったら漬けっておいしい漬物だねえ。
大根の優しい甘みが出て、ポリポリいくらでも食べられます。
YouTubeにアップしたので、皆さまも是非作ってみてください😊

______

MISATO’s Kitchen Days

オリーブオイル

2021.01.18 │ ブログ

以前にもご紹介したことのあるプーリアのオリーブオイル、
Intini社のBIO。 
すごく個性的なので、好き嫌いはハッキリ分かれるかもしれませんが、
私はすっかりファンになってしまいました!

先週、瓶がカラになったので、
注文しようと思いオンラインストアを覗いたら、
今だけ昨シーズンのオイルが20%オフになっていましたよ!
まだ残っているかどうかはわかりませんが、
ピリッとしたプーリアのオイルが好きな方や
一度試してみたい方は、是非この機に。
(宮脇先生が個人輸入されているので、多分他では買えないはずです。)

このオイル、そのままだと青―い草のような、
超フレッシュな香りがするの。
それが癖の強い食材と合わせたり、ちょっと熱を加えたりすると、
驚きのコクとまろやかさに変身する。本当に不思議。
私の中では、油というより、ソースとか嗜好品のような位置付けです。

ちなみに、瀬戸内海のお刺身と合わせるときは、
個性のある塩か、兵庫で作られた薄口醤油を少し加えるのが好き。
魚の味がまったく異次元のものになります。

Olio d’oliva selezionato



ゆず茶でひと休み

2021.01.15 │ ブログ

海苔巻きレッスンへのご予約ありがとうございます💕
(あと2席ございます!お早めに😊)

菊屋さんからも「今年の新海苔は更に美味しいです」とのお言葉いただいておりますよ。
楽しみですね。


味噌レッスンの方は、まだお席はあるのですが、追加材料注文が増え(笑)
麹が足りなくなってきましたので、あとお一人で締め切らせていただきますね。
(京作さん大人気で来月までご予約でいっぱいらしく、
手作業で作られているのでこれ以上は注文できないんですよー😉)


私は今朝から広島の実家に写真データをたくさん送らねばならない用事があり、
ただ

「Googleアカウントを作る」
↓
「Googleフォトかドライブで私と写真を共有する」

というだけのことを70代の両親に電話で教えるのに丸2時間もかかり、
もう他の仕事をする気力が、全くなくなるほど疲れ果てました!

(始めてから1時間50分後)

母(もうクタクタな感じで)「さとちゃん、もうパソコンがあなたは何回もパスワードを入れすぎてます、
少し休みなさい、って言ようるわ。
もうパソコンも疲れて怒っとるんじゃわ。
でも、せっかくここまで来たけん、もう一回だけ入れてみよう。
ありゃ。今度はできたわ。
なんでか写真が届いとるわ!」

疲れたのはさとちゃんだ。

というわけで、母ちゃん達が送ってくれた今年のゆず茶を飲んでひと休み😂




#昼間でもキャンドル の火はすごく安まる 目が疲れたときオススメ

くらしのメイクアップ

2021.01.13 │ ブログ

昨年春のステイホームの頃、敬愛するメイクさんが
「美里さんに似合いそうな色を選びました💕」
とラブリーな口紅を何本もお送りくださって、
うれしくて泣きそうになったことがありました。

その頃の私は、毎日家にいるのでほとんどメイクもせず、
美容院へ行けないので髪型も気にいらず、
あれこれのシビアな決断もせねばならず、
とんとおしゃれ気分から遠ざかっていたのですが、

キュッと唇に華やかな色をさすだけで、
すごく気分が上がるし、家族も何とは無しにうれしそうになるー、
そのことに驚きました。

食卓も同じかもしれないなあ、と思うんです。

大晦日に、久しぶりにジャドールさんまで足をのばし、お花を買いました。
そのお正月用のお花が、2週間たっても元気で、

(ジャドールさんのお花はいつもそう!
田中さんの市場での目利きと、その後の扱いがほんとうに素晴らしいのだと思う。
私のお花扱いはちっとも素晴らしくないのに(><)ほんとうに長持ち!)

まだもう少し楽しめそうなので、
短く切ってポンポンと生け替えてみました。
上手でなくともその時間がたのしくて、
こういう時にこそ、お花をたやさないようにしたいなと思いました。

胃袋に入れば同じでも、
ちょっとテーブルクロスをかけてみる。
花を飾ってみる。
棚にしまった器を普段づかいにしてみる。
ろうそくに火を灯してみる。
音楽をかけてみる。

それは食卓や生活をメイクアップするということかもしれませんね。

ちょっとしたことで、
嘘みたいに何センチか気分が上がり、
家の中の空気が変わるから、
もしステイホームで落ち込むことがあったら、ぜひやってみて。

大豆を煮てみようかなと思ったら

2021.01.12 │ ブログ

今月の味噌レッスンにご参加予定の生徒さんから
「(偶然同じ日にご参加のお友達が)6キロ注文した!と聞きました😅
初心者が作るのにMAXな量はどれくらいでしょう?」
というご質問をいただきました。

あはは。昨日書いた話ではありませんが、
お子さんの多いご家族で、味噌1年分5〜6キロをガツンと仕込んじゃう、
というのは相当コスパがいいです!!
上質な調味料をリーズナブルに作れ、惜しみなく使えるものね。本当に台所上手👍

ただ、初心者さんだと、豆を煮るところがちょっと心配です。
お持ちの鍋の大きさをお聞きして、まずは4キロくらいかな、ということになったのですが、
できたら一度少量でも大豆を煮てみて!とお話ししました。

味噌レッスンご参加の皆さんには、味噌用の大豆の煮方を改めて動画でお送りしますが、
せっかくなので、基本の大豆の煮方をYouTubeにアップしてみました。
普通の鍋バージョン、圧力鍋バージョンのどちらもでご説明しています。
(圧力鍋があれば、あっという間よ😉)

ついでに大豆の栄養についてもお話ししたのですが、
改めてまとめてみると、大豆ってやっぱりすごいなあ。
今世界でも注目されているスーパーフードですが、
特にカラダやお肌の曲がり角にある40代女性(←私😅)は上手にとるといいです!

すでに煮たり蒸したりした商品もたくさんあるので、うまく活用するのもいいし、
もしちょっと余裕があれば、ぜひ乾燥豆を煮てみて!
乾豆で煮るいいところは、何よりおいしいこと。
そして惜しみなくバンバン料理に使えるところですよー。


[MISATO’s Kitchen Days]大豆を煮てみようかなと思ったら






生活の試行錯誤

2021.01.11 │ ブログ

去年から、なかなか買い物に行けないので、
どうやって、どういう頻度で食べものを調達するのが(釣りも含め!)、
いろいろな意味で(味、価格、鮮度、品質、保存のキャパなど)
今の自分の台所に「ちょうどいい」かを探っています。


卵もまだその実験(?)の途中ですが、
肉はここ半年くらいは「大きくたくさん買って使いやすくして冷凍→1ヶ月くらいで使い切る」方式で
日々の料理を回してきました。


そんな中、クリスマスレッスンで送っていただいた、
丹波黒どりの味がどうにも忘れられなくて、
また注文してみることにしました。


前回と同じように養鶏場から丸鶏で何羽か送っていただいて、私がさばいてシーリング冷凍、
(品質に対してコスパが最高にいい)も考えたのですが、

「少し値段は上がりますが、既にさばいて冷凍した商品もありますよ。
それなら、丹羽山本のstoresでいつでもどなたでも買えるんですよ。」

とのことでしたので、試しにそれを一羽分注文してみました。


今日それが届いたのですが、こんな感じで、きれいにさばいてあって、
それぞれの部位別にパッキングされています。
(肝や鶏ガラなどまで入っている!うれしい!)

クール冷凍便で届いたので、すぐに全て冷凍しましたが、
今晩のおかずに鶏もも一枚だけグリルしてみたところ・・・、

これがこれが、驚嘆の美味しさ!
解体前に熟成してあるからなのか、丸鶏の時より3割増くらいで旨味がアップしているよう感じます。

脂っぽさはまるでなく、噛めば噛むほど、後味にまでうっとり。
たくさん食べなくても、ものすごい満足感があります。


正直、育ち盛りの男子が複数人いる、などボリューム重視の時期には、高価すぎると思うのですが、
上質なものを少しだけ食べたいシニア世代や1〜2人家族には、
外食よりはリーズナブルだし、プレゼントとしてもかなりおすすめです!
今度は赤鶏を試してみよう。


[黒どりのグリル覚え書き]
①もも肉1枚を袋ごとボウルで流水にさらして解凍する。
②すっかり溶けたら、塩を強めに(特に皮に)ふる。(小さじ1程度)
③15分くらい置いて、水分を拭き取り、オリーブオイルを薄く塗る。
④しっかり予熱した魚焼きグリルに入れ、上下熱弱火で10分、強火にして5分焼き、3分ほど余熱でおく。



インスタから投稿















ひっぱりうどん

2021.01.09 │ ブログ

お昼ごはんのひっぱりうどん。

朝からうーっすら喉が痛いので、
風邪をひかないよう早め早めに、メンテナンス。
午前中に漢方薬を飲んで(今度この飲み方お話しします)、
中脘(胃のところ)と風門(背中の肩甲骨の間)にお灸をしたら、
8割くらい治ったので、仕上げの(?)うどんです。


ひっぱりうどんは、昔、郷土料理の取材をしていた時に教わって、
すっかりうちの定番になったもの。

サバの水煮缶や納豆をトッピングするのが山間部流。
あとは麺つゆ、おろししょうが、すりごま、七味や柚子胡椒、
おぼろ昆布、生卵、海苔などお好きなものを用意して、
鍋からうどんを「ひっぱり」ながら、あれこれつけて食べるんです。


あれこれあるから食べる方もワクワクするし、
乾麺を大きな鍋でゆでている間に、
その辺にあるものを適当に小皿に乗せて(サバ缶は開けて出すだけ!)、
鍋のままドーンと食卓に出せばいいので、とっても楽チンなんです。


私はうどんの水を沸かす段階で、風邪気味の時は参鶏湯キットを入れちゃうのですが、
高麗人参などがなくても、生姜の皮や、ネギなどあったまるものをたくさん入れて茹でるといいですよ。 

下痢気味なら、ゆで終わりの頃にニラの刻んだのをたっぷり加えるといいし、
気虚の方は、トッピングに長芋(山芋)下ろしを添えるのがおすすめです。
食べ終わると体ポカポカになるよ。


*サンゲタンキットを入れた場合、一緒に食べる方が高血圧タイプならば、
参鶏湯の動画でお話ししたように、大根おろしを一緒に添えてくださいね。



return top