料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

大島紬

2020.11.26 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2020/11/今月のきもの。-スパイスとか、唐辛子とか、うっかり色がつきそうな料.jpg” size=”large”]

今月のきもの。
(スパイスとか、唐辛子とか、うっかり色がつきそうな料理の時は、つい濃い色の着物を選んでしまう^_^)

この大島も、10年くらい着て、裾や袖が擦り切れ始めていたので、夏の間にイトカワさん
@kimono.itokawa に仕立て直していただきました。

あんなにくたびれていたのが、しゃっきり!
でもあらためて触ってみると、新品の時とは違う絹のやさしさがある。

結城など他の紬と違って、新品の大島紬に対して、やさしいという気持ちには、なかなかならない。

私にとって大島は、どんな色柄であっても、袖を通すときには少しひんやりとする、キリッとしたイメージのきもの。

なので、10年かけて顔を出してきた絹本来のやさしさに、しばし言葉を失ってしまう。
こんなことがあるから、きものと付き合うのを止めることができない。


やさしいチーズ

2020.11.24 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2020/11/asaaaaaaafaaaaoeaaaaaaeayayaaaaafaafafaafafaaa.jpg” size=”large”]

今年はなかなか広島に帰れないので、弟たちがカドーレのチーズを送ってくれました。
(5月にジェラートの記事をアップした上之原牧場さんです🐄)

リコッタとモッツァレラとカマンベール。牛さんが同じなので当たり前と言えば当たり前なのですが、どれも、以前にいただいたジェラートと、まったく同じミルクの味がします。

私リコッタって、そのまま食べておいしいと思ったことがあまりないのですが、これはすごく好きだなぁ。
甘いミルクをやさしくふうわりかためたような味。
それをそのまま活かしたくて、粉の量をうんと減らしてパンケーキ焼いてみました。

モッツァレラは、ボルシチじみたスープ(ポトフの翌日変化形😅)に落として、ゆっくりととけ始めるところを食べたら最高でした。

カドーレさんのフレッシュチーズ、強い味のチーズが苦手な方にもオススメです。
@cadore72

日本のキムチ

2020.11.22 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2020/11/来週のキムチカンジャンセウレッスンご参加の皆様に、-レシピと、下準.jpg” size=”large”]

来週のキムチ&カンジャンセウレッスンご参加の皆様に、
レシピと、下準備用の映像を作ってお送りしました。
(なぜか時々メールが届かないことがあるので、
届いていない方がいらしたらご連絡くださいませ!)

このキムチ、発酵すればするほど、しみじみ美味しいです。
なぜか私がレシピを作ると、「日本のキムチの味」になるのが不思議。

しかも、こういうものって、同じレシピでも作る人によって味が変わるんですよね。
「おうちの味」ぜひ楽しんでくださいね。

11/27(金)のレッスンはまだ空きがございますので、
11/24(火)朝まで、ご予約お待ちしております!



韓国フライドチキン

2020.11.20 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2020/11/aaoeaaaaeaasaaaeiaafaafafasaeeeaaaayaezaeaaaeceaeaoea.jpg” size=”large”]

あれから何晩かおきに、1エピソードずつ見進めてきた『愛の不時着』が、
ついに残すところ1回になってしまったんですよー。


昨晩ユンセリがああなって、クスンジュンもこうなったところで終わり、
もう最終話が気になって仕方がないのですが、でも終わって欲しくもないー!

ああっ!もう、これを食べないわけにはいかないでしょう。
ドラマの中で何度も出てくる、ソウルのフライドチキン。


このチキン、作り始めたら、料理研究家の変な職業病が出てきて、
衣のバリバリザクザク感を出すために毎晩チキンを揚げている私。
美味しいから許して。


もう少しの試行錯誤で、いいレシピが完成しそうなので、
できたらYouTubeにでもアップしますね😉










ああ!

2020.11.18 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2020/11/ああ、この皿の上に水筒(!)が落ちてくる1分前に戻して欲しい-濱田美.jpg” size=”large”]

ああ、この皿の上に水筒(!)が落ちてくる1分前に戻して欲しい😢

#また金継ぎするー(>_<)

YouTube アップしました!

2020.11.16 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2020/11/白菜が美味しい季節になりましたね。-調理法がマンネリ化したときには.jpg” size=”large”]

白菜が美味しい季節になりましたね。

調理法がマンネリ化したときには、ぜひ作ってみてください。
甘ずっぱくておいしい、白菜の黒酢炒め。

1/4玉くらいペロリと食べられてしまいますよ!

______

YouTubeにアップしました



白キクラゲ

2020.11.13 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2020/11/caaafaaaseoeaeaasaezoeaoeaaai-i-i-afaffaafaaaaycaaafaa.jpg” size=”large”]

白キクラゲのお肌潤い効果がすごい😵


レッスンで余った白キクラゲを、毎日戻して、スープに入れて食べているのだけど、(ただお味噌汁に入れるだけとか、白キクラゲとネギだけの中華スープとか、簡単でかまわない。時間がない時は圧力鍋で)朝、顔を洗うときに、明らかに違います!


秋には白いものを。
乾燥肌の方には本当にオススメ。



#濱田美里
#白キクラゲ 
#乾燥肌にオススメ 
#生理中はナツメも入れてね
#秋の薬膳 
#セルフケア

ふるさと便

2020.11.12 │ ブログ

あっという間に冬が来ますね。

#濱田美里
#みかん
#グリーンレモン
#ゆず
#島の庭から

YouTubeアップしました!

2020.11.11 │ ブログ

先日イギリスに住む友人とメールしていたら、
ロックダウンで外食もできず、何かおうちでできる韓国っぽい料理を知りたい!とのこと。

いいよー!とさっそくYouTubeにアップしました
今回は「料理研究家濱田美里が作るコチジャン肉じゃが」です。
https://youtu.be/osd85i1hOcI


海外でも手に入りやすい、超シンプルな材料で作る1品ですが、
大人も子どもも食べやすく、ごはんにもお酒にもよく合います。
料理教室の時のように、わかりやすく、手順をご説明いたしましたので、
お料理初心者さんもぜひご覧ください。
最小限の調味料で、それぞれの食材の美味しさを引き出すコツを
覚えていただけると思います

簡単でおいしいのでぜひ作ってみて下さいね!


キッチンステップ

2020.11.10 │ ブログ

今月より、東京のキッチンスタジオ「コトラボ阿佐ヶ谷」
@cotolab_orangepage に、
当ストアの「こどもキッチンステップ」のサ
ンプル(ピンクブラウン)を置いていただいております。

付属のまないたもありますので、お名入れの感じをご覧いただいたり、
触り心地もお試しいただけます。
ぜひお立ち寄り、ご覧くださいませ。


コトラボ 阿佐ヶ谷では、神戸に来てからの2年以上、
定期的に講師を務めさせていただきましたが、
この春以降、コロナで東京出張ができなくなり、なかなか伺えずにおります。
(久しぶりに以前の写真を見たら、ものすごーく懐かしかったです。
いろんなもの作りましたね!)

私が講師として登壇することはまだまだ難しそうですが、
スタッフの方々もすばらしく、大好きなスタジオです。
駅近で魅力的な講座もたくさん開かれていますので、
お近くの方はぜひ覗いてみてくださいね!


return top