料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

神戸洋食

2023.06.20 │ ブログ

昨日は、朝から丸一日撮影でした。

スタジオが花隈だったので、撮影休憩のランチは、ささっと神戸洋食のお店へ。

まだ神戸に来ることが決まったばかりの頃、近くに仮住まいがあったので、
よく通っていた細い道。懐かしい。

私が注文したのはマルシェハンバーグ。
ふっくらとしたハンバーグに、カレーのソースがかかっていて、割とボリューミー。

店内は男性が大半、というくらい、ガッツリしたメニューが多いのですが、
これは、胃がもたれるような重い食後感はありません。

箸を入れ、口に運ぶとほろっ、ふわっとしていて、ジューシー。
こんなハンバーグ一体どうやってつくるんだろう、とドキドキ胸が高鳴ります。

カレーのソースも、お野菜とスパイスたっぷりで、でもとがったところはまるでないお味。

アサリの入ったお吸い物や、付け合わせのサラダにかけられたにんじんドレッシングに至るまで、

「きちんと修行を積まれた方が、町の人たちのために作ったやさしい洋食」という感じの、
プロのすてきな定食でした。

この日は、ものすごい量の撮影をこなさなくてはいけなかったので、
夕方にはカメラマンさんも私も遠い目になりそうなほどだったのですが、

膨大な撮影を1日で済ませられたことも、しっかりと体力や集中力が続いてくれたことも、

あの心のこもったお料理や、お店の方たちの全く無駄のない働きぶりに触れたことが、
午後の仕事をしっかり支えてくれたおかげだなあ、という気がして、

サラリーマンっぽい方達が次から次へとランチに来られていた理由が少し分かったような気がしました。
ごちそうさまでした☺️

梅干しレッスンが終了しました

│ ブログ

先日、「みなべ町の南高梅でつくる梅干しオンラインレッスン」が終了いたしました。
ご参加どうもありがとうございました!
そしてみなべ町の皆さまにも感謝申し上げます。

実は、今回、レッスン中にzoomの機能がおかしなことになってしまっていて、
途中から音声しか録れていなかったという、大ハプニングがありました。

無事レッスンが終わり、ダウンロードしてからそのことに気がつき、驚愕。。。頭クラクラ。。。

動画視聴の生徒様には、その半分ビデオ、半分ラジオのような番組を、泣く泣くお届けせざるを得ず、
翌日大事なポイントだけ撮り直し、再度新しい動画をお送りしました。

初めてご予約くださった方たちもいらしたので、大丈夫かしら、とずっと心配していたのですが、
その動画で作れましたーとのご連絡をくださり、胸を撫で下ろしております。
皆さま本当に申し訳ございませんでした。

質問は何なりと受け付けておりますので、メールにてご連絡いただければお答えいたします。
また出来上がったら、ぜひ写真も送ってくださいね。

何はともあれ、今年も皆様と梅仕事ご一緒できたこと、うれしく思っています。
どうか美味しい梅干しになりますように!

↑全員ではないのですが、奇跡的に録れていたショット

京都へ

2023.06.16 │ ブログ

京都へ行ってきました。

東京の友人が仕事でティールームを回るというので、
一緒に食べて歩いて食べて歩いて。
感想を言い合っては大笑いして!

その合間に和菓子屋さんにも寄りました。

出町ふたばの大福好きの彼女(私も好き!)が以前に、

「撮影の時、ふたばで修行された方が開いた新しいお店の大福も美味しいって盛り上がったよ〜。」

と話していたので、そこにも行こう行こう!と。

せっかくなので、水無月やらきんつばなど他の和菓子もいただいてきたのですが、
豆大福よりもこのわらび餅がほんっとうに印象的で、とろけるほど美味しかったです!
上品な中に、なんだかロックなところもあって。
(そろそろまたお点前の稽古をしたい、と私に本気で思わせるほど。。。)

さあ明日は、梅干しのオンラインレッスン。
私は、許容量をはるかに超えて、甘いものを食べすぎたので、
しばらく梅を食べて体をアルカリ性に戻さなくっちゃねえ!と思ってます😄

梅麹シロップですし酢を

2023.06.11 │ ブログ

先日のオンラインレッスンでお教えした梅麹シロップ、
もうすぐ出来上がり始める頃かなと思います。

使い方をお伝えしますね、と書きましたが、今日はこれを。

手巻き寿司のすし酢に〜。

適当に混ぜたものを計って覚え書きしておきましたが、
お子さんでも食べやすい感じの、バランスのいい酢飯になりましたよ。
配合、下に書いておきます。

砂糖をそのまま入れるより、食べた後のべったりした感じがないのと、液体なので、混ぜやすくてラクチン😊
梅シロップがあったら、ぜひやってみて下さい。

_____

硬めに炊いた米3合に対して、
酢 60g
梅麹シロップ 55g
塩 12g

酢飯の合わせ方はこちらを参考にー↓炊飯器とバットで簡単に、失敗なくできますよー。

_____
[ライブ配信#18]節分にどうぞ😊①寿司桶がなくてもおいしい酢めしを作る方法②巻き寿司の巻き方③裏巻き寿司の巻き方④保存の仕方⑤巻き寿司の切り方
https://youtube.com/live/Qf_hl3xWUPM

青梅レッスン終わりました

2023.06.05 │ ブログ

先日、青梅オンラインレッスンが無事終了いたしました!
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

リアルタイム受講の皆様と一緒に梅肉エキスと梅麹シロップを仕込み、

その後、レッスン動画を編集して視聴のみの生徒様方にもお送りしました。

地道な作業ですが、動画をご覧になりながら、できたかな。

今年もみなべ町から大粒のとても良い南高梅をお送りいただいたので、
かかる手間は(小さい梅と比べると)ずっと短時間で済みましたが、

それでも梅肉エキスは特に根気のいる作業ですよねえ。
(私も一人ではあまりやりたくないくらい!)
その分、心強い一瓶になってくれると思います😊

梅麹シロップも普通の梅シロップと違って体に軽く仕上がるので、
飲むだけでなく、お料理等に色々使っていただけたらなと思います。
また折を見て、使い方もお伝えしますね。

梅は今も私のすぐそばで、良い香りを振りまいていて、
この季節ならではの幸せを感じています。
今年もこの楽しみを一緒に味わえてよかった。
17日の梅干しレッスンも楽しみにしています!

懐かしプリン

2023.06.01 │ ブログ

しばらく動画の制作ができなかったのですが、
ようやくYouTubeを再開できそうです。

今回は、炊飯器でできる懐かしプリン。

リッチでクリーミーなトロトロタイプではなく、
牛乳と砂糖と卵だけで作る、レトロなプリンです🍮

卵一個で2つできるレシピなので、
少人数でも気楽に作ってみてくださいね!

______
[饗 #51] たった3つの材料でできる、お店で買えないレトロな味。炊飯器で作れるのでぜひやってみてね。
https://youtu.be/XitMLZChhy4

甜酸排骨

2023.05.30 │ ブログ

ここのところ、大量のものの整理を続けていたのですが、
古い梅酒の1升瓶が出てきました。

師匠から譲り受けた約40年前のものと、私が20年前に作ったもの。

いつまでも取っておかないで、いい加減使おうと思い、
梅酒の甘さ、酸っぱさ、アルコール分を使って、
「ティンサンパイグオ」を作ることに。

甜酸排骨〜ティンサンパイグオ〜これは、少し前に夢中になって見ていた中国ドラマ
『家族の名のもとに』で、よく出てきた料理。

このドラマの中の、お父さんが作る料理が、どれもこれも美味しそうで美味しそうで、
ずっと作りたかったんです。

(『家族の名のもとに』は、人間関係、特に母子関係の強烈さとか、中国の人たちの直裁さに、どきどきしつつも、ホロホロ涙が出るような、良いドラマだった。映像もきれい。
そしてこのドラマの中心にあると言っても良い料理、ティンサンパイグオ…この味がしょっぱいや辛いではなくて、「甜酸=甘酸っぱい」であるところがこのドラマの後味と重なる。)

今日の味付けは、スペアリブ約650gに対して、醤油を大さじ3くらい、梅酒を1カップ弱くらいじゃぶじゃぶ、ニンニク麹をちょっとだけ。

以前にYouTubeの豚の角煮で紹介した、焼き付けて旨味を閉じこめ、さっと茹でこぼして脂抜きする方法で作りました。
https://youtu.be/9sN7pSUw9r4
梅酒のおかげで、老酒と黒酢に負けない、なかなかの甜酸排骨に😉

というわけで、話が長くなりましたが(いつもすみません!)
古い梅酒が余っていたら、ぜひスペアリブを煮てみてください。

色が黒いのは古酒のせいで、塩辛いわけではなく、
お肉もすぐに柔らかくなり、後を引く美味しさの一品ができますよ〜。

梅肉エキス

2023.05.28 │ ブログ

数ある梅仕事の中でも一番根気がいると言ってもよい、梅肉エキス。

青梅を1/30くらいの量まで煮詰めるのですから、作るのはなかなか大変ですが、
副作用がなく、ほんの少量で絶大な威力を発揮するものなので、
私にとっては無くてはならない、常備薬です。

先日も親戚の小さな女の子が便秘に悩んでいる話を聞いたので、
手作りの梅肉エキスを少し送ってあげました。

腸の不調全般に使え、感染症や食中毒の予防、油っぽいものを食べた時、
お酒を飲んだ時、風邪をひいた時、疲れが溜まった時などなど、
ちょっと舐めるだけで安心の、本当にありがたい存在。

こうしてオンラインレッスンでお伝えできるのは、おそらく最後になると思いますので、
ぜひ覚えていただいて、ご自身やご家族の体調管理に役立てていただきたいなと思っています😊

*6月2日の「梅肉エキス&梅麹シロップ」レシピやズームアドレス等は全ての生徒様にお送りしております。
もしもまだ届いていない、などございましたら、恐れ入りますがご一報くださいね。

モリンガギョーザ

2023.05.26 │ ブログ

「おまえはまた餃子を作っているのか!」
とエンマ様に怒られそうなくらい、
餃子作りを愛する私ですが、

せっかく家で作るので、いつも皮に
米粉やら、ハトムギ粉やら、オカラパウダーやら、
その日の気分で、なんらかの粉を混ぜています。

今日はお肉をさっぱりさせたくて、
緑っぽいものないかな〜と見渡したら、
これがありました。

沖縄の有機モリンガパウダー!
なんか強そうでしょ。

モリンガは鉄分やらカルシウムやら、葉酸やらビタミンB2やら、
女性がとりたい栄養素満載のスーパーフード。
今日は粉300gに対して5gほど入れてみました。

食べて苦いと感じるほどではなく、後味にうっすらわかるくらい。
それでも、ちょっと体がスッキリするような気がします。

こういう野菜パウダーは、私は海外など、長期の旅行の時には必ず持参しますが、

おうちでも、野菜不足のとき、ヨーグルトやパンケーキに入れたり、
今日みたいに粉物にちょっと入れるだけで、
バランスが取れるのがうれしいですね!

次の餃子は他の野菜パウダーで作ってみようかな〜。

カレー!

2023.05.25 │ ブログ

久しぶりに大阪に用事があったので、
以前に羊好き仲間が教えてくださり、
一度行ってみたかったこちらで、
チキンカリーと羊のドライキーマのあいがけを。
(ラムカツのトッピングまで!!)
@watanabecurry

たまたま開店5分前にお店に着いたのですんなり入れたのですが、
その後ずっと行列でした!

一緒に行った食いしん坊のビフカツビーフカリーもちょこっといただきましたが、
こ、このお店のカレーはすごい。

「クセになる」ではなく「虜になる」類のお料理。

ものすごくオリジナリティがあって、大人っぽく、
ガツンとしていながら、食後はサラリ、カラダに負担がない。

奥に少し乗っているオレンジ色のトマトココナッツのチャツネも、
カレーに目の覚めるような色香を与えてくれました。

すごいな、ぜひまた行きたい。
羊&パクチー好きさんには特におすすめのお店です。

ああそれにしても、そろそろカレーの美味しい季節ですね〜😋

return top