シナモンロール
2020.05.15 │ ブログ
今日のフィーカ。
昨日の夜、テレビで北欧が取り上げられていて、どうしても食べたくなった?
#カネルブッレ
#canelbullar
#sweden
#1時間でできるパン
#こどもがつくるおやつ
#早く動画撮りたいな
2020.05.15 │ ブログ
今日のフィーカ。
昨日の夜、テレビで北欧が取り上げられていて、どうしても食べたくなった?
#カネルブッレ
#canelbullar
#sweden
#1時間でできるパン
#こどもがつくるおやつ
#早く動画撮りたいな
2020.05.14 │ ブログ
『大切なことはすべて食卓で学んだ』
(ルース・ライクル/曽田和子訳/TBSブリタニカ)
10年ほど前に出会って大好きになった、
フードエディター、ルースライクルの自伝的小説。
久々に読みました。
食にまつわる自分の人生を、なんてユーモラスでスパイシーな言葉で語れる人だろう。
違う時代の違う場所での話なのに、この人のことが他人と思えない。
話がおもしろすぎて、夢中になって読み終わると、
いつのまにか自分の中の少女が癒され、おとなになっている。
後編にあたる『落ち込んだ時には料理を作ろう』はさらにワイルド。
本を閉じてもしばらくクラクラし、おなかがすきます。
2020.05.08 │ ブログ
2020.05.07 │ ブログ
『貧乏サヴァラン』(森茉莉/早川暢子編/筑摩書房)
大学卒業してすぐの頃よく読んでいたモリマリさん。
20年ぶりに読んだけど、この人、ほんまにおもしろいわ。
粋なあっけらかん×この文体が好き。
いかなるときも精神は自由!
今再読できてよかった。
しかしこの本を読むと、むやみに「バタァ」が使いたくなります。
2020.05.05 │ ブログ
こないだ、元スタッフのマキさんと電話でおしゃべりしていたら、彼女が
「先生に教わったにぎり寿司と、グリルのピッツァ、今、外食できないからすっごい助かってます。
なんか楽しくないときでも、お寿司握るだけで、テンションすごい上がるし、
ピッツァも大したもの乗せなくても、上機嫌になるし。」
と話していて、
「キャー、にぎり寿司!レッスンが懐かしいねえー。」と2人で盛り上がりました。
昨日はちょうど3日に1回のお買い物デーで、お刺身の盛り合わせを買ってきたので、私も久しぶりに握ってみました。
確かにテンション上がるねー?
お刺身そのままの何倍も、上機嫌になるね。
市販のお刺身は、にぎり寿司用に切られているわけではないから、
ちょっと細いのとかちっちゃいのとかあるけど、
それは海苔で巻いてみたり、ちっちゃく握ったりしとけばいい。
大人用にはシャリを控えめに、育ち盛りの子ども用にはおっきめにできるし、
わさびの量も家族に合わせて加減したり、
酢飯の配合もお好みで調整したり、自由自在。
何より家庭で握れば超リーズナブル。
なので、ぜひやってみてほしいな、と思って、さっき、握り方をipadでせっせと描いてみたのですが、
私、どうやったらそんなに下手にかけるんだと常々あきれられるほど絵が下手で、
かえってわかりにくかったらごめんなさい!
うまくいかなかったら、ちっちゃい酢飯のおにぎりを作って並べて、その上に刺身を乗せるだけだって楽しいよ。
酢飯のレシピも書いておくので、ぜひやってみて?
///////////////
酢飯の作り方
米 2合
だし昆布(あれば) 3cm
水 360cc
酒 大さじ1
a→溶かしておく
酢 50cc
砂糖 16~24g(大さじ2~21/2)
塩 8g(小さじ11/2)
米はといで、だし昆布、水、酒でかためにたく。
炊きあがったら、aのすし酢を回しかけて全体を切るように混ぜてはあおぎ、混ぜてはあおぎを2回繰り返して艶を出す。
完全に冷め切る前の、ほんのりあったかいかなくらいで握り始める。
☆砂糖の量は、関西では甘めのお寿司が多いので24g~にしています。東京にいるときは16gでお教えしていました。
ご家庭のお好みで、酸っぱいのが苦手だったら多めに。
砂糖の部分は、ハチミツやメイプルシロップでも代用できます。その場合は砂糖よりはちょっとだけ多めに。すっきりした甘さに仕上がって私は好きです。
あと、昨日はお酢の半分をレモンにしてみましたが、それも爽やかでおいしかったよ。
海外でも、手に入る材料でやってみてください。ローストビーフやサーモン、ツナ、卵焼きなんかでできますよ。
#今神戸は甲イカがとろとろですごくおいしいよ!
2020.05.04 │ ブログ
『鍵のかかった部屋』(ポール・オースター/柴田元幸訳/白水社)
大学生の頃、アメリカ文学にのめりこむきっかけとなった一冊。
あーんなに夢中になって読みまくったのに、
幾度にわたる引っ越しで、手元にはこれとカポーティ何冊かくらいしか残っていない。
このたび20年ぶりに読んでみたけど、
まるで初めて出会ったみたいにスリリングで、
お風呂で一気に読み上げて、体がぶよぶよになってしまった!
やっぱり好きだなー。この本。
深淵でありながら、軽妙。
かっこいいんだよなー。
今となっては、はるか遠い場所のような気がするけど、
あの頃、すごく勢いのあったアメリカ文学が、若い私に見せてくれたものは、
徹底した湿り気のなさ、だったかもしれないな。
/////////////////
リレーのバトンは、デザイナーの中田卓志さん@nakadalgr にまわします。
中田さんのデザインもかっこいいんだよなー。
よろしくおねがいします!
#ブックカバーチャレンジ
#ポールオースター
#柴田元幸 さんの神訳!
2020.05.03 │ ブログ
今日も豆、明日も豆(^_-)
塩茹でしてオリーブオイル、
あるいは蒸しゆで(塩適当、水少なめでふたして強火、バターを乗せて)して、
最後にレモンの皮をたっぷり?
初夏の味!白ワイン!
#今日のお昼はこれとタケノコパエリヤ
#でもワインは無し?
2020.05.02 │ ブログ
次から次へとバトンが回ってきますね?♀️
今回はブックカバーチャレンジ。
モデルのはなさん@hanalovestaco がバトンを回してくださいました。
わたし、はなさんの軽やかでチャーミングなセンスが大好きです!
・・・・・・・・・・・
ブックカバーチャレンジとは、読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、好きな本を1日1冊、7日間投稿するというもの。
①本についての説明は不要で表紙画像だけアップ
②その都度SNS上で1人の友達に参加をお願いしてバトンを回す
のがルール。
(→もうかなりバトンが回っているようなので、回したり回さなかったりにさせていただきますー。)
・・・・・・・・・・・
1日目は、『暮しのおしゃれをあなたに』(クニエダヤスエ/じゃこめてぃ出版)
こないだの#料理本リレー のときに、子どもの頃読んでいた本を探していたら近くに置いてありました。
なつかしい。
この本も、たしか12歳くらいの時にベッドでぱらぱら読んでいたものだけど、初版はさらに前の1982年。
およそ40年前(!)にかかれているのに、今見ても、クニエダさんの文章とイラストがちっとも古びていないことにびっくり。
「おしゃれな暮し」ではなくて
「暮しのおしゃれ」なのが肝。
そこには優越感も自己顕示も無くて、
(ていねいな暮し、というのとも全然違う)
どんなときにも暮しを愛する心意気だけがあるから。
それにしても、30年ぶりに読んでみて、
鶏レバーにブランデーをふりかけて日持ちさせる方法や、
花の代わりにパセリやセロリをいけておくことなど、
(ちょうど今もキッチンに活けてある!!)
まーったく覚えてなかったけど、この本の影響だったんだ〜と、あらためて気付くことがいっぱいあってびっくりしました!
2020.04.30 │ ブログ
そうだ。今こそこれをする時!
ほったらかしの欠けた器に。
削る時間待つ時間は売るほどある?
It’s the very timing for KINTSUGI!
2020.04.29 │ ブログ
広島の実家の庭から山のような野菜が!
(この三倍くらい?)
当分生き延びるよ。
とりあえず芋を焼いてパセリを刻むよ?