料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

料理リレー

2020.04.27 │ ブログ

Instagramから投稿

さて、次なるバトンは、料理リレーでございます。料理研究家の脇雅世先生が、発起人となり始まった料理リレー。
以下、脇先生からのメッセージの抜粋です。

==============
世界中が危機感であふれている毎日です。おうちで過ごす時間が増えた皆さんと料理でつながることができたらと思い≪料理リレー≫を試みたいと思います。いつもお家にある材料で簡単に作れる一品をリレー形式で紹介します。わざわざ買い物に出なくても済む料理作りのヒントになれば幸いです。料理を生業とする私達から、ご覧いただいた皆さんがハッピーになることを願って
============== 

新宿ですてきなお菓子教室l’erableを主宰されている藤沢かえで先生@kaesaru123 からバトンを受け取りました。

おうちにある身近な材料でできる料理、ということで、私は、世にもおいしい!?卵とトマトの炒め物をご紹介します。
教室でお教えするといつも大人気の一品。
材料はいたってシンプルで、ただ「炒める」だけなのですが、トマトと卵の良いところを最大限に活かしたい!と何度もいろんな順番、いろんな方法を試して作ったレシピです。

以下にポイントを細かく書きますが、まずは手順を頭にインプットしていただいて、あとは勢いよく料理すれば、きっとおいしくできますよー。

楽しいごはんの時間になりますように!

◎卵とトマトの炒め物
[材料(3〜4人分)]
卵  4個
トマト 3個
油  大さじ2〜
塩こうじ  大さじ2〜3(なければ、砂糖小さじ1+塩小さじ1/2強で)
ショウガみじん切り 小さじ1 

[作り方]
① トマトはへたをくりぬき、できれば湯むきをしてから、くし切りにする。
→トマトは皮つきでももちろんできるのですが、もし余裕があれば皮をむいてみて。とろっとして卵との一体感が出ます。

② フライパンに油大さじ1強を熱し、熱々のところに溶いた卵を入れる。全体をふんわりと炒めて、炒めすぎないうちに、いったん取り出す。
→この行程がとっても大事。ガスなら、あれば鉄の中華鍋に多めの油をなじませ、強火でふわっと半熟に火を通すとサイコー。
IHの場合は底面積の広いフライパンに、冷たいうちに油を入れて、全体をしっかり熱してから卵を入れ、コンロから浮かさないようにして、揺すって火を通すといい。
いずれの場合も、卵がかたくならないうちにさっと取り出すために、隣に皿を用意しておいて。

③ フライパンにさらに油を大さじ1程度足し、しょうがのみじん切り、トマトを加えて炒める。トマトに油が回ったら、塩こうじを加える。
→トマトを入れてからはあっという間。あまり長く火を入れると煮崩れてしまうので強火で。そして触りすぎないこと。

④ 全体に塩こうじがまわって、なじんできたら卵を戻し入れる。 卵にトマトの水分を吸わせるような感じで、1〜2分強めの中火でいためたらできあがり!

///////////////
※ 塩こうじの量は、市販のものなら大さじ2にして下さい。
手作りする場合のレシピも一応下に書いておきますねー。

◎塩こうじ
[材料]
米麹  200g
水  350cc
塩  40g

[作り方]
①鍋に水と塩を入れて沸かして溶かし、60℃まで温度を下げる。
②容器に麹をほぐし入れ、①を加えて混ぜる。
③1日に1回かき混ぜて、夏場なら1週間、冬なら2週間近くを目安に、麹の芯が無くなり甘みが出るまで常温におく。
(ヨーグルトメーカーや炊飯器の保温機能などで60℃に保てるなら、8時間おくだけでできます。)その後は冷蔵保存する。冷蔵庫で1ヶ月はもちますよ。

///////////////
次にバトンをまわすのは、尊敬する料理人の井上裕亮さんです。備長炭炉窯ステーキが食べられる三ノ宮『baron』のオーナーシェフです。
早くお店に行ける日が来ることを祈りつつー。

料理本リレー

2020.04.25 │ ブログ

Instagramから投稿

主婦と生活社の編集さんチーム@ryourinohon からスタートした、インスタグラムの料理本リレー。

何冊かの本作りをご一緒したカメラマンの吉田篤史さん@yoshiatsu からバトンを受け取りました。

好きな料理本はたくさんありすぎて悩みましたが、
「ボロボロにした本」を基準に選んでみました!
10代、20代、30代に分けて書いてみます。


①『ラブおばさんのお料理バイブル』城戸崎愛(鎌倉書房)
『コマッタさんのぽんぽこおやつ』池上保子(あゆみ出版)

どちらも小学生の頃に読んでいた本でボロボロ。
今30年ぶりに見返してみると、
2冊とも、筆者の心のあたたかさがちりばめられた本だなあと思います。

『コマッタさんの・・・』は、文章だけの料理本なのですが、
毎晩のようにベッドの中で読んで、この本のおやつはいっぱい作りました。
私は、文章の中にちらっとはさみ込まれる池上さんの旅エピソードが大好きで、
特にパリのクレープとチベットティのお話が印象的で、
「いつか私も”ひとりぼっちの貧乏旅行”をしたい!」
と潜在意識におかしな夢がインプットされたことでした。

もう1冊の本は、ラブおばさん(城戸崎愛先生!)がイラストと文字で料理の基本を教えてくださるものなのですが、
小4の時に、日曜日だけ晩ごはんを作らせてもらっていた時期があって、
(かわいそうな家族は毎週それを食べなくてはならなかった)
ハンバーグとか、コロッケとか、マカロニグラタンとかの章は、
書き込みもしてボロボロになっています。
この本を見ながら、今週は何を作ろうかなあと考えるのが楽しみだったなあ。
子どもが読んでもわかりやすく、ものすごい情報量。
城戸崎先生やこの本作りに携わった方達の愛があふれています。
(同じ鎌倉書房さん×城戸崎先生の『赤毛のアンの手作り絵本』も大好きでした!)


②『辰巳芳子の旬を味わう』辰巳芳子(NHK出版)

こちらは大学を卒業してすぐの頃に出会った本。
当時、料理の世界に足を踏み入れたものの、どうやって基礎を身につけたらよいのか分からなかった私の教科書でした。
これも繰り返し読み込んで、ほとんどの料理を作ったなあ。
学生時代からの貧乏海外旅行を終え、自分の足元を見つめようとした時に、
西洋の智をとりいれながら、自国の文化を洗い直してくださる辰巳先生の手法はものすごく勉強になったし、
大事な「下ごしらえの仕方」もこの本でたくさん教わりました。



③”Cooking with Italian Grandmothers” Jessica Theroux(Welcome Books)

こちらは10年ほど前に出会った本。
著者のジェシカは、同世代のイギリス生まれアメリカ在住女性で、
食を探求するために、イタリアのおばあちゃんに料理を習う旅に出ます。
この本には、彼女が12人のイタリア女性に料理を教わる様子が綴られ、
私たちが再現できるレシピも、印象深い写真と共に載っているのですが、
イタリア女性が、季節の移り変わりや、土地に密着した生活からうみ出す料理が、とても美しく、力強く、胸を打たれますし、
女性達のこころにグッと入り込んで取材するジェシカのみずみずしい感性にもパワーがあります。

そして、なぜこの本がこんなにボロボロなのかというと、
好きすぎて、どうしても日本語版を出したくて、
(頼まれてもいないのに!)全ページを翻訳したからです。
残念ながらその夢はかなわず、まわりの友人たちに訳文をあげただけで終わってしまいましたが(笑)
本当にすばらしい本。
台所はその国の文化の根っこにつながっている、
そしてそこにはたくさんの物語が転がっていることをあらためて思い出させてくれます。

________
以上が私のボロボロ料理本でした!
さて、リレーのバトンは、
これまで何冊もの料理本を一緒に作ってきた編集者の斬波朝子さん@officecuddle にまわしたいと思いますー。
よろしくね?

焼きイモ

2020.04.21 │ ブログ

Instagramから投稿

季節はずれの焼きイモ。
150度で2時間ほったらかし。
すこぶる甘い。 

#焼きイモ
#オーブン料理
#焼いておくと色々使える
#でもあっという間に消滅!

ガレットレポ

2020.04.20 │ ブログ

Instagramから投稿

生徒さんがYouTubeのそば粉ガレットをステキに作って、インスタでレポしてくださいました!
おいしそうおいしそう?

このうれしさって何だっけ、と思った時、
ああそうだ、レッスンの度に皆さんが
「先生、こないだの作りましたよー。」
とスマホの写真を見せてくださったり、
ご家族の感想を聞かせてくださるときの喜びだー、と。
(みんな、何か作ったらぜひ写真送ってきてくださ~い!!過去のレッスンの復習でも、なにかご質問あればいつでも^ ^)

今、私もオフィスに全然行けない状況で、
次のYouTubeがなかなか撮影できず、ごめんなさい!
料理本リレーのバトンもカメラマンの吉田さんから受け取っているのに、まだ撮れてなくて、ごめんなさい!

しばしお待ちを~。 

人参ジュース

2020.04.19 │ ブログ

Instagramから投稿

先日、春の薬膳は「肝」が大切、ということを書きましたが、肝には「酸味」です。
この時期は酸っぱいものを増やしていくとよいですね。

私自身もぐっと気温が上がってきてから、体が求めるものが変わってきました。
先月までは、補陽ばかりしていたのですが、体がキリッとするようなものを求め始めました。

それでふと気付いたのですが、私10年以上も毎朝飲み続けてきた人参ジュース(基本は人参りんごレモン)をいつの間にかやめていたんです。
考えてみたら半年以上も飲んでいない。
でも、いつの間にやめてしまったのか、まったく思い出せない。

あれがすっごい飲みたいわー!と思い立って先週から再開したのですが、すこぶる調子が良い。
(作り方はスロージューサーで絞ってすぐに飲むだけ。レモンはたっぷり)

それで、一体なんで止めていたんだろう、と記憶をたどっていったところ、思い出しました。
イノシシですよ、イノシシ!!!

去年書きましたが、夜中に山から下りてきたイノシシが我が家のガレージのシャッターを開けて、生ゴミを食べ散らかして行った事件のとき、
人参の搾りかすが見事にばらまかれ、その見た目と臭いがあまりに強烈すぎて、いつの間にか、人参の注文ができなくなっていたのでした!
おそるべしイノシシの後遺症(><)
信じられない!!

人参ジュースを止めていたことで体調がすごく悪くなったということは無いけれど、去年の後半から視力ががくっと落ちてしまったことはまったくの無関係ではなさそう。
(肝と目はつながっているので。あと、抗酸化作用は見逃せないかな)

そして、美容液とかと多分同じで、同じ健康法をずっと続けていると体が慣れてしまうようなところがあると思うんだけど、やめていたからこそ、今また、ビビッドに体に効いている感じがします。
おもしろいですね。

ちなみに、ジューサーは仕事でいろんなメーカーのを試して、クビンスを使っています。スロージューサーにしては遅すぎないし、味もいいし、よく絞れる(メーカーによってはちょっとしか液体がとれない)。人参はふるさと21かピカイチ野菜くんで箱注文が多いかな。無農薬で、味もコスパもいいです。

レモンは毎年広島の実家から送ってもらっているんだけど、なんで今年はレモンを使っても使っても、皆さんに差し上げても、なかなか無くならないんだろう、と不思議に思っていた謎が解けましたよ。

まさか朝のジュースの存在をど忘れしていたとはね!そしてそれがイノシシのトラウマだったとは!!人ってあまりに衝撃的なことがあると、記憶がぶっ飛んでしまうんですね。 

イノシシには気をつけて、という話でした。(←ちがう^_^)

お酒のプレゼント

2020.04.16 │ ブログ

Instagramから投稿

食いしんぼうの弟夫婦が、焼酎と醤油(私の大好きな大崎上島の岡本醤油さんの!)を送ってくれました。
「お互いがんばろうやー」ということかな。
広島市内に大和屋さんというすてきな酒屋さんがあるのだそう。

いい酒屋さんには、いい調味料も置かれているので、お酒+調味料のプレゼントってうれしいですね!
私もお返しに、たなか屋さんのお酒を送ることにしました。

今はとても明石まで買いに行くことはできないので、弟達宛に彼らの好きそうなお酒を送っていただくついでにうちにもワインを送っていただこうと思って、おススメをお聞きしました。

すると、とってもすてきなお酒の紹介文を送ってくださったので、長くなりますが、皆様にもシェアしますね。私の料理と好みが合う方は、味の嗜好が似ていると思うので、注文なさりたい場合はお役に立つかなと、値段もそのまま載せておきます。お願いすれば、いかなご魚醤も一緒に送ってくださるそうですよ。
(たなか屋さん 078-912-2218)

おこもり生活の中、おいしいお酒とおつまみで、楽しい時間を増やしたいですね!

_______________
◎日本酒と焼酎
①明石の地酒 来楽 家紋 720ml 1,389円
たなか酒店が茨木酒造さんに協力して造ってもらっているたなか屋限定のお酒です。旨味と酸のバランスが良く、飲んだら食べたくなる食べたら飲みたくなる食中酒です。冷でも常温でも燗でも美味しいオールマイティーなお酒です。お料理はお魚はもちろん、私のおすすめはお寿司です。合います。

②長野のお酒 大信州 超辛口生720ml 1,500円
こちらはファンが多いお酒です。特約店が少ない蔵元です。大信州ならではの香りがふわっと開き、透明感のあるフレッシュは味わいです。和食には間違いなし、またお肉に合わせてもよいかと思います。脂を綺麗に切ってくれます。

③群馬のお酒 水芭蕉 春酒 720ml 1,500円
春限定の商品です。こちらのお酒は瓶のピンク色からも桜を感じさせます。パッと花開く香りで軽く口当たりよいフレッシュなお酒です。

④長崎の麦焼酎 さるこう 900ml 1,105円
スッキリと飲みやすく、どんな飲み方でも美味しい麦焼酎です。私たちスタッフも大好きな1本です。⑤鹿児島の芋焼酎 蔵の師魂 720ml 1,400円芋感たっぷりの芋焼酎です。ふくよかな味わいで芋の風味豊かです。芋焼酎好きな方には好まれる1本です。

◎ワイン
①シャトード ルー ロゼ 2,800円
女性が造る力強いロゼです。いきいきとした果実の酸味が口の中に広がり、後味に少しの苦味が優しく引き締めてくれます。おいしい脂の乗った牛肉との相性ばっちりです。

②ヴァール ロゼ 2,000円
気軽に飲めて、おかわり!と言いたくなるようなロゼです。採れたてイチゴの香りに寄り添うハーブの香り。果実味と酸のバランスが絶妙。食卓の万能選手になること間違いなしの1本です。和洋はもちろん中華にも合うんです。

③アンジュー 白 2,700円
グラスに鼻を近づけるとレモンやハチミツ、ハーブの香りがまるで花畑のようです。キリっと酸があり、爽やかでミネラル感があります。ハーブを使ったお料理に合います。豚しゃぶの鍋に合わせても面白いです。そこにパクチーなんか入れても最高です。

④ネロ ダヴォラ 赤 2,500円
口当たりは柔らかく、気品がありプラムのような甘酸っぱい果実味が広がります。太陽サンサンと浴びた元気になる1本です。日常使いにお勧めです。家に1本ストックして置いたら赤ワイン飲みたいなと思ったときに!トマト系のお料理には間違いないです。あとは家庭料理の鶏の照り焼き、ハンバーグにももってこいです。

生ホタルイカで作るパスタ

2020.04.15 │ ブログ

Instagramから投稿

ほぼ家から出ない毎日。
買い物に行くのもためらわれますが、昨日久しぶりに、ささっとコープに行ってきました。
(午前中は空いていました)

1年ぶりに生のホタルイカが出ていたので、即買いです!

ふだんは夜に小麦の麺を食べることってあまりないのですが、生ホタルイカが手に入った時は別!!
ぜーったいに作るパスタがあるので、ご紹介しますね。

ベースは、オイル系のシンプルなものなら、何でもいいんです。
ペペロンチーノでも、さらっとトマトでも。
(昨日はブロッコリーをパスタと一緒にゆでて、唐辛子、ニンニクを炒めたオイルであえました)

その上に、ほんの30秒~1分だけゆでたホタルイカ(軟骨はとっておく。余裕があれば目も。)を、ドバッと乗せるんです。
すると、とけそうなほど柔らかいホタルイカとその肝が、最高のソースになるのです!!

生のホタルイカってなかなか手に入らないかもしれないけれど、(しかも、このご時世で、お買い物も難しいと思いますが)今の季節しかご紹介できないので、
来年でもいつでも、生ホタルイカが手に入った時にはお役に立つかな~と思って書いておきました。

パセリ食べよう

2020.04.14 │ ブログ

Instagramから投稿

料理って言うほどのものでもないのですが、ちょっとお役立ちの1品。
パセリを刻んで、オリーブオイルをまぶしておくだけ。
イタリアのサルサヴェルデ(緑のソース)の超ミニマムバージョンとでも言いましょうか。

私は肉を食べる時、「刺身にわさび」みたいな感じで、必ずなんらかの毒消しを添えるのですが、
(その時々で、マスタードだったり、キムチだったり、大根おろしや柚子胡椒だったり)
その一つとして、ものすごく重宝します。
お肉にどっさりのせて食べるの。
刻んであるので、ドレッシングに使ったりするのもラクチン。

この小さなホーローに、写真のパセリが全部入っています。
オリーブオイルは、以前にご紹介したプーリア州の個性的なものを使っていますが、癖が強ければ強いほどいい気がする。
パセリの癖も、オリーブオイルの癖も、お互いに打ち消して、ものすごーく食べやすくなるんです。

いつもお教室で話しますが、そろそろ「腎」をケアしていた季節は終わりで、春に気を使わなくてはならないのは「肝」です。
香りの良いものをたべること。
春先の「肝に良い食材」は体を冷やすものも多いのですが、パセリは温性で、補血の作用もあります。
上手に食卓に乗せてくださいね。

ステーション5月号

2020.04.13 │ ブログ

Instagramから投稿

現在発売中の『コープステーション』5月号(p57~61)にて初夏の朝ごはんを5セット、ご紹介いたしました!

パンケーキやホットサンドもあるし、干物の和定食や、手作りソーセージ、サラダチキンなど。
関西および西日本の一部コープにおかれているそうです。ぜひご覧下さいませ♪

豆腐のパンケーキ

2020.04.12 │ ブログ

今朝の米粉パンケーキ。

リコッタもカッテージチーズもヨーグルトすらもなかったので、木綿豆腐で代用してみました。
高さも出やすく、味も悪くない!
が、マヌカハニーとはあまりマッチしませんでしたー(>_<)  (←ハチミツの個性が強すぎて。でもこの事態の今、ついマヌカハニーばっかり使ってしまうね。)  あんバターや和風、中華風のおかずによく合いそうな味でした^ ^   ★先日の5月のご案内に、メールのご返事くださった皆さま、本当にありがとうございます? 動画レッスンメニューのリクエスト(それぞれ全然違っていて、おもしろかったです?)、しかと承りました。 全ては難しいかもしれませんが、できるだけお応えできるようにしますね。 しかしもう2週間以上、ほとんど人前に出ていないから、メイクの仕方も忘れそうですよ~><

return top