料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

熟成生地のパン

2019.10.05 │ ブログ

Instagramから投稿

作り置き生地でできるパン。
(このパンは数日めの生地で焼いたもの。
生地は2週間冷蔵保存可能です!)

冷蔵庫から取り出した生地を丸めて、少しおいてから焼くだけ。仕込みのときも、こねる必要がなく、本当に手軽です。

私、料理を続けてきて、「時間が作る味」って本当にすごいなあ、としみじみ思っています。
このパンも砂糖は一切添加していないのですが、日に日に粉そのもののうまみ、甘みが増していく。
こんなシンプルな材料で!?とビックリするくらい。

調理する時間は短くとも、ほったらかしの時間を味方に付けておいしくなったものを食べたい。

発酵、とか熟成、にはその時間の魔法がありますね。
来週水曜日にNHK「ごごナマ」でご紹介する発酵玉ねぎもそうだし、この熟成パン生地は今月の東京コトラボ教室で取り上げます。ぜひその魔法を味わってくださいね。

みさご珈琲にて

2019.10.04 │ ブログ

Instagramから投稿

宝塚のみさご珈琲。
新しいお茶の最終調整に来ています。

次は不眠症に悩まされている方のためのハーブティー。
だいぶいい感じに仕上がってきました^_^

最後に店主の向井さんがいれてくださったコーヒー、とっても美味しかった。
こんなにも雑味のない、上品なコーヒーがあるんですね。
普段いかに雑にコーヒーをいれているか、わかりました?
豆はネットでも買えるみたい。おススメです!

発酵玉ねぎ

2019.10.01 │ ブログ

Instagramから投稿

発酵玉ねぎ。
来週のテレビの準備をしておりますー。

10/9(水)14:05〜14:55に、NHKごごナマにて、何品かご紹介いたします!
ぜひご覧くださいねー☘

(生放送なので、国会中継などで延期にならないことを願って^_^)

おうち中華

2019.09.30 │ ブログ

Instagramから投稿

先週9月のレッスン「濱田美里のおうち中華」が全日終了いたしました!
(生徒さんのご感想をLessonのページにアップしました。いつもありがとうございます!
神戸も東京も、全ての方のご感想読ませていただいています(^_-))

今月は久しぶりに時間いっぱい、みっちり料理していただいたー、という感じのレッスンでしたね。
5分でできる簡単副菜もいくつかお教えしたけれど、
「丸ごと魚」とか、「揚げる」というちょっと敬遠しがちなものも、少しは身近になったかな。

餃子の皮も、市販でもいい皮があるから、いつもいつも作る必要は全然ないけど、
「やっぱり1から作ったらものすごく美味しいねー」という料理は、自分のものにしておいて、
たまーに堪能できるといいですよね。

自分の好きな味を、いくらでも遠慮しないで食べられる。
それがおうち料理の醍醐味だもの!

神戸に来てから、女性の生徒さんが圧倒的に多くなったけど、
こういう料理こそ、是非男性にも作っていただきたいなーと私は思ってます。
ご主人にレシピを渡して作っていただく、というのもアリじゃないかなー。

最近ありがたいことに、たくさんレッスンのリクエストをいただいていて、
「超初心者の料理したことない20代の娘のためのレッスンをー」
「4歳の孫息子にキッズレッスンを」
「僕たちにワインに合う魚料理の教室を」
などなど、全部バラバラすぎる(!!)のが難で、どう実現したらいいのか悩みますが、
何かまた面白い企画を考えられたらと思っています!   

焼いてみた

2019.09.26 │ ブログ

Instagramから投稿

そして今日は、グリルで焼いてみた。
(本日のレッスンでも少し生地があまりました^_^)

カロリーが高くとも、やっぱりサモサは揚げた方が美味しいわ!

「でもチャパティとナンの間みたいな感じで、ありかも。ちょっとバターを塗ったらナンっぽいですよ!」とマキさん。

サモサもどき

2019.09.25 │ ブログ

Instagramから投稿

今日は、水餃子の皮だけ、微妙な量残ってしまったので、
サモサもどきにして、おやつ。
中身はいつぞやの冷凍キーマカレー^_^
(餃子よりずっと大きく広げて、凍ったまま包んで揚げた)

めっちゃおいしい!
しかしカロリー高い!

いかなご魚醤

2019.09.24 │ ブログ

Instagramから投稿

今月の「おうち中華」の揚げ魚には、隠し味に魚醤を使っています。 

魚醤は、魚を塩漬けして発酵させたもので、
タイのナンプラー、ベトナムのヌクマムなどが有名ですが、兵庫県にもあります。

かつては「いしる」「しょっつる」に並んで、
日本三大魚醤と呼ばれた、瀬戸内海の「いかなご魚醤」。
もう長い間途絶えていたその魚醤が、15年くらい前からまた作られ始めたことを知り、
(まだ神戸に引っ越してくる前に)淡路島、明石を取材したことがきっかけで、
いかなご魚醤を作る人々と出会いました。 

気象の変化は海にも及び、いかなごは年々不漁になっているので、
この魚醤をいつまで味わうことができるか、私にはわかりませんが、
イワシやイカなど他の魚を使ったものとは全く違う上品な風味、
いかなご独特の旨味は、料理をするものとして深く心を動かされます。
どうか長く作られてほしいなと願います。

魚醤を使う際のポイントは、「入れたと気づかれないくらいの量」を加えることです。
あくまで隠し味として!
難しいことはありませんが、発酵の旨味を上手に使いこなせるようになれば、
格段に料理の味がアップしますから、ぜひ少しずつ使ってみてくださいね。

 (「あかし魚笑」は三ノ宮のそごうか、明石の田中屋さんで売られています。
今回オフィスにもちょっと多めに送っていただいたので、欲しい方はレッスンの時にお声がけくださいね。)

おうち中華

2019.09.20 │ ブログ

Instagramから投稿

9月のレッスン「濱田美里のおうち中華」本日3日めが終わりました。
(生徒さんのご感想をLessonのページにアップいたしました!)

来週もまだ続きますが、今週の揚げ魚はお1人ずつに小さなガシラ(関西ではカサゴのことをこう呼びます)、
そして日によって、大きな鯛、いさき、カレイをプラスで揚げました。
同じ味付けでも魚が変わるとぐっと味わいが変わるんですよね。
それを楽しんでいただけたかなと思います。

おうちで大きな魚を丸ごと料理するって、
「一緒に魚をつつき合う相手と食事をする」ということなんですよね。
「これおいしいねー。」と言いながら気の合う人たちと
(おいしいお酒でも飲みながら^^)魚を食べるの、最高です!

そして水餃子。
みんなで80個も包みましたよ。
ちょっと大変だけど、皮を作るとやっぱりすごーくおいしい。
手作りの皮はパタンとたたむだけでくっつくので、お子さんでも包めますよ。
雨で外に出られない休日なんかにおすすめです。

後は5分でできる副菜3つとデザートの杏仁汁粉も好評でした。
おうち中華っていいなあ、と私もお教えするたびに思っています。
そんなに変わった材料を使わなくても、おいしくて外食みたいな楽しみがあるし、シンプルだから応用が利くし。
(特に神戸の魚は中華とよく合うから、いくらでも新しいレシピを作りたくなります!)

ぜひぜひちょっとずつでもおうちで復習してくださいね。
来週ご参加の皆さまもどうぞお楽しみにね! 

かりんとう

2019.09.19 │ ブログ

Instagramから投稿

姫路のかりんとうをいただきました!

神戸は和菓子よりも圧倒的に洋菓子が強い、という感じですが、
姫路は城下町なので、いい和菓子やさんがたくさんあるようですね。

さっそくフィーカの時間にいただきましたが、
黒糖とメイプルの2色の詰め合わせは、
従来の「かりんとう」のイメージからはかけ離れた、
モダンな味で、コーヒーによく合いました。

美味しくて珍しいので、ご近所のお花屋さんに4本おすそ分けしたら、
「絶品ですね。あまりに美味しいので2本一気に食べてしまって、残り2本をおすそ分けしました!」とのこと。
巡るかりんとうですね! 

ちなみに、このカゴの入れ物をお花屋さんが
「いつか花器に使おうと思います。」
とおっしゃったのに対して、マキさんが
「やっぱりお花なんですね。私はおにぎり入れようとしか思いませんでした。」
と言ったのを聞いて、花より団子の私も、ホントにそうだねーと笑ってしまいました(^_-) 

これから

2019.09.18 │ ブログ

Instagramから投稿

9月のレッスン「おうち中華」これからスタートです!

先ほど9月26日に1席キャンセルが出ましたので、ご都合よろしい方は是非!

return top