料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

今日のフラワーアレンジ

2019.08.22 │ ブログ

Instagramから投稿

今日から甘酒レッスンですー。

今月のフラワーアレンジ。
リンドウとトルコキキョウ、そして、ぴょんぴょんと出ているかわいいピンクのお花は、テッセンなのだそうです。

花より団子の私は、いつもジャドールの田中さんに教わってばかり。
毎月ありがとうこざいます?

プチトマトのガスパチョ

2019.08.21 │ ブログ

Instagramから投稿

gazpacho made with AMAZAKE

甘酒入りのガスパチョ。
暑いところから帰ってきたらうれしい一杯。
日焼けでおつかれさまのお肌にも^_^

明日から、六甲教室は甘酒レッスンですよー。

父の金継ぎ

2019.08.19 │ ブログ

Instagramから投稿

神戸に帰って、今日から仕事です。

帰省中、びっくりしたこと。
加代子先生から購入させていただいた金継ぎキットを、先月実家に送っていたのですが、
私が適当に作ったレジュメを見ただけで、父が上手に金継ぎを終えていました!
(帰って私が教えようかと思っていたけど、全然その必要がなかった^_^;
多分、プラモデルとか車の修理とかに通ずるんでしょうね)
大事にしていた器たちが蘇って、母は大喜び。

老後の男性の趣味に、とてもいいかもですね、金継ぎ^_^

台風一過

2019.08.16 │ ブログ

Instagramから投稿

台風一過。変わった雲。
(昨日は台風の目の中に入って、ほとんど無風だった!)

神社→お寺のいつものコース。
帰省すると必ず、産土神様と、お墓のおじいちゃんおばあちゃんに挨拶に行きます。

神社とお寺をつなぐ小径、幼い頃に遊んだ路地は、私にとって最強のパワースポット。歩くだけでムクムクとチャージされるのを実感しますが、ふるさとは年老いて人の減り。

それでもなお、温かくありったけの力をくれるこの道を歩くと、私はいつも、すねかじりのドラ娘のような気持ちになります。

広島へ

2019.08.13 │ ブログ

Instagramから投稿

Just come back to HIROSHIMA!

#広島お好み焼き
#これは「肉玉そばネギ乗せ」^_^

当帰の葉

2019.08.11 │ ブログ

Instagramから投稿

The field of Japanese Angelica at Sannan town, Tanba city.
丹波市山南町の当帰畑!

今春プロデュースしたancienne tea「ANGELICA(アンジェリカ)」の和当帰葉は、
ここ山南町で栽培していただいております。

中国のカラトウキではなく、繊細な和当帰の一番葉をまさにこの時期、手で摘み取っていただいています。

「当帰」は女性のための、angel(エンジェル)のような生薬。
世界に一つしかない和漢ハーブのブレンドは、この地から生まれているんですよー。
どうかお飲みくださった方のおからだに天使が届きますように?

These leaves are used as the main herb of ancienne tea”ANGELICA” I produced.

13品、終わりましたー!

2019.08.10 │ ブログ

Instagramから投稿

夏の作り置き13品、昨日今日と開催いたしました!
両日とも、満席のご参加(遠方からも!)、ありがとうございました?
(皆さまのご感想をlessonのページにアップいたしました)

なんだかいつのまにか定番化しつつある13品シリーズ、
仕込みの時は、もう絶対にやらない、私はバカじゃないか(レシピ書くところからして大変!)と思うのですが、
教室が終わると、
「センセ、なんでこれって病みつきになるんでしょうね。仕込みの時はクタクタなのに、終わったら全てが吹っ飛びます。みなさんの笑顔と“楽しかったー!”で。」
というスタッフのマキさんの言葉通り、私もああ楽しかったー!になるこの不思議さよ。

人に喜んでもらうってなんてうれしいんでしょうね。
「おみやげがあるから晩ごはん作らなくていいのうれしい〜!」
「すごく元気が出ました!来てよかったです。」
「やっと参加できましたー。先生またやってー。楽しかったー!」
という皆様のお言葉や笑顔がご褒美のように私たちの疲れを癒し、終わった後は、オフィス中が爽快感に溢れております。

料理教室も料理研究家も、楽な仕事では決してないけれど、からだの底から湧き上がる喜びがある。
私はレシピを作り、料理をお教えすることが大好きです!
(でももう13品はやらんよ!←信憑性なし)

これから

2019.08.09 │ ブログ

これから作りおき13品でございますー!!
がんばるよ。

Instagramから投稿

梅を干す

2019.08.07 │ ブログ

Instagramから投稿

Finally started sun drying salted UME!

ようやく梅を干しましたー!
連日ものすごい炎天なので、3日も干す必要が無さそう。 

今日並べたのは、今年漬けた2瓶分と、
去年漬けておきながら忙しくてそのままにしていた小梅(赤じそすら入れておらず!)と、
海外でもできそうだなあと試しに漬けてみたあんず。

梅は塩漬けのままでも食べられないことはないけれど、やっぱり梅干しと梅漬けは、全くの別物。
この一手間は省けないのであります。
(何年か前に漬けたものでも、こうして干せるんですよ)

干して梅酢に戻したら、さらに熟成。
食べるまでにたくさんの時間を要するものが人生の中にちょこちょこあるのは悪くない。
すべてが時短ではつまらないもの。 

しかし、赤じそが入っていない小梅は全然かわいくないですねー。
サルタナレーズンみたい!

今日の金継ぎランチ

2019.08.06 │ ブログ

Instagramから投稿

そして今日の金継ぎランチは、参鶏湯をご用意しましたー。

夏野菜のナムルと水キムチ。
おまけのブルーベリータルト。

みなさん、夏バテしないよう、お元気で!

return top