料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

いままでのメニュー

Lessonトップへ | 料理教室について | 日程とご案内

10月の料理教室が始まりました。

2017.10.13 │ いままでのメニュー お料理教室

◎生徒さんの感想

・今日もおいしく頂きました。もち米は手間のかかる印象だったので、simpleで、つくりやすそうなので
又、やってみます。何年ぶり?!に豚バラ肉をたべましたが、おいしく頂きました。
盛りつけのときに脂身多くて、食べる気が失せたのですが、ギュッとしまったかんじでおいしく
ペロリと頂きました。たまねぎドレッシングは、とてもうれしい学びでした。これは重宝しそう!!です。
ごぼうのスープは、生クリーム入れたかしら?!とレシピを見返すほどクリーミーで朝食の定番に加えたいと思います。
オイルをかえてパンにも合いそうです、八角オイルは常備したいと思います。かぼちゃプリンはなめらかで、
トロトロタイプではなくて、私の好味で、おいしかったです。ハローウインにぜひ再チャレンジします。

・二度目のレッスンでした。今日もとてもおいしくいただきました。豚の角煮、デトックススープ、
パンプキンプリン、どれも下処理のちょっとした一手間で一段とおいしく上品に仕上がることを
教えていただきました。玉ねぎドレッシング、八角オイルなど常備しておこうと思います。

・今日も楽しく学ばせていただきありがとうございました。
いつものお料理にひと手間、ふた手間かけることで、とても満足のいく品になることが勉強になります。
パンプキンプリン、家でも作ってみたいです。

・やっぱり、先生の料理は、丁寧で絶品だと改めて思いました。1つ1つに工夫が凝らしてあり、
なるほどと思うことが多かったです。今日のおこわは、きのこに調味料を混ぜておくということが
ポイントだと思いました。また角煮は、外では食べるのが(脂が多くて)進まないのですが、
今回もとてもおいしくいただけました。スープも季節の食べ方で参考になりました。
心もからだもあったまりました。早速家で作ってみたいです。

ご参加ありがとうございます。

9月の『喜ばれレシピ』が終わりました。

2017.09.29 │ いままでのメニュー お料理教室

9月の料理教室が終わりました。

今月はハンバーグに使う牛肉屋さん探しからのスタートでした。
”朝締めの鶏肉屋さん”は見つけていたのですが、鶏肉のみの取り扱いでして、、
魚ばかりに熱くなりすぎていたことに、今頃気づかされました。
気を入れ直して何軒も探しまわった中で、
あまりの肉質の美しさに目を見張るほどのお肉屋さんを発見!
取り扱い肉は『黒毛和牛雌牛と淡路産のえびす豚』のみ。
(後で伺ったらご近所さんではご周知のお肉屋さんだそう)
試作も含めて、教室の前に毎朝せっせと買いに行かせていただきました。
肉も魚も野菜も本当に美味しいものがたくさんありますねー。
さて、みなさま今月はいかがでしたでしょうか。

◎生徒さんの感想

・何がどのように、どうしたら、なんての細かい、意味あいの事を知れたり
身近な食材でおいしく作れる事を知れ、自信につながります。
気おわず、わくわく、楽しくできる事が大変嬉しく感じました。

・どれもかんたんなのに、すごくおもてなし感のあるお料理で、かんげきしました!
今の季節の食材を使っているので、すぐにでもお家で作ってみようと思いました。
また参加したいです。

・レモンオイルの香がとても爽やかで、とても新鮮でした。(味の変化が)
他のスープなどにも合わせたり、ライムとかでもやってみたいです。
ハンバーグの成形が苦手で、いつもひび割れてしまいますが、割れない秘訣が分かって良かったです!!
又、手があたたかいので、いつもお肉がドロドロになるのですが「氷を入れる」というので
解決できて有り難いです。勉強になりました。

・とても楽しかったです。
1人での参加でしたが、皆さんと楽しく実習できてよかったです。

・久し振りの料理教室で緊張しましたが、ご一緒させて頂いた皆様がとても良い方ばかりで
とても楽しかったです。先生もとても丁寧に教えて頂き、又、料理のコツや調味料も教えて頂き、
楽しく時間を過ごせることができました。料理もとても美味しくて大満足です。

9月もご参加くださりありがとうございます。

スタッフ:松本

9月の料理教室3日目。

2017.09.27 │ いままでのメニュー お料理教室

◎生徒さんの感想です。

・濱田先生のお人柄がとても印象深いです。お料理も優しく体に良く勉強になりました。
緊張しましたが、楽しく学べました。レモンオイルの応用がきいて早速試してみようと思います。
先生のレッスンの運びがスムーズで濃い内容が学べました。赤しそのお茶も早速試してみたいと思いました。
本日は本当にありがとうございました。

・ハンバーグとかぼちゃのポタージュ、フォンダンショコラ、エチュベは再度の受講でしたが
改めて受けると、1回目には見えなかった部分の気づきがありました。
切る大きさや火を止める時間(タイミング)など…復習は大切ですね。
きのこのマリネは、風味高く簡単でおいしかったので作り置きしたいと思います。
レモンオイルは常備するととても使い勝手が良さそうなので、いつもの料理を目先を変わったものにするため
家で早速つくってみたいと思います。

・始まりからお料理をいただいた後まで、あわただしい日常生活から離れて
ほっとする時間を過ごさせていただきました。とてもわかりやすく説明してくださったので
すぐに復習したいと思います。ありがとうございました!

こちらこそ、本日もありがとうございました。
まだまだ神戸では知らないことばかりですが、お店の情報や気候のこと土地に関することなど、
みなさんがたくさん教えてくださるので毎回とても嬉しいです。日々勉強になります。
9月も残り2回。
楽しみにお待ちしております。

スタッフ:松本

9月の和モダン料理教室が始まりました。

2017.09.22 │ いままでのメニュー お料理教室


9月の和モダン料理教室が始まりました。
今年で料理教室は10年目を迎えさせていただきますが、今でも変わらず月の初日はとても緊張します。
前日にみっちり打ち合わせもするのですが、なかなか『慣れる』ということがなく、、
みなさんにお会いして、やっと肩の力が抜けて次のエネルギーに変わるように感じています。
みなさんにお目にかかれる料理教室の時間は緊張も含めて、心から嬉しい時間です。
足をお運びくださったみなさま本当にありがとうございます。
(スタッフ:松本)

◎生徒さんの感想

・少人数でなごやかな雰囲気で楽しく学べました。
ふだん気にしない調理のコツなども教えていただき小さなことですがタメになりまりました。
レモンオイル、きのこのマリネは今晩作ってみます。定期的に通ってレパートリーを増やしたいです。

・少人数で質問もしやすくて、勉強させて頂きました。ハンバーグのソースは、
からしの風味がおいしく頂きました。ほうれん草は煮浸しとは又ちがって、他の食材でも
試してみたいと思います。きのこのマリネ酸味が効いていて、冷やしてもたべてみたいと思います。
スープはかぼちゃとレモンが合うのが不思議でした。おしゃれなスープに仕上がり、
レモンオイルは色々な料理で試してみたいと思いました。しそのお茶とミントのミネラル水もおいしく、
肉料理に合わせるとサッパリ頂けました。

・とても楽しかったです。人数もちょうどよく、先生もとてもお話しやすく何でも聞けて、
ありがたかったです。ずっと通いたいなぁと思いました。よろしくお願いいたします。

・今日は有り難うございます。
いつも何となく作っていたハンバーグも少し、いやだいぶオシャレな感じになり、我が家でもさっそく
作ってみようかなという気分になりました。つけ合わせも意外とすぐにでき作れそうな感じで
料理教室の概念が変わりました。

来週も、おまちしております!

8月の六甲料理教室。

2017.08.28 │ いままでのメニュー お料理教室


8月の六甲料理教室が終わりました。
東京教室開催から約2週間がたち、魚も野菜もすっかり様変わり。
こんなにも変わるものなんだなぁと少しびっくりしました。名残おしい気持ちもありつつ
これから並びはじめる神戸の秋の味覚に出会うのもまた楽しみです。
まだまだ残暑厳しい中、足をお運びくださり本当にありがとうございます。

◎生徒さんの感想

・ご縁あって今回は初めて参加させていただきました。
主婦歴だけは長いのですが、どうしても簡単なものばかりにたよってしまっていたこと
今回実感し反省いたしました。やはりひと手間かけることでお料理の出来ばえが
ずいぶんとアップするのだと思いました。またチャンスがあれば寄せていただきたいです。

・とてもわかりやすいご説明、ご指導で、美味しいお料理を教えていただき、あっという間の2時間でした。
自宅でのおもてなしに是非トライしてみたいです。ありがとうございました。

・日頃お料理はしておりますが、いつもと違う新しい洗練されたお味のレシピで、
下ごしらえなど、細やかなことも教えていただき、とても勉強になりました。
テーブルコーディネートもジャズが流れているのも、素敵な空間でたのしい時間を過ごさせていただきました。

また、来月お目にかかれますことを楽しみにしております。

スタッフ:松本

東京教室。

2017.08.17 │ いままでのメニュー お料理教室

8月12日(土)大変お待たせしました!の東京教室を開催いたしました。
今回は新宿のレンタルスタジオをお借りしての料理実習でしたが、
みなさんに久し振りにお目にかかれて、また一緒にお料理をさせていただき
本当ーにほんとうに嬉しく思いました。足をお運びくださりありがとうございます。
・おさしみサラダには、『大きな真鯛』を1尾。
・上海蒸し魚には、『金目鯛』『のどぐろ』『めばる』を仕入れて、
・タコの和え麺には、神戸から一緒に飛行機に乗り『明石のタコ』を持参しての会となりましたが
瀬戸内海の海の幸満載の『濱田美里の魚介中華』はいかがでしたでしょうか。

◎生徒さんの感想
・本日は、久々のお料理教室でとても貴重な時間を過ごさせて頂きました。
今回のメニューは普段どれもワンパターン化してしまうなぁと日頃から感じていたものばかりでしたが、
仕上がったお料理はとても目新しく、美味しくて、ぜひ家でも挑戦してみようと思いました。
卵スープもきれいに卵が溶けないときがあったり、何気に失敗することがあるので、
「卵を入れる前に溶く」手法をぜひ取り入れてみようと思います。
明石のタコも卵もとっても美味しかったです。

・今回もどのお料理もとてもおいしくて、運よくキャンセルが出て参加できて本当によかったです。
中華というと肉のイメージが強いので、魚介づくしはとても新鮮でした。暑い時期にぴったりですね!
水餃子大好きなので楽しみにしていました。皮がつるっともちっといくらでも食べられそうです。
たくさん作って冷凍庫に常備しておきたいです。タコミンチ、クセになるおいしさでした。
麺以外にごはんに和えたり冷や奴にのせたりして食べたいです。
蒸魚は中華パーティーの定番にしたいと思います!

・久しぶりのレッスンとても楽しかったです。夫婦で参加させて頂き勉強になりました。
高級魚をいちからさばいて、お刺身用、蒸魚用にする方法を教えて頂き挑戦してみたいと思いました。
(主人がたまに釣りに行くので釣れたら是非!)餃子も皮から手作りするのはとても大変なイメージでしたが
とてもおいしく、こちらも早速作ってみようと思っています。
明石のタコで作った和え麺もとても美味しかったです。全てのお料理どれもおいしく、一つずつ作っていきたいと思います。

・楽しくて美味しかったです。(普段は料理はしないが興味はある)
メニューの組み立てもユニーク。魚はさばき方、味付けの奥が深いですね。
魚の類別で体系的に上記を知りたいと思いました。

・久しぶりの東京での教室、とても楽しみにしておりました。
盛りだくさんで、完成するととても豪華ですが、ひとつひとつの行程は難しくなく
自分でも作れそうなので大変参考になりました。皮作り楽しかったです。

・蒸し魚の美味しさを改めて味わいました。とっても美味しく、煮魚とはまた違った味わいを感じました。
たこ麺も夏らしく涼しく頂けて他では味わうことのないメニューに出会えて参加できて良かったです。
水餃子もペロッと頂けてたれも普段とは違う趣きで、やっぱり「濱田美里教室」だと濱田先生らしさを久々に感じました。

・ラー油がほどよくきいたサラダがさっぱりとしてとても美味しかったです。
夏の食欲のない時に中華は食べたくなりますが、今迄はとりあえずなんとなく”中華っぽい”炒め物しか作れずに
変わりばえのしなかったのが、今回の教室でだいぶレパートリーが増えそうです。
タコの和えめんは、メニューで見た時に味のイメージがわかなかったのですが、タコミンチの食感と
ミニトマトの酸味と、ちょい足しのゆずこしょうで、とてもおいしかったです。めんを沢山食べなくても
満足度が高くて嬉しいメニューでした。調味料を選ぶのも迷ってしまうので、使用しているものを教えていただけて参考になります。また是非、東京での教室を楽しみにしています!

・先月の魚のさばき方で教えていただいた和の料理からは一変した中華は、夏らしく、
味つけでこんなに変わるとは…おもしろいなと感じました。
魚や野菜が調味の仕方で様変わりしますね。餃子は、なすをたくさん入れることで
ボリュームもまたお腹にも溜まり満足です。水餃子は作る機会が少ないですが、チャレンジしてみます。

・久々にお教室を開催頂いてうれしかったです。お魚と聞いていたので事前にアジをさばいてみましたが
以前に頂いたプリントを何度も見ながら作業したので時間がかかってしまいました。
今日教えていただいたお料理は全部おいしかったですがタコの和え麺は今までに食べたことのないレシピで
麺のレパートリーが増えて嬉しいです。神戸ではお菓子やパンもお教室でやっているようなので
同じメニューをやって頂きたいです。

・また、レッスンに来れたことが、とても嬉しいです。
お魚がとってもとっておいしかった!!というのが1番の感想です。
処理やおろすのはお魚屋にやってもらって家でさっそくやってみようと思います。
1ぴきをなかなか買うことはないですが、今回習った内容をすれば使えそうと思えました。
神戸での米粉のロールケーキをぜひ、東京でもやっていただきたいです。
自分でも作れるようになりたいです!体に優しいお菓子も習ってみたいなぁ…と思います。

・思いがけず参加できました。あまり作らないであろう蒸し魚など、おろす段階からのスタートで
これなら作れそう!早速作ってみるつもりです。

・待ちに待った料理教室の再開、本当に嬉しいです!今回は、いつも魚のおろし方講座で、レッスン中は
わかった気になっても、いざ自分一人で家でやるとつまずいてしまう部分がまた新たな発見があり、
勉強になりました。とってもぜいたくなのにヘルシーなエビのぎょうざ、ナスが入っているとは全然
わからないのに季節の野菜がたっぷり摂れて、手作りの皮がもちもち・ツルンとおいしかったです。
すごく伸ばしやすい配合ですね!丸くはできませんでしたが、家でたくさん作って練習してみたいと
思います。明石からはるばる飛行機でやってきたタコの味の濃いこと!とてもおいしかったです。
中華といってもすごく肩の力が抜けていて、あいたコンロで香り油をつくるやり方もすごくよかったです。
東京での開催、準備が本当に大変と思いますが、是非ずっと続けてくださいね。

次回は少し涼しくなって秋の味覚がお目見えする頃でしょうか。
また神戸のおいしいものをお届けいたしますー。

スタッフ:松本

7月の料理教室が終わりました。

2017.07.26 │ いままでのメニュー お料理教室

7月の料理教室が終わりました。
今月は、COOKINGが『魚の3枚おろし』、BREAD&SWEETSが『米粉のロールケーキ』でした。
魚はアジを1人2〜3尾+あこう、イサキ、黒鯛、カレイなど、その日に仕入れることができる
魚でそれぞれおろしていただきました。
米粉のロールケーキは、デモ→実習を行いご自分で作られたものをお持ち帰りいただきました。
お暑い中、ご参加くださり本当にありがとうございます。

◎生徒さんの感想

・時々魚をさばいてはいたのですがなかなかうまくいかず、今回思い切って参加させていただきました。
先生が丁寧に隣について教えて下さったので、初めて魚をおろすのが楽しいと思えました!
教えていただくことの安心感と大切さを知りました。
初めての参加でしたが、来て良かった〜。ありがとうございました。

・魚のおろし方、今日で少し自信がつきました。細かく見ていただいてコツがつかむことができました。
関西ならではの魚、とてもおいしかったです。様々な種類を試してみて、あじのさばきやすさを実感しました。
ちらし寿司、つみれ汁、ムニエル、どれもおいしかったです。つみれ汁は味つけなしで、あんなにおいしいとは驚きました!
また、ロールケーキは、長い間食べて作ってみたかったので感激でした。
印象的なのは、ストレスをかけないということでした。お店の味でした。忘れないうちに家で作ってみたいです。
今日来れてとても良かったです。またこちらにも来ます。

・お魚を切り身以外で買ったことがなかったので、とても貴重な経験をさせていただきました。
本当に自分にできるのだろうかととても不安でしたが、先生の説明がとてもわかりやすかったことと
こんなにもたくさんの魚をおろさせていただけたので自信がつきました。
もし失敗しても、たたいて料理として工夫するなどの挽回策は、なるほど!と思えました。
つみれはあまり好きではありませんでしたがふんわりとしていて美味。そしてだしがおいしい!
今日は始終感動の1日でした。せっかく身につけたので、忘れないうちに魚を買って帰ります!

・ロールケーキが作れたらうれしいな、という軽い気持ちでお申し込みをさせていただいたのですが
あまりの奥行きの深さに感嘆しました。道具の配置、立ち位置、手の動かし方、ものの考え方
材料の性質。作り終えて、また作りたくなる感覚だけが残りました。なんて楽しい!
食べるとびっくりするくらい美味しい!!
想像を超えたお菓子教室でした。これからの手みやげにせっせと作ります。

アンコールレッスン開催中です。
この機会をお見逃しなく!!
お待ちしております。

スタッフ松本

2016年4月『濱田美里の手作りグルメバーガー』

2016.11.14 │ いままでのメニュー

○ご案内より

4月は4年ぶりに自家製グルメバーガーを作ります。
1品の中に、パン作りの基本、マヨネーズソースのコツ、お肉をいかしたハンバーグ作り、ピクルスの作り方が盛り込まれています。
すべて手作りですから、できあがったハンバーガーは絶品!
もちろん他の料理にも展開できるものばかりですので、おうちでは「ばらして」活用してください。
4年前にご参加できなかった方も、2度目の方も、初めての方もぜひ。
旬のアスパラガスでスープもつくりましょう!

・手作りバンズ〜こね、発酵、成形、焼きの基本をお教えします。
    +
・手作りハンバーグ〜100%牛肉をたたいて豪快に!
    +
・手作りマヨネーズ〜安心材料でフレッシュなマヨネーズを作ってみましょう。失敗しないコツをお教えします。 
   +
・手作りピクルス〜長時間漬けなくてもあっという間にできる方法をお教えします
   
・アスパラガスのスープ
・オリーブオイルで揚げるフライドポテト

//////////////////////////////////////////////

dscn3908

dscn3929

dscn3931dscn3923

////////////////////////////////////////////////////////////

ハンバーガーの会は毎回テンションが上がります!
みんなでバンズを焼いて、マヨネーズやピクルスを作って、グリルパンで肉をジュウジュウ焼いて。

今回は、それぞれのお好みで、アボカド入れたり入れなかったり、
ハンバーグにコルビージャックチーズやモントレージャックチーズを乗せて溶かしたり、
玉ねぎは焼いたり生だったり、と自由に挟んでいただきました。

手作りのハンバーガーは、まったくくどさが無く、しみじみとおいしい。
そしてパワーが出る!

皆さんと一緒に料理をしていて、
私もとっても楽しく、元気になりましたよー。

ご参加くださった生徒さんの感想はこちらから→

2016年3月『濱田美里の少人数ベーシックコース:「酢」』

│ いままでのメニュー

○ご案内より

ベーシックコースは、前回に続き、調味料を取り上げます。
米酢、ワインビネガー、黒酢、バルサミコ酢など、原料や熟成法による違い、また同じ米酢でもメーカーによってずいぶんお味がちがいますので、実際に味わってみましょう。

作っておけば便利な合わせ酢の作り方のご紹介、
またお酢を隠し味にした料理を作ります。

・鶏のお酢煮〜4種のお酢で作り比べてみましょう〜
(自家製すし酢を使って)
・ベーコンのクリームスープ
・いろいろ野菜のオリジナルカレー 隠し味に
・イチゴバルサミコソース アイスクリーム添え 

//////////////////////////////////////

dscn3774

dscn3782

dscn3766

//////////////////////////////////////

お酢は面白いですね。ほんとに。
この回では、お酢の作り方や特徴などの勉強をした後、
まずは15種類の味比べをしました。
ラインナップは以下の通り。

米酢…千鳥酢・玉姫酢・センナリ米酢(おいしさ研究所『大地』のもの)・千鳥酢・玉姫酢
センナリ有機純米酢・富士酢・内堀醸造の有機玄米酢
坂元の黒酢(3年)・センナリの玄米黒酢・リンゴ酢・きび酢・赤ワインビネガー
白ワインビネガー(フランス産と国産のもの2種)・ミツカンの穀物酢
バルサミコ酢(カラメル色素入りのものと8年ものの2種)

その後は実習を行い、お酢の種類や入れるタイミングによってどれだけ味が変わるか、
また酸味をつけるだけではないお酢の使い方、などを体感していただきました。
どれも、食べるとお酢が入っているとはそんなに分からない料理ばかりだと思います。

「酸味」を使いこなすというのは、料理の中でもかなり上級のテクニックですが、
あえてベーシックなところから、その酸味としっかり向き合いたいと思いました。
きっと皆さんおうちに帰ったら、これまでとは違ったお酢へのアプローチができるようになっているんじゃないかな、と思います。

ご参加くださった生徒さんの感想はこちらから→

2016年3月『濱田美里の郷土料理⑩〜山口篇〜』

2016.10.12 │ いままでのメニュー

○ご案内より

3月は山口篇です。萩で教わった夏みかん寿司に加え、山口の特産品を使ったオリジナル料理をご紹介します。
デザートはあの美味しい日本酒の酒粕で作るチーズケーキ。お楽しみに!

・夏みかん寿司(夏みかんの香りがきいたさわやかな混ぜ寿司)
・はなっこりーとわかめと鯛のオーブン焼き
・長州鶏の里イモまんじゅう
・岩国レンコンのステーキ
・獺祭(だっさい)酒粕のチーズケーキ

/////////////////////////////////////////

DSCN3726

DSCN3739

dscn3756

/////////////////////////////////////////

3月は萩の香りたっぷりの、夏みかん寿司を作りました。
萩はガードレールまでオレンジですからねー。
このお寿司は、夏みかんの果汁に加え、皮を使うのがポイント。
名物ちりめんじゃこのうまみに大人っぽい苦みがうっすら加わり、
シンプルながら、香り高いお寿司が出来上がります。

里芋まんじゅうの裏ごしは、馬毛のこし器を使いました。
みなさん「漉し方」や、漉し終わった後のなめらかさに衝撃を受けておられました。
この国に伝わる、貴重な道具から生まれる舌触りを体感いただけてよかったです。

鯛のオーブン焼きはもちろん古い郷土料理ではなく、私の創作ですが、
とってもカンタンで華もあり、美味しいので、ぜひ覚えていただきたい一品。
タイもですが、下に敷いたワカメがなによりおいしのです。
(山口はワカメもとれますからね)

岩国レンコンは東京ではなかなか手に入れづらいのですが、
もっちりして独特の食感があります。
シンプルにステーキにして味わっていただきました。

最後のチーズケーキは、獺祭の酒粕入りで、濃厚な味。
のんべえさんは「酒粕が入っているなんて全然分からない!」とおっしゃり、
お酒が苦手な方は「すごく香りがしますー」とおっしゃる面白いケーキでした。
しっかり冷やして落ち着いたところを食べるのがおすすめ。
混ぜて焼くだけなので、ぜひおうちでも作ってみてくださいね。

ご参加くださった生徒さんの感想はこちらから→

return top