料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

いままでのメニュー

Lessonトップへ | 料理教室について | 日程とご案内

2014年2月『続・おつまみ10品』

2015.02.14 │ いままでのメニュー

テーマ『続・おつまみ10品』

・揚げ出し豆腐  
・玉ねぎのオーブン焼き 
・菜の花ナムル
・バンバンジー  
・あさりのピリ辛炒め  
・ふきのとう味噌
・レバーのベーコン巻き 
・じゃがいものガレット  
・アジアンにゅうめん  
・酒レモンシャーベット

IMG_6354

IMG_6359

昨年に続き、おつまみを10品作りました。
この中で、生徒さんに特に人気だったのは、バンバンジーとふきのとうみそ、
それから玉ねぎのオーブン焼きでした。
バンバンジーは鶏胸肉を使うのですが、驚くほど柔らかくしっとりとゆであがる方法をお教えしました。
玉ねぎのオーブン焼きはオーブンで焼くだけの簡単さで、ふかーい味わいです。
ふきのとうみそは、ザ春の味!
ふきのとうを炒めない作り方なので、まろやかでありながら鮮烈な味がします。
生徒さんのおひとりが「パスタにしてもおいしそう。」とおっしゃったので、
私も翌日早速パスタをあえてみましたが、おいしかったですよー。

他の料理も、お酒のおつまみに限らず、ごはんのお供や、お子さんのおやつや、お弁当など、
あれこれ使える簡単なものばかりなので、ぜひ活用していただきたいな、と思います。

(投稿:美里)

2014年1月『温故知新』

│ いままでのメニュー

テーマ『温故知新』
・だしのひき方
・お赤飯
・手作りごま豆腐
・やさいの肉巻き
・緑のだし浸し
・きらずまめし

IMG_5942

IMG_5992

1月の料理教室のテーマは、『温故知新』でした。
作ったものは、お赤飯、ごま豆腐、緑のだし浸し、野菜の肉巻き(フライと照り焼き)、お吸い物、きらすまめし。
昆布とカツオ節を使っただしのひき方も復習しました。

お赤飯って、昔はお祝いごとがあると必ず作られたものだと思うのですが、
今はケーキの方がよほど身近なのではと思います。
でも、みなさんと一緒に何度もお赤飯を蒸かしてみて、
手づくりのお赤飯ってやっぱりおいしいなあ、と改めて感じました。
赤という色は、邪気払いになると考えられて、1日15日には食べられて来た赤飯です。
おうちで再現しやすいように、教室でやった蒸し器で蒸すやり方だけでなく、
炊飯器で炊く方法、圧力鍋で作る方法、の3つのレシピをお渡ししました。
どれも、私がそれぞれの器具で一番おいしいと思っている配合、分量、作り方です。
ぜひ一度でも作ってみて、自分のものにしてくださいね。

手づくりごま豆腐も、皆さん、あまりに簡単で驚かれた料理でした。
すごくおいしいし!美容にもいいし!これも作ってねー。

緑のだし浸しは、おひたしなのですが、
今回はブロッコリーと春菊、さやいんげんとほうれん草を一緒に浸しました。
言ってみれば和風のミックスサラダです。
香り高くて、だしの味が野菜の持ち味をいかしてくれて、大好きな料理です。
おひたしって、なぜかほうれん草ばかりになってしまっていますが、
他のお野菜でもおいしいのでぜひやってみてください。
こんなノンオイルの洗練された味のサラダは、世界でも珍しいと思っています。

肉巻きでまいたお野菜は大根とレンコン。
大根ってなかなか巻かない野菜だと思いますが、とてもヘルシーに肉を食べられるし、食感もおもしろいです。
照り焼きとフライ、どっちもおいしいし、どっちも違う魅力があるので、
結局両方やってしまいました!

ひいただしでつくったお吸い物には、ネギと椎茸、ゆずの皮をいれました。
ネギと椎茸は、普段の冷蔵庫にある食材だと思いますが、
切り方や扱いを変えるだけでおもてなしの吸い物に使えます。
料理はお金、知恵、時間、手間のどれかを使えばおいしくなります。
特別高価な食材でなくても、ちょっとした手間や、創意工夫を加えるだけで、
おもてなしの気持ちを表現できる。
その方法が、和食の中にたくさんあるのがすばらしいなあと思います。
最後にお教えした「きらすまめし」もそのひとつ。
大分県の郷土料理ですが、そもそも残り物だったであろうおからや、刺身の切れ端を使って作ります。
それらをつなぐかぼすの香り高さが強烈で、
なんて斬新!この組み合わせはすごい!と、
初めて食べた時、私は感嘆しました。

古くから伝わって来たものの中に新しさがある。
そのおもしろさを、ちょっとでも皆さんと共有できたかなあと思っています。

(投稿:美里)

今までの1月の料理教室のメニュー。

2015.01.06 │ いままでのメニュー お料理教室

◎2009年『薬膳鍋』
・麻辣鍋   ・白湯鍋  ・酢の物   ・白キクラゲとジャスミン茶のゼリー

◎2010年『エスニック鍋 2種』
・シナモン入り酒粕鍋  ・餃子鍋  人参サラダ

◎2011年『ブイヤベースでおもてなし』
・ブイヤベース   ・ほうれん草のスパニッシュオムレツ  ・白菜とリンゴのサラダ
・おもてなしプリン

◎2012年
・サーモンのパイ&タルタルソース   ・鶏レバーのバルサミコサラダ
・長ネギのポタージュ  ・クスクス

◎2013年『しみじみとおいしい和のおかず』
・おっきりこみ  ・鶏肉のゆず味噌ロースト   ・セリと牡蠣のおろしあえ
・和風ピクルス  ・味噌の仕込み方

◎2014年『温故知新』
・だしのひき方   ・緑のだし浸し   ・ごま豆腐
・お赤飯   ・きらすまめし   ・やさいの肉巻き

そして、今月は

◎2015年『濱田美里の郷土料理①〜広島篇〜』
・カンタン豪華!鯛そうめん(温かい鯛料理です)
・牡蠣ごはん
・雪花漬け
・いぎす豆腐
・レモンもち
・自家製ポン酢の作り方

となっております。

今月も皆様にお会いできますことを楽しみにしております。

スタッフ:松本

いままでの11月の料理教室。

2014.11.06 │ いままでのメニュー お料理教室

◎2008年『冬にむけての和の薬膳』
•さばの味噌煮  •根菜汁  •焼きネギのマリネ
•ゆりねごはん  •黒ごまプリン

◎2009年『さばのおろし方教室』
•サバの塩焼き  •しめさばのお寿司  •サバの立田揚げ
•潮汁

◎2010年『和のおかず』
•だしのひき方  •生姜焼き  •ゴボウと人参のきんぴら
•三杯酢  •ほうれん草のおひたし

◎2011年『グラタン』
•ホワイトソースの作り方  •ミートソースの作り方
•ペンネと鶏とマッシュルームのグラタン  
•バターのいらないヘルシーソース→鮭とほうれん草のグラタン
•秋のグリーンサラダ  •かぶのスープ

◎2012年『シンプルな和食』
•だしのひき方  •茶碗蒸し  •ゆりねまんじゅう
•煮魚  •酢の物  •土鍋ごはんの炊き方

◎2013年『丸鶏をゆでよう!』
•ゆで丸鶏  •栗のピラフ  •香味ソース
•ささみのサラダ  •スープ  •からあげ  •もも肉のあぶり

そして、

今月は、
『ごはんにあうおうち洋食』
・ふっくらハンバーグ
・マッシュルームとベーコンのいためもの
・ほうれん草のソテー
・人参のグラッセ
・マカロニサラダ
・かぼちゃのポタージュ

8日の土曜日から始まりますー。
どうぞ、楽しみにしていらしてくださいませ。
お待ちしております。

スタッフ:松本

今までの9月のメニュー。

2014.09.03 │ いままでのメニュー お料理教室

今までの9月のメニューです。

◎2009年『がっつり玄米菜食』
・あんかけ炒飯
・野菜餃子2種
・きのこのサンラータン
・なすの箸休め
 
◎2010年『秋のストック料理』
・サンマのコンフィ
・塩きのこ→塩きのこのバターごはん
・蒸しナスのマリネ
・マロンペースト→栗のスープ
・煮りんご→アップルパイ
 
◎2011年『皮から作る水餃子』
・水餃子
・麻婆ナス
・ちょっとスパイスのきいたピクルス
・かぼちゃともやしのスープ
 
◎2012年『家で作れるようになりたい自慢ごはん』
・チキン南蛮
・ぱらぱらねぎ炒飯
・わかめスープ
・切り干し大根のハリハリサラダ
・杏仁豆腐

 そして、今月は

『おうちで作る中華料理』
・中華粥
・豚の角煮
・トマトと卵の炒め物
・青菜炒め
・ゆでピーマンとじゃこのサラダ
・ごま団子

となっております。
今月も、お待ちしております!!

スタッフ:松本

2009-2014年の6月の料理教室。

2014.06.06 │ いままでのメニュー お料理教室

今までの6月の料理教室一覧です。

2009年
『初夏のおもてなし(プチ梅仕事)』
・豚スペアリブと梅の煮物 ・ロースト野菜 ・冬瓜のスープ
・たっぷり豆ごはん ・梅ジャムデザート

『梅雨の薬膳』
・あずきのフェイジョアーダ(豆と豚肉のブラジル風煮込み) ・冬瓜マリネ
・とうもろこしスープ ・香りごはん ・デザート

2010年
『いわしの手開き教室』
おろしたイワシでごちそう作りましょう♪
いわしを開いた後は、
・いわしのマリネ
・いわしと野菜の重ね焼き などなどを作りましょう!

2011年
『おうちでできる簡単ピッツァ』
もちもちピザ(イーストタイプ)とカリカリピザ(ベーキングタイプ)。
おかずピザからおつまみピザまで。
フライパンからグリルまで、家庭にある調理器具で
手軽に作れる方法をお教えいたします!!
・ソーセージとくずし豆のスープ
・きゅうりの目先が変わったサラダ

2012年
テーマ『手作りシリーズ③』~ラザニア編~
○ミートソースの作り方
パスタにもドリアにも使える家庭的なミートソースの基本をお教えいたします。
野菜がたっぷり入るミートソースは自家製ならでは。
作り置きも可能です!
           +
○ホワイトソースの作り方
昨年11月に大人気だった基本のホワイトソース。
初めての方も2回めの方も、しっかりと身につけてください!!
           +
○ラザニア
もちろん市販のものを使っても作れますが、
今回はパスタも手作りします!!!
           Ⅱ
手作りラザニア完成!
○ガスパチョ
これから夏にむけて、飲み口のよいさっぱりトマトスープです。
○冬瓜のサラダ
むくみやすい梅雨にぴったりな冬瓜。使い方に悩まれる方は多いのではないでしょうか?
冬瓜の取り扱い→簡単にできるサラダをお教えいたします。

2013年
『夏に向けてタイ料理』〜どれも意外と簡単にできる料理ばかり。お野菜もたっぷりとれますよ〜
・ピリッと辛いグリーンカレー
・まろやかイエローカレー
・タイ風さつま揚げ
・ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)
デザート
・手作りマンゴープリン

となっております。
そして、
◎2014年は
テーマ『塩こうじをイタリアンに使ってみたら』
~塩こうじは和食だけでなくいろんなお料理を美味しくしてくれます。
今回は家庭で簡単に作れて、おもてなしにも使える料理をご紹介します。
ハーブの使い方や、パンの作り方も覚えて下さいね。

・フォカッチャを焼いてみよう
・冷製トマトジンジャーパスタ
・肉と野菜のハーブロースト
・とうもろこしのスープ

にて、お待ちしております!

スタッフ:松本

2009年ー2014年の4月のメニュー。

2014.04.08 │ いままでのメニュー お料理教室

これまでの4月のメニューのおさらいです。

◎2009年『魚のさばき方』
・たたき
・酢〆
・潮汁

◎2010年『サンドイッチ教室』
・シンプルなきゅうりのサンドイッチ
・卵サンド
・レバーペースト
・グリルリンゴのサンドイッチ
・レモンクリームのデザートサンド

◎2011年『いつもとちょっと違う料理』
・くるみとアボカドとサーモンのお寿司
・かぶとフルーツのサラダ
・揚げミートボール(きなこで香ばしく)
・マッシュルームスープ
・手づくりめんつゆのつくり方

◎2012年『手づくりおいなりさん』
・おいなりさん
・手づくりガリ
・塩麹
・塩麹を使ったから揚げ
・薬味サラダ
・春野菜のミネストローネ

◎2013年『春のおもてなし』
・牛肉寿司
・エビと根三つ葉のかき揚げ
・卵豆腐
・アスパラのぬた
・玉味噌のつくり方
・春のお吸いもの
・ヨーグルトと甘酒のババロア

となっております。

そして今月は
『たけのこづくし』!!
~生たけのこの扱い方を1から実習する、春の献立です。
デザートは、端午の節句に向けて柏餅をつくってみましょう。~

・たけのこごはん
・揚げたけのこの翡翠あんかけ
・若竹汁
・木の芽和え
・かしわもち

にて、お待ちしてります。

スタッフ:松本

2009年ー2014年の3月のメニュー。

2014.03.07 │ いままでのメニュー お料理教室

これまでの3月のメニューのおさらいです。

◎2009年『春の薬膳』
・セリとあさりのごはん
・ウドの梅肉和え
・菜の花とエビのかきあげ
・ふきのとうのおみそ汁
・白玉のレモンソース

◎2010年『昭和の洋食〜作りそうでなかなか作らない料理〜』
・メンチカツ
・新玉ねぎのポタージュ
・コールスロー
・ミモザサラダ

◎2011年『春です。〜季節の元気ごはん〜』
・あさりの白いパエリア
・鶏のパリパリ焼きとタケノコソテー
・ふきのマリネ
・ふきの葉みそ
・クレソンのスープ

◎2012年『手作りグルメバーガー』
・ハンバーガーバンズ
・牛肉100%のハンバーグ
・手づくりマヨネーズ
・アサリのクラムチャウダー
・即席ピクルス
・フライドポテト

◎2013年『春色和風味のごちそう』
・キッシュのつくり方
(バターや卵の入らないざっくりとした生地・バター、卵黄の入るさくさくリッチな生地)
・さわらと新じゃがのクリーム煮
・グリーンピースと卵のスープ
・ウドと甘夏のサラダ

2014年『巻き寿司いろいろ』
・穴子の入った基本の巻き寿司
・うら卷き寿司
・細巻き寿司
・さわらと芽キャベツのフリット
・あさりと菜の花の汁 サフラン風味

となっております。
お祝いごとやお花見に。
巻き寿司をしっかり、卷きまくりましょう!!

2014年3月の料理教室1回目は、3月15日ですー。

スタッフ:松本

2008年ー2013年の11月のメニュー。

2013.12.06 │ いままでのメニュー お料理教室

12月は毎年恒例のおせちですので、、、
これまでの11月のメニューのおさらいです。

◎2008年『冬に向けての和の薬膳』
・ゆりねごはん
・サバの味噌煮
・焼きネギのマリネ
・根菜汁
・黒ごまプリン

◎2009年『魚のさばき方(サバ)』
1人1尾、3枚おろしにした後
・しめさばのお寿司
・さばの塩焼き
・さばの竜田揚げ
・潮汁(魚のあらを使って)

◎2010年『和のおかず』
・だしのひき方
・三杯酢
・豚肉の生姜焼き
・ごぼうと人参のきんぴら
・ほうれん草のお浸し
・潮汁

◎2011年『グラタン』
・絶対にダマにならないホワイトソースの作り方
→ペンネと鶏とマッシュルームのグラタン
・バターのいらないヘルシーソースの作り方
→鮭とほうれん草のグラタン
・秋のグリーンサラダ
・かぶのスープ

◎2012年『シンプルな和食』
・だしのひき方
・土鍋ごはんの炊き方
・煮魚(今回はキンキ)
・フライパンでできるシンプルな茶碗蒸し
・ゆりねまんじゅう
・酢の物

◎2013年『丸鶏をゆでよう!』
・ゆで丸鶏の作り方
・絶対にダマにならないホワイトソースの作り方
・栗のピラフ
・からあげ(手羽先と手羽元使用)
・もも肉のあぶり
・ゆで鶏にぴったりの香味ソース(今回は胸肉にあわせました)
・ささみのサラダ
・スープ

となっております。
『だしのひき方』や『ホワイトソースの作り方』は
初めての方に、おさらいの方用に時折実施しています。
1度覚えてしまえば、これからずっと手に技です!!
今度こそ。と思われておられます方は、
また開催します際には是非いらしてくださいませ。

2014年1月の料理教室のご案内は、12月10日ですー。

スタッフ:松本

今までの9月の料理教室。

2013.09.02 │ いままでのメニュー お料理教室

◎2009年
『がっつり玄米菜食』
・あんかけ炒飯
・野菜餃子2種
・なすの箸休め
・きのこのサンラータン

『料理の基本』
・土鍋ごはんの炊き方
・さんまの塩焼き
・茶碗蒸し
・簡単浅漬け
・だしのひき方

◎2010年
『秋のストック料理』
・塩きのこごはん
・さんまのコンフィ
・蒸し茄子のマリネ
・栗のポタージュ
・煮りんご

◎2011年
『皮から作る水餃子』
・水餃子
・麻婆茄子
・スパイスのきいたピクルス
・かぼちゃのスープ

◎2012年
『家で作れるようになったら嬉しい自慢ごはん』
・パラパラねぎ炒飯
・チキン南蛮
・切り干し大根のハリハリサラダ
・わかめスープ
・杏仁豆腐

過去4年はこのような感じです。
9月で食が増すこともあり(毎月という噂もありますが)
どれも、ボリューム満点のメニュー。
お手元にレシピをお持ちのみなさまも、
『食いしん坊が喜ぶ直球レシピ』(がっつり玄米菜食が載っています)
をお持ちのみなさまも
ぜひ、作ってみてくださいませ。

return top