料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

100年後は誰の手に!?

2010.04.15 │ お料理教室

本

手仕事帖によりますと、、、
もうそろそろ『ぬか漬け』の季節がやって参りますよ〜。

「今年はぬか漬けに初挑戦します!!100年どこを作ります!!」
と、ぼそっと宣言してみましたら、、
「あと100年は元気でいないとね〜」
とのご返答。

ふふふ。頑張ります。

しかし、どう頑張っても、私がこれから100年間お世話できる可能性は高くないため
どんな形でか廻り回って、誰かが(自慢げに)大事にしていてくれたらいいなぁ〜
と思います。
ぬか

2010年→2110年の100年計画です☆
みなさまも是非どうぞ。

5月17日のお豆の会、空席でました。

2010.04.14 │ お料理教室 日程とご案内

5月17日(月)昼の部、1席空きがでましたので
ご都合よろしければ是非いらしてくださいませ。

今回は『お豆料理で世界旅行』しましょう!!
もちろん、おまめのイロハをお伝えいたします☆

お申し込みはコチラから→

野菜をゆでる理由。

2010.04.13 │ お料理教室

やさい

今日は、野菜をゆでる理由について。

まずはゆで方。
◎水からゆでるもの。
ごぼう・れんこん・さつまいも・じゃがいも・にんじんなど、
中まで火が通るのに時間がかかる根菜類。
◎湯からゆでるもの。
ほうれん草・白菜・キャベツなど、火がすぐに通る葉野菜。

ゆでる理由。
◎塩を加えてゆでる
緑色の野菜は、塩ゆですると色がより鮮やかになる。
◎米を加えてゆでる
えぐみを取り、変色を防止する。とぎ汁でゆででもマル。
◎酢を加えてゆでる
切り口が変色しやすい野菜やカリフラワーを白くする。

とのことです。

「土より下の野菜は水から、土より上の野菜は湯から」です。

ぜひぜひお試しくださいませ。

これさえあれば!おもてなし上手☆

2010.04.12 │ お料理教室

さんど

『毎日食べたい!サンドイッチ&スープ』の本がPHP研究所より発売になります。
食べた〜い!!のサンドイッチが満載↑
もちろん、ほっこり温まるスープも満載↑

1家に1冊、あると便利なひと品(本)となっております。

4月の料理教室『サンドイッチ教室』でのテキストとして
お持ちいただいても◎
もし万が一わからないことなどがありましたら
直接、先生にご質問いただいても構いません。

4月のサンドイッチ教室・5月のお豆教室はこちらから→

満席のおしらせ。

2010.04.10 │ お料理教室 日程とご案内

5月17日(月)昼の部11:00~
が満席となりました。
(尚、キャンセル待ちは受付させていただきます。)

お昼の部は、5月23日にまだ少し空席がありますので
お待ちしております!!

ぞくぞくお申し込みいただいております!!

2010.04.09 │ お料理教室

大豆

5月の料理教室『あ豆料理で世界旅行』ですが、、、
5月17日(月)昼の部、18日(火)夜の部
ともに、残席1となっております。
(お急ぎくださ−い!)
2名さま以上でお申込みくださるご予定の方は
5月15日(土)夜の部
5月23日(日)昼の部
に、どうぞいらしてくださいませ。
お待ちしております♪

お申し込みはコチラから→

5月の料理教室『お豆料理で世界料理』

2010.04.08 │ お料理教室 日程とご案内

まめ

*5月の料理教室のご案内*
今月は、とてもご要望の多かった『おまめ』の教室です!

5月のテーマ『お豆料理で世界旅行』〜お豆を楽しく〜
目先の変わった、いろいろな国のお豆料理をご紹介いたします!
豆の煮方の基本など『お豆のいろは』をお教えいたします。
どこの国の料理を作るのか、、、はお楽しみに。

昼の部(11:00〜13:30) 2010年 5月17日(月)、23日(日)
夜の部(19:00〜21:30) 2010年 5月15日(土)、18日(火)

ご都合よろしければ、是非いらしてくださいませ♪

お申し込みはコチラから→

4月6日(火)夜の部おわりました。

2010.04.07 │ お料理教室

今月、2回めの料理教室が終わりましたー報告。

*生徒さんの感想*
◎レバーペーストはなめらかで、本当に美味しかったです!!
 今日も幸せいっぱいで帰ります!!
◎おもてなしにピッタリのおしゃれなサンドイッチを覚えられて
 良かったです。きゅうりのサンドイッチがすごく美味しかったです。
 ちょっとした味付けでこんなに変身するのかと大変勉強になりました。
◎レバーペーストを自分で作ることになるとは!!
 家でも絶対にやってみようと思います。
◎サンドイッチは奥が深いことを発見しました。
 どのサンドイッチも発見だらけで勉強になりました。
 お花見に持って行こうと思います!
◎レバーの処理方法を細かく教えていただき、とてもわかりやすかったです。
 パンの種類も多く、サンドイッチと言っても、とても華やかで
 おもてなしにいいなと思いました。

みなさま、どうもありがとうございます!!

4月のお教室始まりましたー。

2010.04.05 │ お料理教室

今月は『サンドイッチ教室』です。
本日の料理ご紹介☆いきますよ〜(りんごは撮り忘れました。。すみません)

たまごたまごサンド

ればー
今月の隠れた!?目玉レバーペースト

きゅうり
帰りにきゅうりを買うこと間違いなし!のきゅうりサンド

レモンクリーム
とろ〜りレモンクリーム

この他にも、組み合わせのメニューありますよ♪
本日も、雨の中足をお運びくださりありがとうございます!

さ・し・す・せ・そ。

2010.04.02 │ お料理教室

今日は、いつも台所にいる基本の調味料たちの
それぞれの性格や役割をご紹介いたします。

さ…『さとう』苦みをマイルドにし、つや出しや保存性を高める効果を持つ。
し…『しお』 食材の水分を出し、甘みを引き立てる効果。
す…『す』 酸味づけ、腐敗や変色防止。
せ…『しょうゆ』甘み・酸味・塩味・苦み・旨味が五味一体となった複合調味料。
        火を入れると香りが飛びやすいので要注意。
そ…『みそ』 臭み消しの効果あり。

ご存じ、さしすせそです。
この順番で調味料を加えていくのには、
ちゃ〜んと理由があるんです☆

砂糖と塩は、最初の方で加えて味を含ませます。
塩は砂糖よりも分子が小さく浸透性が高いため、塩を先に入れると
砂糖がなじみにくくなりますので、さとうが1番め。

酢・醤油・味噌は火からおろす直前に。
長く火を通すと
酢は酸味が、醤油と味噌は風味が飛んでしまうからとの理由です。
(逆に飛ばしたい場合は、早めに。お教室でも先生がその都度お話ししますね)

調味料たちと仲良くなれる『さしすせそ』
ほんのりお試しくださいませ。

さくら
*オフィス近くの線路沿いの立派なサクラ*

 

return top