料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

4月の料理教室のご案内。

2010.03.09 │ お料理教室 日程とご案内

ちらし

*4月の料理教室のご案内です*

4月のテーマは、、『サンドイッチ教室』〜おまけのスープ付き〜
数種類のパンとおなじみの食材の組み合わせで作るごちそうサンドイッチ。
子供も食べられる、大好評のレバーペーストもお教えいたします!

2010年 4月5日(月)、26日(月)昼の部(11:00〜13:30)
2010年 4月6日(火)、24日(土)夜の部(19:00〜21:30)

と、なっております。

お弁当にも良し!!
おもてなしにも良し!!
パンと具のかけ算上手になれること間違いなし!!

レバーペーストは、、、語ると熱くなりますので
次回じっくりと。。
なめらかクリーミーなひと品なんです!

レバー嫌いの方必見ですよ。
お好きな方は→止まりません。
どちらのタイプの方も、やみつきではまりますー。

お申し込みはコチラから→

3月7日(日)昼の部おわりました。

2010.03.08 │ お料理教室

3月の昼の部は、7日・28日ともに日曜日!の開催です。

ごはん

*生徒さんの感想*
◎少人数だったため、先生に気軽に声をかけられて良かった。
わからないことや疑問点を聞けて勉強になりました。
先生が見ていると思うと安心して料理ができました。

◎メンチカツ!ふかふかで美味!
スープもサラダも見た目が難しそうなのに、実は簡単に作れる!
是非、また家で作ります。

◎初めて料理教室に参加しました。とても楽しかったです。
コールスローは、さっそく今日家で作ろうと思います。

◎『メンチカツ』がひき出る主役ではなく、やさしい存在になる
メニュー内容だったと思います。
五感で感じられる食事で楽しく、ズープは老人にもアレンジしたいと思いました。
和やかで楽しい時間でした。

ご近所からも、遠方からも足をお運びくださりありがとうございます!

パン粉を作ります☆

2010.03.05 │ お料理教室

ほした

①お天気の良い日に、日なたに広げてカラカラになるまで
干しておいた食パン。(ちなみにこれはサンドイッチ用)
パンの耳があっても◎

フープロ

②ほどよい大きさに割って、スイッチオン。

完成

③できあがり!
今回は、メンチカツ用に粗めにしました。
(メンチ=粗め=美味しい☆)

フードプロセッサーをお持ちでない方は、、、
おろし金でもできますよ。

食べきれないパンや、お値打ち価格のパンがありましたら、
是非お試しくださいませ。

3月の料理教室はじまりましたー。

2010.03.04 │ お料理教室

DSCN2698
ちょっと大人びた昭和なイメージ。

本日、3月最初の料理教室始まりましたー!と
1回めの終了報告。

(今回は)女子組で行われた揚げものリレー
成型→小麦粉→たまご→パン粉→油へ。
家でも、こんなに楽しくできたらいいなぁ〜。と
しみじみ思いました。

めんち

わいわいしてたらおっきくて食べごたえあり!!の
メンチ完成☆
揚げものですが、、野菜入りで身体思いのひと品ですよ。

白いごはんには、もちろん!ですが
パンにも合います♪
たくさん作った時は、お昼のお弁当にも◎

本日も、足をお運びくださりありがとうございました。

ミモザです。

2010.03.03 │ お料理教室

みもざ

大変お待たせいたしました!!
『ミモザサラダ』です。

雪解けを*今かいまか*と、待っていた緑たちに
いっきに春が舞い降りてきたようですね。

**ミモザサラダの由来**

『ミモザサラダ』のミモザは、早春に黄色の小花が群がり咲くアカシア属の木。
ゆで卵を細かく刻むか、裏ごしして粒状にして振りかけたもの。
黄色い粒状の卵黄がミモザの花のように見えることから名づけられたとのこと。

見た目は→あっさりおしゃれなおもてなし風ですが、、
中には・・・。。。

お楽しみにしていらしてくださいませ。

お申し込みはコチラから→

◎空席が残りわずかとなっておりますので、お受けできないこともあります。
大変申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。

揚げもの講座。

2010.03.02 │ お料理教室

セット

揚げもの作るの大好きです!!というのは
食べるのに反比例して、、なかなか少ないのではないでしょうかね。

油も大量に使いますし、手間感もあり。買ったほうが安いかも、と。
(私は以前はそうでした。。。)

しかし、、、、意を決して最初の1歩を踏み出したら
待っていたものが

①肉メンチでも、野菜が上手に入れられる→野菜がいっぱい食べられる!
②揚げたてが食べられる!
③油の状態が見れるし、きちんと油切りもできる!

 食べたいけど、、カロリーが気になる方などはしっかりと。

などなど、良いことがたくさんあり☆

温度の見分け方も
なんとなくは知っていましたが(頭では)
実際、目で見て習うとすんなり身体に入ってきて・・・
嫌っていたのがウソのよう。

百聞は一見にしかず。ですね。

なべ

右は『小さい揚げ物なべ』。直径14cmで深さが8cm。
オフィスで出会って一目ぼれして、近所のホームセンターで購入。
油の量が少なくてすみますし、片付けも楽ちん♪

揚げものが楽しなるコツをたくさんお伝えいたします!
3月は『めんちかつ』→

〜作りそうでなかなか作らない料理〜

2010.02.26 │ お料理教室

コロッケと手順は同じ。
ハンバーグと中身は同じ。

なのに、、、

なかなか作らない『メンチカツ』を3月の料理教室では一緒に作りましょう!

DSCN2642-1

メンチカツ→とてもジュージー。で、ふわふわ&さっくさくです!!
コールスロー→レモンと粒マスタードが後ひく爽やかさ♪

DSCN2650

新玉ねぎのスープ→とろ〜りとろけて、口の中いっぱいに甘さが広がります☆

たまご

たまごです。
これからミモザになります。

これは、また後ほど。

お申し込みはコチラから→

いまだけ!

2010.02.25 │ お料理教室

春だからこそ。
見られるお姿です。

さや

さてさて、、

さやまめ

かわいらしい『グリーンピース』の登場です!!

まめ

この時期だけ!さやつきでお店に並んでおりますので
ぜひぜひ、ご賞味くださいませ。

*グリーンピースの取り扱い方*

①まずさやから取り出し、水をはったボウルに入れます。
その豆をざるにあげます。
(豆ごはんにする時は、ここで塩を振ると色合いがよくなり、
おいしくなりますよー)

②沸騰させた湯に豆を入れて、約3〜4分ゆでます。
このときにふきこぼさないように火加減に注意!

③茹で上がりは、そのままお湯の中で常温まで放置するか、
少しずつ水を入れて冷ますようにしてくださいませ。
(ザルにあげて冷ましてしまうと、しわが寄ってしまうので、、、)

香りよし。食感よしです!!
食卓に春を☆

サワラ満喫!2月の料理教室おわりました。

2010.02.24 │ お料理教室

テーブル

本日の東京『ancienneキッチンスタジオ』
暖房いらずのあたたかさの中、2月最後の夜の部終了いたしました。

*生徒さんの感想*
*********************************
◎豆腐のドレッシング最高でした!
今日もとっても美味しかったです。サワラの照り焼きの柚子胡椒
参考になりました。さっそく作ってみます。

おもてなし料理にも使えそうなので、お家で作ってみたいと思います。

◎とても役に立つ豆知識をたくさん教えていただきました。
明日から料理がちょっと上手にできるような気がします。

初めてお会いした方とも、お料理を一緒にすることで
慣れるような気がします。
先生のお教室はいつもアットホームです。

2月『春になったら作りたくなる料理』も
本当に素敵な生徒さん方にお会いでき、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!!

3月は『昭和の洋食』でお待ちしております→コチラから。

☆初心者さんも、男性の方も大歓迎です☆

手のかかる子です。

2010.02.23 │ お料理教室

真っ白(なイメージと良くいわれます)なオフィスに移転して
な早2カ月が経ちましたー!

いろいろな方に「慣れましたか?」と聞かれるのですが、、
なんとも不思議なことに、このオフィスに初めて足を踏み入れた時から
まったく違和感なし。

なんだか、以前からの友達のような感じです。

「そんなはずはないでしょう!?」とも良く言われますが
あるんですね、こんなこと。ほんとうに不思議です。

ただ1つ、手をやいていることがあるんです。。。よ。

ぶらし

『玄関の床』
表面がボコボコしていて、
万能ブラシと大きめの雑巾でしっかり水分を拭きとっても
乾ききるまで身動き不可。

たいがい、自分の足跡にげんなり↓↓せつなし。

でも、真っ白になった時は大満足!!
(手がかかる子ほど、かわいいものですね。)

掃除の仕方を学びたい!今日このごろです。

return top