料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

エスニック鍋の詳細。

2010.01.07 │ お料理教室

しなもん

今回の『エスニック鍋2種』は・・・
◎シナモン入り酒粕鍋
◎エスニックなぎょうざ鍋

となっております。

シナモン好きな方〜思う存分満喫してください!!
あまり得意ではないという方は、酒粕に酔いしれてくださいませ。
血行を良くし、発汗作用のあるシナモンと、
体をあたため気血の巡りを良くする酒粕がマッチした鍋。
牛肉のうまみも加わればより深い味わいに。

みんな大好き!な餃子をエスニックに!!
もちろん身体ぽかぽか効果満載です!!
家の定番になること間違いなし☆

〆(しめ)は麺でもごはんでも♪
最後の最後まで残さず満喫できてしまいます。
(これが目当てになる場合多し。。。)

この冬の得意料理にぜひどうぞ。

12日夜の部は残席1名様です。
お申し込みはコチラから→

冷え性さん、必見です!!

2010.01.06 │ お料理教室

どなべ

昨年、生徒さんに大好評だった鍋のご紹介。

『身体ぽかぽか薬膳鍋』
・薬膳鍋2種(麻辣鍋・白湯鍋) ・鶏とセリの酢のもの 
・白きくらげとジャスミン茶のゼリー

真っ赤で辛いマーラー鍋と、白くて優しいパイタン鍋。
それぞれで食べるのもおいしいのですが
赤と白を混ぜて食べると、、、んまいのです。

身体ポカポカ、代謝アップ↑↑↑して、みなさま帰られました。

さてさて今回も
目指すは手足ポカポカ、心ほんわかです♪
冷え性でお悩みのみなさま、急いでかけこみくださいませ。

お申し込みはコチラから→

明けましておめでとうございます。

2010.01.05 │ お料理教室

つき

昨日から仕事はじめをされていた皆様より一足遅れで
本日から始動させていただきます。

お正月休み、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
元日はとてもきれいな満月でしたね〜。うっとりでした。
いろいろな意味でたくさんエネルギーを蓄えられたのではないかと思います。
(私はお汁粉三昧でした!!おもち万歳↑↑)

さて、1月の料理教室『エスニック鍋2種』ですが
お休みの間もお申込みくださったみなさま、本当にありがとうございます。

昨年、『薬膳鍋2種』にいらしてくださった生徒さんより
2種の鍋を覚えたことで、何回もおもてなしができました。
今回もレパートリーを増やしたいので宜しくお願いいたします!!

と、嬉しいお言葉とともにお申し込みをいただきました。
(ありがとうございます!)

お正月に疲れた胃を
野菜満載↑↑に癒していただけたらと思います。

昨年に引き続き
今年もみなさまにお会いできますことを
心から楽しみにしております☆

お申込みはコチラから→

1月13日(水)昼の部、満席です。

2009.12.29 │ お料理教室 日程とご案内

2010年からの料理教室ですが
6人の少人数制になりました為、定員に達するのが早くなっております。

今のところ・・・
1月13日(水)昼の部が満席となっております。
お昼の会に、
お友達、ご家族、ご兄弟と、、、
と思っていらっしゃる方!!
15日(金)にお急ぎくださいませ。

自分で作れる鍋のレパートリーが増えたら
喜ばれること間違いなし!!

お申込みはコチラから→

築地おさめ。

2009.12.22 │ お料理教室

だてまき

きちんと整列している伊達巻たち。
すでに来年分はしっかり食べまくった伊達巻ですが・・・
この光景をみたらまた食べたくなりますね。。
おいしそ~☆

ほんのりお正月支度の人々で賑わっております。

そんななか
なんと!!!!!
道場六三郎さんをお見かけしたんです!!(大興奮)

皆さまもご存じでしょうか。
『料理の鉄人』でご活躍の時代を。
いつも青の衣をまとっておられた、無敵の和の鉄人。

あたたかい雰囲気とお料理に魅了され
目をキラキラさせながら、金曜日の夜を待ったものです(たしか。。放送日)
対決結果はCMの後なので、睡魔に勝てず、、、
次の日、母親に聞いてました。。。

憧れの道場さんにお会いできて、
あの頃(10年以上前!?)に戻れた築地おさめでした。。

*道場六三郎*
1931年1月3日、石川県江沼郡山中町にて誕生。実家は老舗の山中漆器を扱う店であった。名前の由来は「六人兄弟の三男」から。山中尋常高等小学校卒業。19歳で料理界に入り修行。1993年 – 1996年まで『料理の鉄人』(フジテレビ系)に「和の鉄人」としてレギュラー出演、料理人ブームのさきがけとなった。
日ごろから「食材に国境なし」と発言している通り、和食でありながらキャビアやフォアグラなどの西洋料理食材、皮蛋などの中華料理食材なども積極的に取り入れるなど、型にとらわれない、自由な発想の料理を特徴とする。『料理の鉄人』の番組内では「日本料理界の異端児」とも称されたが、かつては実際に、伝統的料理界から異端扱いされたこともあったという。
2005年には、卓越技能者(いわゆる「現代の名工」)として厚生労働省から表彰されるなど、料理人としての確固たる地位を築いている。現在では高齢のためか、自ら厨房に立つことはほとんどなく、実際の運営は弟子に任せている。
現在は東京銀座にある「銀座 ろくさん亭」の主人(オーナー)。よりカジュアルに楽しめるようにと「ブラッスリー六三郎」(現・ポワソン六三郎)を全国展開している。道場ブランドの企画商品などが発売されたこともあった。

生徒さんの感想。

2009.12.18 │ お料理教室

*12月15日『おせち料理』の会の生徒さんの感想*

◎伊達巻きや栗きんとん、田作りが初めての美味しさでびっくりしました。
 これまで苦手であまり食べなかったものたちなのですが、味わいも
 食感も市販品とは別もの!!
 *食べ続けたいおせち*です。

◎今まで作ったことがありませんでしたが、
 今年からチャレンジしてみようと思いました。

◎お節料理が詳しく知れて、とても嬉しかったです。
 普段に作れそうなものもあったので除々に作ってみたいと思います。

◎美味しくて楽しかったです。単純な良い素材と味付け、
 丁寧に扱って作ると こんなに美味しく素敵なおせちになるのね、
 と発見がいろいろありました。
 コツやタイミングをお伝えいただき感謝です。

◎田作りや栗きんとん、黒豆、どのお節料理も優しい甘さで感激しました。
 伊達巻きも含め、全て今年のお節づくりにすぐに役立ちそうでした。

◎いつかきちんと教わりたいと思っていたお節料理を学ぶことができて
 大変嬉しかったです。今回のレシピは味付けも大変美味しく、
 ぜひ作りたいと思いました。

いつもたくさん書いてくださる、感想やご要望等
本当に嬉しく思っています。
ありがとうございます!!

いままでありがとうございます。

2009.12.16 │ お料理教室

TYつりー

素敵なツリーに出迎えられて、、、
クリスマス気分を横目に味わいながら
今年の『おせち料理』の会おわりました報告。

たくさんの笑顔と、小さなハプニングといい匂い。
皆様、今年もどうもありがとうございました。

突然のご報告ではありますが
2008年10月22日から使わせていただきました
『TYキッチンスタジオ』でのお料理教室が本日で終了となります。。
(よく走りました〜)

ぴざ

あんなこと、こんなこと、、、、ありまくりました。

2009年5月の『ピッツァでパーティー』で使った
立派なピザ釜も見納めです。。。

2010年からは、新スタジオにて、
少人数制でお料理教室を行って参りますので
☆ぜひ足をお運びくださいませ

ろぼこん

冬支度のロボコン、本当にありがとう!!

今年の料理教室おさめ。

2009.12.14 │ お料理教室

kuwai

明日の『おせち料理』の会のくわいをコトコト下ゆでしております。
白くなっているのは*ぬか*を入れているからですよ。

動画でお見せできないのが残念。。。なのですが
このクワイの頭が、ぴょんぴょん揺れるんです☆
かわいらしいこと、この上ない!!
(うっとり癒されますよ〜)

明日は今年の料理教室納めです。
明日いらっしゃってくださるみなさま
お会いできることを本当に楽しみにしております!!

大根のかつらむき。

2009.12.11 │ お料理教室

桂三木③

12月7日の『おせち料理の会』で隠れた大人気!!が
大根のかつらむきでした。
なかなか難しいですよね。。。

ポイント①は、集中すること!!

基本の動作は
右手は包丁を下から上、左手は大根を送り出す!
上までいったら、大根を止めて、包丁を下に戻す!

ポイント②が姿勢です。
足を肩幅ほどに開いて体を安定させます。
そして、包丁が体の真ん前にきちっとあることが大切です。

包丁は、上下のみ、動かします。
はじめは、どうしてもリンゴの皮剥きのように前へ進めてしまいますが
横→ではなく、上下↑↓に徹してくださいね。

ぜひお試しくださいませ!!

2010年のお料理教室。

2009.12.10 │ お料理教室

2010年からの料理教室について、、、
生徒さんからお問い合わせをいただきましたので
みなさまにもご報告いたします。

来年からの料理教室の開催日程と時間ですが
夜の開始時間は、皆様からのご意見が多くありましたので
今までより30分遅く19:00〜の開始と
変更させていただきました。
日程は、不定期で開催しておりますので
土日に行う月もあるかと思います。
こまめにチェックしていただけますと幸いです。

料理教室のブログ、HPで日にち等をお知らせしていきますので
お時間ある時に、のぞいてくださいませ。

お待ちしております。

return top