料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

出会い☆発見!感動。

2009.11.20 │ お料理教室

そら

東京は昨日の突然の雨はどこへやら、
朝から快晴ですがすがしいお天気ですよ。

お料理の会のブログを初めて、なんとか3カ月が経ちました。
はぁ〜時は流れてくれるものですね。
最初は写真1枚、取り込むことができず・・・でしたが

今では、カメラ片手に発見!!に出会える毎日に感謝です。
朝から『うろこ雲』を見つけたことが嬉しくて激写!

お魚買って
おろしたい気分になりますね☆(うろこみたいなので。。)

ここにも出会い☆発見!感動がいっぱいです→濱田美里のお料理の会

栗きんとんは金運を招く。

2009.11.19 │ お料理教室

お重

早いもので、、師走ももうすぐそこまで。
去年に引き続き、今年もひっぱり出してきたコンパクトなお重。
中身を詰める日が楽しみですね〜☆

さて、今日はおせち料理の意味について。。調べてみました。

黒豆煮 一年中まめ(まじめ)に働き、まめ(元気)に暮せますように。
かずのこ  子孫繁栄
田作り 豊年豊作、五穀豊穣
伊達巻き 文化の発展を願う縁起もの。
大根なます 紅白の組み合わせは、平安と平和を願うもの。
栗きんとん 「栗金団」と書くことから、金運を招く。

とのことです。
一粒ひとくち、大事に食べずにはいられませんね。

昨年の『基本のおせち料理』でも栗きんとんを作ったのですが、

生徒さんが「栗きんとんが大好きで、自分で初めて作ったきんとんが
あまりにも美味しいので、、、家でも食べたいから持って帰ってもいいですか?」

と言われ、とにかく感動したのを覚えています。

その時は、ラップしかお渡しすることができませんでしたが・・・

今年は、ちゃんとお持ち帰りできる用の袋を用意しておきます!!

美味しいおせちを一緒に食べましょう

『簡単!水だし』

2009.11.18 │ お料理教室

水だし

今日は簡単に作っておける『水だし』をご紹介いたします!!

*用意するもの*
・昆布 5㎝×3枚
・干ししいたけ 2枚
・水 1.5ℓ

全部いれてひと晩おきます。
***できあがり***
冷蔵保存で4〜5日もちますよ。

作っておくととっても便利です☆
時間が作りだすものには、しみじみ感動いたしますね〜。
お試しくださいませ。

冬にかかせないもの。

2009.11.17 │ お料理教室

すこ〜しずつ寒くなってきましたね。
寒くなってくるとオフィスに登場する仲間を紹介いたします!

味わい深いストーブです。
すとーぶ
今は実家でも見かけなくなりましたが・・・
(みなさんはどうでしょうか?)

便利なんですよね。
お茶や料理が温められたり、ちょこっと何かが焼けたり。

これからの時期ならではの楽しみです♪

スイッチぽんっでできちゃった☆

2009.11.16 │ お料理教室

表紙

美味しそ〜うな
(表紙の)クレームブリュレに心ひかれて・・・
さっそく『炊飯器でおやつ』を作りたいと思います!

①材料を混ぜて、ザルでこす。

すいはんき

②炊飯器にお湯をはって、スイッチぽん。

なかみ」

③できあがったら、よく冷ましてグラニュー糖をふる。
 金属のスプーンの裏を熱して、じゅじゅっと表面を焼く。

***できあがり***

炊飯器は、いれてしまえば手がはなせるところがとっても魅力的☆
忙しい方にも、お菓子作りが得意ではない方にも
自信と元気がもらえちゃいます↑↑↑
(私はほーんと感動しました。。)

炊飯器クッキング未体験の方
ぜひぜひ、お試しくださいませ。
新しい世界がひらけますよ♪

『さば寿司の部』受付終了いたしました!

2009.11.12 │ お料理教室

11月24日(火)夜の部『さば寿司の部』は
先ほど、定員に達しましたので締め切らせていただきます。
お申し込みありがとうございました。

尚、キャンセル待ちを受け付けさせていただきますので
HPの申し込みフォームからお願いいたします。

『手作りおせち料理』は引き続きお申し込み受け付け中です!
定員に達するのが早いのでお早めに。

◎12月 7日(月)昼の部 11:00〜14:00
◎12月15日(火)夜の部 18:30〜21:30

・黒豆煮  ・かずのこ  ・田作り
・お煮しめ ・伊達巻き  ・大根なます ・栗きんとん

お申し込みはこちらから→

『さば寿司の部』お申し込み受け付け中!

2009.11.11 │ お料理教室

sakana

11月24日(火)夜の部 『さば寿司の部』にお申し込みをお願いたします!」
という、とても素敵なメールをいただきました!!

何をかくそう・・・
今月は、さばのおろし方教室なので
さかなをおろす→サバ寿司(展開料理)と思っていましたが

さば寿司を作る!を目標に、魚をおろす。
なんてすてきなんでしょう!!
ありです。大ありです☆
大きく万歳↑↑↑したい気分になりました。

ということで
おもてなし料理に最適☆な
・さば寿司
・塩焼き
・竜田揚げ
・潮汁

を作りにいらしてくださいませ♪

そして、、おろし方も一緒にどうぞ→

山口のおばあちゃんの知恵。

2009.11.10 │ お料理教室

簡単!さかなおろし教室です。

*用意するもの*
・荷物をしばる硬いビニールのひも
・しこいわし(ひこいわし

ひも

①ひもをくるりと丸くわっかになるように持ちます。

最初

③左手は優しく、右手はいきおいよく
 えいやぁ〜とひっぱりましょう!(ずずずーっと)

できあがり

④できあがり。
 生で食べる時にお試しください☆
 

先生が山口のおばあちゃんに教わった秘技とのこと。
初めて挑戦しましたが、、、むずかしい。。

「いっぱいやるうちにうまくなるわよ〜」と笑顔の先生。

今日はさっそく、生徒さんが教えてくださった美味しい
お魚やさんによってみようかなぁ〜。

さかなやさんにいく楽しみができました

12月は『おせち料理7品』です!

2009.11.09 │ お料理教室 日程とご案内

早いもので、師走ももうすぐそこまで。。

ということで、、、
12月は『おせち料理7品』をやります!!

◎黒豆煮
◎田作り
◎数の子
◎伊達巻
◎栗きんとん
◎大根なます
◎お煮しめ

日程*2009年12月 7日(月)11:00~14:00
   2009年12月15日(火)18:30~21:30

*おことわり*
12月の『おせち料理』の会に限り、受講料が変更になっております。
そして、
時間(いつもより長い)と定員(いつもより少ない)も変更しております。
基本の7品を、残すことなく
しっかり、じっくり、これさえわかればバッチリです!!
まで、この1回で行いたいと思いましたためです。

一度覚えてしまえば、一生もの
この機会を、是非お見逃しなく!!

☆初心者さんも男性の方も大歓迎です☆

おせちは定員になるのが早いので、お早めに→コチラ

11月昼の部のお教室が終わりました。

2009.11.06 │ お料理教室

うららかな陽気の中、
『さばのおろし方教室』昼の部おわりました〜報告です☆

おすし

しめさばのお寿司
(みなさんに切っていただきました!)
菊と胡麻とのコラボレーションが絶品です!!

さばしお

塩焼き
定番だからわかる!自分でおろした新鮮な美味しさ♪

たつた

竜田揚げ
お魚はもちろん!下味がね、、、いいんですよ。

汁

潮汁
「うわぁ〜お魚だけで!?」と歓声があがったほど。

お魚のおろし方は、出刃の刃の使い方のコツを覚えてしまえば
な〜んなくおろせるようになりますよ。
(数は、こなしたくなってしまうんです!不思議ですけど。。)

今月はもう1回ありますので、お見逃しなく!!!

11月24日(火)18:30〜ですお申し込みはコチラ

return top