料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

料理の裏番長。

2009.09.16 │ お料理教室

たまみそ

お料理には欠かせない、『和え衣』や『タレ』などなど。。。
素材を引き立たせる『名わき役』のようで
実は、料理の味を決める『裏番長』。

1つでも覚えておいたら、いざ!!という時にとにかく便利☆
(日持ちがするものもありますしね)

今まで、料理教室で作って
。゜。とってもご好評いただいたものものご紹介。゜。いたします♪

*白和え衣(松の実を入れて)
*玉みそ
*梅肉たれ
*コチュジャンだれ
*三杯酢
*手作り!わさび漬けの素
*タルタルソース
*照り焼きのたれ
*めんつゆ
*玉ねぎドレッシング 

などなど。。まだまだたっくさんありますよ~。

嫁入り道具にもって行きたい、持たせてあげたい(でも1人占めしちゃいたい)。
どれをとっても『完全永久保存版』になること、間違いなし!!
の、お品でございます。

にぎらない『おにぎり』

2009.09.15 │ お料理教室

好きな食べ物は?と聞かれたら
迷わず『おにぎり』です!!と声を大にして答えるほど
おにぎりが大好き!

我が家のおにぎりは、、、
おばあちゃん特製の『デカにぎり』。

昔、学校にお弁当箱を持って行きたくなかった
私のおにぎりは、、いつからか、、、孫を気遣う『ばばさま心』により
ハンバーグ・卵焼き・ソーセージなどが日替わりで真ん中に入っておりました。

玄米〜の先生の本をめくっていたら

玄米

懐かしい『具入りおにぎり』に遭遇☆

おにぎり

さっそく、挑戦!!

あれれ???にぎらないの???(なんだか拍子抜けしました。。)

のりの上に、ご飯(今日は:玄米:)をしいて、具をのせて
パタンと折りたたんだら完成♪

にぎらないので具がたっくさん入れられますよ〜。
ごはんに味がじんわりしみて、のりがすべてを包み込む☆

この『おにぎり(!?)』手軽で栄養満点!!で、本当におすすめです

こんなものまで干されてます。

2009.09.14 │ お料理教室

お天気の良い日は、干し台にいろ~んなものが干してあります。

しかし、、、最初は驚きました。この光景。

ぱん

だって、パンが気持ちよさそうに日向ぼっこしているんですもの。
。。。パンですよ。。。(コロコロしてかわいいですけどね)

これは後に→パン粉に大変身&大活躍いたします。

ぜひぜひ、パンが食べ切れなかった時にはお試しいただきたい!!

*作り方*

①残ったパンを干す。
②からっからに乾いたら、フードプロセッサーーへ。
 (あんまり中に湿気が残っていると、くだけませんので、
  お気をつけくださいませ。)
③細かくなったら冷凍保存☆

『全粒粉』とか『ライ麦』入りなどなど・・・手作りパン粉は
じんわり、いいことしている気分満載ですよ~☆

フライやコロッケの衣にした時、
『うむむむ、美味しい、このパン粉はどこの?』とよく聞かれます。
(ふふふ、もっと聞いてください!!)

本当に繊細で、さくっとした出来上がりになりますよ☆

(私はパンが残ることがほとんどないので、、、、、
なかなかパン粉がつくれませんけど。。。)

豆知識☆として
頭のすみっこで覚えておいてくださいませ。

お掃除日和☆

2009.09.10 │ お料理教室

ほうき

『おはよう。風が爽やかね〜』って、お隣さんからの朝のご挨拶。
***さわやか***

さてと、、、さくっと軽やかな気持で、朝のお掃除♪

いま、先生と朝の掃除にはまっております。
(いつにも増して勢いづいて→→)
大掃除!?っていうくらい、
せっせか、せっせか。(みんなが来る前に終わらせなくては!)

日々、収穫があるんですけれど
今日も、いいもの見ぃ〜つけたっ☆

こめ

ひっそり隠れていた、ジャンボな瓶を発見!!
早速、洗って、乾かして、お米を移して、唐辛子をポイッと。
(ちょっとかわいい。)

5㎏のお米がすっぽり入っちゃいました。

この家には、、、大きなものが、ザックザク隠れていて、、、
宝探しみたい!!

レバーが美味しくなる下処理の仕方。

2009.09.09 │ お料理教室

とり

レバーは鉄分豊富
しかし・・・ちょっと・・・くせが・・・という方に朗報です!!
(レバーが苦手な私にとっても大朗報でした)

美味し~いレバーの下処理の仕方をおおしえいたします♪
(先生がお昼に煮ていたレバーがあまりに美味しくて☆ほんの3分前にひみつを聞いちゃいました。)

①まず、しっかり血抜きをすること
 レバーを入れた「流水」ボウルの中を、手でぐるぐるまわします。
 そうすると、さぁ~っと血が抜けてくるそうです。(ポイント1)

レバーをゆでこぼす。(ポイント2
*ゆでこぼし*
  材料をゆでて、そのゆで汁を捨てること。
  アクやぬめり、臭みなどの余分なものを除いて
  すっきりした味に仕上げるため。
「ぶくぶくすごいアクが出るんだから」とのことです。

あとは煮過ぎると固くなりますので、美味しくふっくら仕上げてくださいませ。

どうやら、先生のお母さまは、とっても美味しいレバーの煮ものを作られるとのこと。
お母さまから教わった秘儀☆(しっかと頂戴いたしました)

ぜひぜひ、みなさまもお試しくださいませ。

おうちで手作り♪簡単☆無添加和風だし

2009.09.08 │ お料理教室

かつおぶし

安心&ほっこり&ローカロリーな和風だし。

だしをひくのは、、、卵で例えるなら『目玉焼き』
             (を作るくらい簡単)
しか~し・・・

ひいただしは、、、『ふ~んわり、とろとろの半熟オムライス☆』

簡単なのに・・・本物の味です!!

なので、1年に1度だけでも、手作り和風だし

特別な日に特別な人へ優しさいっぱいのありがとう*を。

*『いつもお仕事おつかれさま』の気持ちをこめて→旦那さまへ温かいお味噌汁を。
*『いつもありがとう』の感謝を行動で→奥さまへ晩御飯作ります宣言!。
*『元気に育ってね』の願いをこめて→かわいいお子様に、具たくさんの茶碗蒸し☆
*『これからも一緒にいようね』の気持ちをこめて→大好きな人へ、
*『口にはだせないありがとう&』の気持ちをこめて→両親へ
*『がんばってね』の思いやりをこめて→離れた娘&息子宅への手土産に
(かつお節と昆布をもって)

な~んていかがでしょうか?

心も身体も喜ぶ(そして確実に伝わる)記念日になりますよ〜♪

私でもできた!!干し仕事。

2009.09.04 │ お料理教室

そろそろ、真っ赤なスイカもまた来年に備える準備に入り
秋の果物が待ってました!!とばかりに目に入るようになりましたね~。

手仕事

早く、柿がでないかなぁぁぁ。
昨年は自分で『干し柿』が作れる↑↑ということに感動~して
柿ののれんができるほど、干しまくりました。

干して~~きれいに小さくなったら~~ラム酒につける!!
(この時点までで、美味しすぎて、すでに量は半分くらいになってしまいましたが・・・。
中が半熟なのもとろ~っとしていて、美味☆)

漬かった干し柿は***冬に干し柿のパウンドケーキ***に大変身。

季節を楽しむ
保存食(ストック料理)ってすごいですよ!!
(私は干しただけですが・・本にはたっくさん載ってます♪)

私ににもできちゃうくらい簡単で美味しくって、楽しくて、達成感満載↑☆
(柿以外も楽しんで作ってますよ。)

しかも日持ちもしますしね〜。

保存食って・・・昔ながらのやり方で今風。
もしや、最高に贅沢な食べ物では・・・。
と思ってやまない、今日この頃です。

本屋さんでも、雑誌内でも『ストック料理』をよく目にしますので
手近にあるものから、是非試してみてくださいませ♪

メガ盛り!!

2009.09.03 │ お料理教室

ごはん

朝の、とある番組を見ていたら…

どうやら今『メガ』という言葉→ものものが流行っているらしい。

それって、、、うちの教室も、、、!?

なぜなら、先生の『食べさせたい』欲が満載↑↑で
あれやこれやとメニューに盛り込みますもの。
あと・・・☆おまけ☆(すること)が大好きなのです。

伝えたい*食べさせたい熱が、『熱血!!体育会系』
(中学の頃はソフトテニス部だったらしい。。。)

『メガ盛り!料理教室』(あ~来て良かったと思える度合)と、言われるように
試行錯誤いたしますので

ご判定のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

料理教室で使われているとっておきの調味料たち。

2009.09.02 │ お料理教室

いつもいつも、お料理に大活躍!!してくれている、とっておきの『調味料』たち。

毎回、料理教室では、計量したものをお配りしておりますので
『これはどこの塩ですかぁ〜?』
『このみりん、なめてみてもいいですか?』などなど・・・

調味料のご質問をたっくさんいただきましたので、お披露目いたしますね☆
(いつも隅っこに追いやってしまっていて、、、すみません。。。)

さとう
きび砂糖
 今は『喜美良』を使っています。
(洗双糖や、古式原糖など、他のメーカーのものを使うこともございます)
茶色のお砂糖はミネラル満載↑↑

しお

 先生の故郷、広島県の『姫ひじき塩』。
 ピンクがと〜ってもきれいなあら塩です。(荒くないものも販売されていますよ。)

す

 京都の千鳥酢
 お酢が苦手な方でも、うっとりしてしまう1品です。

しょうゆ
醤油
 岡本醤油さん。
 1年もの、2年もの、3年ものと年代ごとで全く味が違い、キリリとした味わいです。

みそ
⑤みそ
 近頃、よく使わせていただいております。至福の味わいです。

みりん
本みりん
 『飲んでもいいですか?』と生徒さんに聞かれたほど、香り高く深い味わい。

日ごろ、先生が使っている調味料たちを→→→そのまま→→→お教室へ
持っていっております。(***本当に美味しい****)

毎回、料理教室にいらしてくださっているみなさま、
ちゃんとご紹介せずに、、、、、すみません。

これから足をお運びくださるみなさまも、『今日は何の調味料かなぁ〜』と(時おり変わることもありますので・・)
ぜひぜひ、楽しみに見ていってくださいませ。

この調味料たちから、みんなで作るとっておきのお料理。
ここでしか味わえない美味しさを☆堪能しにいらしてくださいませ☆

 

料理教室の1日。

2009.09.01 │ お料理教室

本日は、お料理教室の1日の流れをご紹介いたします♪

どんなことをするかといいますと。。。
(これが重要ですものね!!
大まかですので、テーマによって時間配分は異なります。。)

ではでは、お伝えいたします☆

まずは・・・

◎デモンストレーション◎  40〜45分
その日のメニューの作り方、ポイントをひと通りお見せいたします。
メニューの合間合間に質問タイムがありますので
何なりとご質問くださいね。

◎実習◎  45〜55分
班ごとに分かれて、仲良く実習していただきます☆
いろ〜んな人との出会いがあって、楽しく会話をしながら作る時間。
実習中は、美里先生がぐるぐるみなさんの班を廻って一緒に料理をしたり、
料理のお悩みを解決いたします!!

やっていてわからないこと、今まで??と疑問に思っていたことは、
どんな些細なことでも聞いてくださいね。そばにおりますので。
みんなの前では・・・という方は
あとででも、いつでもひっそりこっそり聞いてくださいな⌘

◎みんなでごはん◎
やっとごはんの時間ですよ〜♪
『おなか空いた〜』の声が、あちらこちらから。
美里先生も交えて、楽しい会話と美味しいごはん☆

***こんな感じです***

わからないことがありましたら
ご質問くださいませ。

return top

Copyright (c) 2024 Misato Hamada All Rights Reserved.