料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

1月の料理教室が終わりました。

2017.01.27 │ お料理教室

1月の料理教室が終わりました。

◎生徒さんの感想

・以前、友人宅で頂いた、手作りの肉まんの味が忘れられず、自分でも肉まんがつくりたいなと思っていました。
ですので、今日は念願の『手作り肉まん』が作れて嬉しかったです。皮も思ったよりも作りやすそうなので、
ぜひ挑戦してみます!!先生がおっしゃっていた「手作りのものがあると食卓が豊かになる」って
こういうことだなぁと、とても温かい気持ちになりました。その他のお料理も今日もおいしくいただきました。

・てづくり肉まんと野菜まん、こんなに本格的なものが作れるのにビックリです。
これが食卓に出てきたら、本当に幸せです。前の甘酒の回から甘酒にはまっているので、甘酒バージョンで
作ろうと思います。「手作りっていいな」と改めて感じました。肉まんのヒダが上手できるように頑張ります。
他の料理も手軽だけど、おいしい!!ので、作りたいと思います。白玉だんごも、優しい感じで好きな味です。
今年もたくさん手作り料理を作ろうと思います!

・粉ものは作るのも食べるのも大好きなのですが、肉まんは初めてでした。つめ方のコツが本当に面白かったです。
手のひらの上で生地が自ら回転して自分で包まれていくようでした。2種類のあん、どちらもおいしかったですが、
野菜まんが特に、油揚げとナッツが良い仕事をしていて、何も言わなかったら野菜だけとは思わないです。
白菜もしょうががきいてさっぱりとした味なのに驚きました。
下処理できるのかな…と砂肝は買うのをためらっていましたが、今日のように丸ごと調理できてしかも消化に
良い…と思うと、やってみようという気になれました。家ではおとうふ白玉団子をよく作るのですが、
中に入れるごまのあじがしみじみとおいしく、今の時期の身体にも良いと思うと、きなこをかけるだけではなくて
あんを包んだ白玉も家で再現したいなと思いました。季節に応じて、身体にやさしい食材とそのとり入れ方も
学べて、本当に勉強になります。

・今日もどれも素敵なお料理ばかりでした!!肉まん生地の作り方や具材の組み合わせなど
大変勉強になりました。七草スープは、胃が休まる様な優しいお味でした。スープで健康になれてしまう、
是非作ってみたい一品でした。大根の葉の塩漬けもお家で作ってみたいと思います。砂肝のおしょうゆあえも
お酒のおつまみにもなりそうで、八角の風味が砂肝の独特な味も良い意味でかばってくれていて
とても美味しかったです。白菜大好きですが、お鍋の時など必ずあまってしまうので、ぜひ大好きな
黒酢をしっかりきかせて頂きたいと思います!!

今月もご参加くださり本当にありがとうございます。
来月は、『おつまみ10品!』でお待ちしております。

スタッフ:松本

1月の料理教室が始まりました。

2017.01.20 │ お料理教室

2017年1月の料理教室が始まりました。
今月は
・皮から作る小さい肉まんと野菜まん
・七草と豆腐のスープ
・砂肝の八角しょうゆあえ
・白菜の黒酢炒め
・ゴマ入り白玉だんご
でした。皆さまいかがでしたでしょうか。

◎生徒さんの感想

・今日はとても寒い日だったので、温かい肉まんや七草のスープを教えていただきよい香りと
美味しさで幸せな温かい気持ちになりました。白菜のいためものはカンタンでとまらない味でした。
砂肝は下処理の仕方など難しそうで敬遠しがちでしたが、簡単でおいしかったです。
少しの手間で美味しく仕上がることを毎回教わり、料理することが楽しくなりました。

・かわいく食べやすいサイズの肉まんと野菜まんで、とてもおいしくついつい沢山食べてしまいました。
冷凍可なのでストックしておきたいです。砂肝は外の部分の鶏内金という場所も食べられるという事で
身体にも良く胃のガスをとるなどの作用があると伺い、すぐに作ってみたいなと思いました。
七草と豆腐のスープは身体にスッとしみわたるやさしいお味でしたし、白菜は黒酢のさっぱり感と
歯ごたえがさらにおいしく感じました。

・楽しみにしていた肉まんと野菜まん、とても美味しかったです。
ずっと自己流で作っていたので、しっかり習うことができて嬉しいです。
小さめのサイズも食べやすいし、朝食やおやつにも気軽に食べられていいですね。
包み方のコツを忘れないうちに早くいっぱい復習して冷凍庫に常備しておきたいです!
白菜の黒酢炒めもとてもおいしかったです。今回の分量もペロリと食べられそうです!
二人だと白菜を買ってもてあましがちなので、これからは黒酢炒めにしようと思います。
湯圓(タンユエン)も大好きなので、早速作ってみます!黒ごまが香ばしくてとてもおいしかったです。

本日もご参加くださりありがとうございます。

スタッフ:松本

*2月の料理教室のご案内*

2017.01.10 │ お料理教室 日程とご案内

◎SPECIAL◎
『濱田美里のおつまみ10品!』

なぜか2月の恒例となったおつまみ教室。今年もパパッとできておいしいおつまみ、作りましょう。
どれもカンタンながら、お酒の進む料理ばかりです。
よだれ鶏では胸肉をごちそうにする方法をお伝えしますね。
どの料理もごはんによく合いますので、お酒が飲めない方のご参加もお待ちしています!

・よだれ鶏(四川のお店で人気の料理がおうちでも作れます。パンチがあって、よだれが出る程おいしいよ)
・しじみの醤油紹興酒漬け(止まらなくなる台湾のおつまみ)
・焼き油揚げのピリおろしあえ
・あさりとちぎりキャベツの煮浸し(5分で作れます)
・レバかつ
・カラフル野菜のレモンマリネ
・セロリきんぴら
・かりかりじゃこピーナッツ
・大根もち
・ねぎそば(ねぎたっぷり締めの一品)

日時
2017年2月17日(金)、18日(土)、19日(日)
       全日11:00~13:30

場所:(株)ancienneキッチンスタジオ (東京都渋谷区)
最寄駅:山手線『恵比寿駅』 徒歩10分
    日比谷線『広尾駅』 徒歩15分
持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
受講料:6,700円(税込み)
定員:各6名

お申し込みはこちらから

*冬期休業のおしらせ*

2016.12.28 │ お料理教室

早いもので2016年も残り数日となりました。
本年も、皆さまと料理教室を通じましてご一緒できましたこと、心より感謝申し上げます。
まだまだ、お正月まで(おせち等で)お忙しい日々が続くかと思いますが
くれぐれも体調にはお気をつけくださいませ。
2017年も、みなさまにとって良い年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

*冬期休業日程のおしらせ*
2016年12月29日(水)〜2017年1月5日(木)
まで、お休みとさせていただきます。

お仕事依頼や料理教室のお申し込み等のご返信は
1月6日(金)以降となりますこと、ご了承くださいませ。
大変ご迷惑をおかけいたしますが
何卒、宜しくお願い申し上げます。

スタッフ:松本

12月の『おせち料理』の教室が終わりました。

2016.12.12 │ お料理教室

dscn5765
dscn5760
dscn5796

毎年恒例の『おせち料理』の教室、2016年の会も無事に終えることができました。
今年は祝い肴3種(黒豆・田作り・数の子)に加えて、伊達巻きと、新メニューの
『牛肉のたたき』『鶏の松風焼き』『金柑の甘煮』の3種を加えまして、7種のおせち料理となりました。
みなさまいかがでしたでしょうか。

◎生徒さんの感想

・「おせち」というと大変…というイメージでしたが、ひとつかべがとりはらわれた気がします。
実家では、あまりおせちを食べませんが(毎年旅行等で家にいなかったため)
自分の親に作って親孝行をしたいなと思いました。

・今年もおせちの会に参加できてよかったです。去年は盛りつけ、どうしよう…と思って
なかなかできなかったのですが、今年は盛りつけがとても楽しかったです。
黒豆がやはり絶品…。一粒一粒を松葉に刺したら、美しさに見ほれました。
今年は数の子がいつもと違うとおっしゃって、味つけもかえ方も教われてよかったですが、
私の中では自分の実家の数の子に一番近い、先生の作り方が本当に好きです。
食べるとなつかしくて涙が出そうになります。お料理を通して郷土食、歴史も含め、色々貴重な
体験をさせて頂いております。

・初めておせちを教えて頂いてから、4回目になりました。
それ以来、おせちを作りながら、今年1年を振りかえる恒例行事となっております。
あらためて、おせち料理は祈りの料理ということを思います。
今年も新しいおもてなしに使えるごちそうも教えていただき、とても参考になり、
毎年作るものも、新たな発見があり、非常に良い経験をさせて頂きました。

・黒豆煮のお砂糖の使い分けや煮汁の煮汁と水の使い方など、大切なコツや調整のポイントなど
(黒豆だけでなく全体的にも)教えて頂けるので、実際自宅で作る時の、家族の味覚や家の好みに合わせた
作り方が、イメージできます。
伊達巻きとのし鶏は、今まで食べていたものが何だったのか!と思うくらい、味わいも食感もとてもおいしく感激感動しました!
調味料の使い方やおなべやオーブンの使い方などもお話いただけて、とても勉強になります!

・前回の復習と新しいメニューにワクワクしての参加でした。中まで味がしみてふっくらした黒豆、
ジューシーでみつをかけたのかと思うようなふわっとした伊達巻き等をいただき、今年もお節作りが又、待ち遠しい
と思うようになりました。さらに、盛りつけを自由に!というテーマで最初はとても不安になってしまいましたが、
素敵な器やお正月の葉っぱ、先生のリード、アドバイスでとても楽しく、なんとか無事にお重に盛り終わり、
新しい料理も加わって楽においしく学ばせて頂きました。今年も頑張ります。

今月もご参加くださり本当にありがとうございます。

スタッフ:松本

*1月の料理教室のご案内*

│ お料理教室 日程とご案内

 皆さま師走を迎え、慌ただしい毎日をお過ごしでしょうか。今年もおせちの講習を終え、ああ年末だなあと感じております。
 昨年の12月に、来年は「つなぐ」「橋渡しをする」という思いを料理に込めていきたいとお伝えいたしました。1年間、古いものや新しいもの、東京とその他の地方、日本と世界、人と人、それらの間に心を置いて料理を作り伝える、ということを続けてきました。
 その中で、私が皆さまにお伝えしたいことは何だったのかということが少し見えてきた気がします。
「買うことのできない味」を自らの手で作り出せること、そのよろこびや楽しみを皆さまにも感じていただけたのではないでしょうか。
 来年はもう一歩、家庭料理というものを掘り下げていきたい、そして、新しいことにどんどんチャレンジしていきたいと思っています。
 皆さまもどうぞ健やかな新年をお迎えになられますように。またお会いできることを楽しみにしております。

2016年12月 濱田美里

////////////////////////

◎SPECIAL◎
『濱田美里のてづくり肉まん』
手作りの肉まんはおいしいですよー。小さく作ってパクパク食べましょう。
あとは体にもやさしく、作りやすい副菜もご紹介しますね。

・皮から作る小さい肉まんと野菜まん
・七草と豆腐のスープ
・砂肝の八角しょうゆあえ
・白菜の黒酢炒め
・ゴマ入り白玉だんご

日時
2016年1月20日(金)、21日(土)、22日(日)
       全日11:00~13:30

場所:(株)ancienneキッチンスタジオ (東京都渋谷区)
最寄駅:山手線『恵比寿駅』 徒歩10分
    日比谷線『広尾駅』 徒歩15分
持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
受講料:6,700円(税込み)
定員:各6名

12月の『おせち料理』の教室が始まりました。

2016.12.09 │ お料理教室

早いもので、師走に入ってもう9日。
毎年恒例の『おせち料理』が始まりました。

◎生徒さんの感想

・今年もおせち料理をフルコースでやはり作ることに、今日の教室へ来て改めて決心しました。
しかし何と言っても伊達巻きは最高ですね、
来年も楽しみにしていますので、宜しくお願い致します。

・祝肴と伊達巻きは本番前に復習ができてよかったです。
牛肉のたたきがとてもおいしかったです。
少し多めに作ってホワイトバルサミコで牛肉寿司もチャレンジしてみます。
松風もふっくらジューシーでおいしかったです。
おせち以外にお弁当やふだんのごはんにも取り入れたいと思います。
きんかんは生のままは苦手なのですが、甘煮にするととても食べやすいですね。
のどが弱いので冬の間冷蔵庫に常備しておきたいと思います。

・いつもおせち教室を楽しみにしています!!
新しい発見がいつもあり、本当に勉強になります。
お肉料理は2種類ともおいしかったので、豪華に2つ作ってみようと思います。

・いただくのがもったいないくらい豪華なおせち料理でした。
伊達巻きは買うものだと思いましたが、思っていたより作りやすく、
フワフワの伊達巻きはじめていただきました。
とりの松風焼きは、ふだんのお料理やお弁当に作れそうです。
牛肉のたたきも簡単なのに感動的でした。いつも品数の多さにはびっくりしますが
たくさん教えていただきありがとうございました。

本日も、ご参加下さり本当にありがとうございます。

スタッフ:松本

11月の料理教室が終わりました。

2016.11.24 │ お料理教室

11月の料理教室『濱田美里のローストチキン』が終わりました。

dscn5672

dscn5661

dscn5631

dscn5676

dscn5689

◎生徒さんの感想

・カリフラワーのポタージュが、びっくりするくらいおいしかったです。ラザーニャの会でホワイトソース
がわりに使う、と言われていた意味がよくわかりました。テリーヌというと、今までレバーペーストが少しのっている
コンソメゼリーのようなイメージだったのですが、野菜たっぷりで優しい味の前菜に感動しました。
是非身に付けたいと思います。ローストチキンは、今まで自分ではジャスミンライスやクスクスをつめた物は
作ったことがあったのですが、レバー入りは初めてで、臭み消しの方法や、濃厚なレバーの味、
本当においしかったです。

・今日教えて頂いたメニューは、まさに『おもてなしの王道』を行く様な、素晴らしい内容でした。
丸鶏をあつかうのは、処理の方法や切り分け方がわからず手を出せずにおりましたが、
実際にみながら教えて頂くことにより、良く理解できました。
今日教えて頂いたもの、そのままおもてなしの実践にしてみたいと思います。

・前菜のテリーヌ、今度ホテルでのフルコース前菜を出されたら今日の作り方が目に浮かびます、
作り方を知って頂くのと、そうでないとではやはり味わいも違う気がします。
スープもカリフラワーとは思えぬなめらかさ、とても美味しく頂きました。
ピラフも手軽に作れて主役にも脇役にもなれる一品として教えていただき嬉しいです。
メインのチキンは一足早いクリスマスを『贅沢』に味わう事ができました。
デザートは出来上がりを頂けてとても幸せです。

・一足早いXmas menu、満足できました。
お店でしか食べたことのない野菜のテリーヌが、お店以上に美味しく、がんばって作ってみようと思います。
ローストチキンもスタッフィングのレバーやぎんなんが、大人チキン味になりぐっとおいしかったです。

・ローストチキンのお肉はもちろん、中のスタッフィングがとてもおいしかったです。
いつも中にピラフを詰めて焼いていたので、今年はレバーのスタッフィングにトライしてみたいと思います。
テリーヌが、家で作れるとは思っていなかったのですが、想像していたよりも手軽でビックリしました。
野菜のゆで加減もとても勉強になりました。見た目も華やかなので、持ちよりパーティーに作ってみたいと思います。
カリフラワーのスープは言わないとわからないくらいクリーミーでおいしかったです。
夫がカリフラワーが苦手なので、これからはこのスープで食べてもらおうと思います。

・一番感動したのは、テリーヌです。季節の野菜がみずみずしく色が綺麗に楽しむことができました。
普段使いの野菜が変わって見えて、料理はおもしろいなと思いました。
誰かにプレゼントしたくなる様な料理でした。近々作ってみたいと思います。

今月も、ご参加くださり本当にありがとうございます。

スタッフ:松本

*12月の料理教室のご案内*

2016.11.10 │ お料理教室 日程とご案内

◎SPECIAL◎
『濱田美里のおせち料理』

今年も恒例のおせちの季節がやってきました。
毎年お伝えする基本の祝い肴3種に加え、
帆立入りの美味しい伊達巻き、
そして今年は新たに3品をご紹介いたします。

牛のたたきは、おせちでなくても
集まりの時に手軽に作れるごちそうです。
松風は一工夫でちょっとモダンに。
きんかんは咳止めにもなる作り置きおやつ。
おせちに華やかさを添えてくれます。

ぜひいっしょに作りましょうね。

・祝い肴3種(黒豆煮 /数の子 /田作り)
・伊達巻き
・きんかん甘煮
・牛のたたき
・鶏の松風

日時
2016年12月9日(金)、10日(土)、11日(日)
       全日11:00~13:30

場所:(株)ancienneキッチンスタジオ (東京都渋谷区)
最寄駅:山手線『恵比寿駅』 徒歩10分
    日比谷線『広尾駅』 徒歩15分
持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
受講料:6,700円(税込み)
定員:各6名

ご都合よろしければ是非いらしてくださいませ。
お会いできますことを楽しみにしております。

10月の料理教室が終わりました。

2016.10.14 │ お料理教室

dscn5368

dscn5373

dscn5352
dscn5382

10月の料理教室『秋のごちそう』が終わりました。
今月は、秋の食材ひとつひとつと向き合いながら下ごしらえに重点をおいた会となりました。
ホワイトソースも何回めかの復習になりましたが、さていかがでしたでしょうか。

◎生徒さんの感想

・初めて参加して、料理は楽しいなと思えました!
シチューがこんなに味が深いなんて驚きでした。ホワイトソースはすぐに復習したいと思います。
大好きなイクラが家でも作ることができそうで嬉しいです。
皮が簡単にむける過程はとても面白かったです。
シチューを作る時におかずは何にしようと迷っていたので、人参をシチューには入れず、
サラダにするなど、参考になりました。
野菜の切り方にしてもそれぞれ方法があると分かり、自己流を少しずつなおしていけたらいいなと思いました。

・自分で作るとたいへんな割に半分くらい無駄にしていたイクラで、最近は横目に見ていましたが、
手際よくあざやかに筋子からイクラになり、とても美味しくいただける体験を、早速実施します。
お正月、クリスマス前の楽しい仕込みが出来るようになりそうです。
シチューは、たくさんの秋の収穫がはいっているのに、やさしくてとてもまろやか。
ホワイトソースの復習や、ひとつひとつの下ごしらえが大切なことも味わいました。
人参サラダのバリエーションも思い浮かべられるようになりそうなのが嬉しく、
最後のオーブン料理を覚えられたのも大収穫の秋のお教室でした。

・”素材の下ごしらえ”というお話が本当に心にしみました。
野菜も肉も、ほんの数秒〜数分の湯引きで、お料理としてでき上がった時に、ひとつひとつ
の素材が”自分らしく”はっきりとした味わいをみせてくれることが、今日のシチューで実感させていただきました。
栄養をそこなわず、雑味を取り除き、素材の魅力をひき出す、そして素材どうしの組み合わせでお互いを
ひきたてあったり、季節を感じるように薬味や和・洋などの国(文化?)を感じるようにかくし味を使ったりと、
本当に毎回もりだくさんな内容で勉強になります。包丁の持ち方の指導もありがとうございました。
握りしめすぎて手が疲れること、まっすぐ切れていないこと等が最近とても気になっているので、
またご質問させてください。

今月も、ご参加くださりありがとうございます。

スタッフ:松本

return top