料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

かまどさん。

2014.06.04 │ お料理教室

①

白米を炊くときに使用する『かまどさん』

②

中には中蓋が。
美味しく炊ける秘密はたくさんあると思いますが
その中のひとつなのではないのでしょうか。
白米が、早く手軽に炊ける必須アイテムです。

スタッフ:松本

金魚がどこかに。

2014.05.30 │ お料理教室

1

昨年は金魚がいたように思うのですが、
の買い出し途中の道の一端。

2

赤から→黒に。
どちらも涼しげで、目が癒されます。

スタッフ:松本

そろそろ。

2014.05.29 │ お料理教室

あじさい

そろそろ、あじさいが色づく季節の到来。
近くにお店には、『青梅』『小梅』『赤しそ』が並び始めました。
季節の手仕事も、梅雨支度も準備しなくては!
ですね。

スタッフ:松本

おひつ。

2014.05.28 │ お料理教室

①

②

今月の料理教室で隠れた人気(!?)でしたのが
『おひつ』
天然の秋田杉を使用したものです。
こちらのおひつは、ごはんの粗熱や余分な水分を取る他、
ごはんを不思議に美味しくする効果もあるそうです。
おひつを使用の際には、おかわりをすることを考慮して
1膳めを少し少なくすることをおすすめします!

スタッフ:松本

5月の料理教室が終わりました。

2014.05.27 │ お料理教室

5月の料理教室が終わりました。
あじが1人2尾×7(デモ含む)=14×4回=56尾
皆さまおつかれさまです!!

生徒さんの感想

◎『あじ』がこんなにいろいろと変化できる事、改めて感じ感謝です。
 サラダにのり巻きに汁物に…。
 だし汁は、かつおや昆布だしにはできない味を堪能させて頂けました。
 豆ごはんも作ってみます!!毎回有難うございます。

◎魚の3枚おろし初めてでした。
 思い通りには出来ませんでしたが家でもやってみようと思っています。
 つみれ汁、骨からスープを取ったのにくさみもなく美味しくて感激しました。
 イソべ卷きもさっぱりしていておいしかったです。

◎同じアジなのにどれもちがう味の料理で楽しめました。
 地方の料理や旬の野菜との組み合わせも新鮮なアイディアで勉強になります!

◎今日もありがとうございました。おいしく楽しく幸せな時間でした。
 あじのさばき方、何度か参加させていただいているのですが、毎回助かります。
 お魚ってこんなにおいしいんですね。
 ひとつひとつが新しい『アジ』というかんじでした。
 切り方や包丁の扱いなど、ていねいに教えて下さり、よくわかりました。
 感謝いたします。

◎ひさしぶりの参加でした。
 料理の種類の多さにあっとうされた。

◎あじをかき揚げにしたことがなかったので、とても新鮮でした。
 また、これだけたくさんの料理に展開できることに驚いたと同時に
 おもしろさを感じました。
 まだまだ自分自身では展開方法を思いつかず、また既存の壁(粋)をとびこえられないので
 大変参考になります。(レシピの下の注釈の部分がいつも大変勉強になります)

5月のご参加、本当にありがとうございました。
6月は『塩こうじをイタリアンに使ってみたら』で、
お待ちしております!!

スタッフ:松本

 

白玉みそ。

2014.05.23 │ お料理教室

玉みそ

今月のお魚の会でも使用するのですが、
『木の芽和え』や『ぬた』(いろいろ使えます!)などの
和え衣として、いつも使用している
『白玉みそ』
白みそ+卵黄+調味料を練って作ったものです。
なんと、冷蔵庫で半年も保存可能なすぐれもの!!
『突然』の何かの日や『困った』時に1つあると何かと重宝する一品です。

スタッフ:松本

3回目の料理教室の感想です。

2014.05.22 │ お料理教室

*生徒さん感想*

◎お魚をおろすのは初めてでしたが、やはり実際にやってみると自分でもやってみようと
 いう気持になり、とても良かったです。
 美里先生の教室は、やってみよう!!という気持ちになれるところがとても好きです。
 お料理はどれもおいしかったです。つみれ汁にトマトは最初は想像できませんでしたが
 とてもおいしかったです。
 かきあげにごまをいれてたのも香ばしくてとてもおいしかったです。

◎アジ→塩焼き・アジフライ・ひもの…だったので、今時期(旬)ですが、
 1度つくったからなぁと買えずにいました。
 今日は、ほとんど初めての味で、アジのレパートリーがいっきにふえてよかったです。
 『ちしゃもみ』が酢じめのアジと酢みそでさっぱりおいしかったです。
 前に作った玉みそも使えて!!魚やさんに頼らず、練習していこうと思います!!

◎魚のおろし方がしっかり学べてとてもよかったです。
 どのお料理もいわしやさんま、さばなどでも応用がききそうなので
 色々と作ってみたいです。
 また他の魚もおろしてみたいです。

◎久々のお魚で緊張しましたが、何とか三枚におろすことができてホッとしました(笑)
 2尾おろせると、色々思い出しながらできるのでありがたいです。
 あじの骨を焼いてだしをとったり、なめろうに青とうがらしが入っていたり…と、
 あじの新しい使い方を学ぶことができて楽しかったです。
 忘れないうちに、お魚の三枚おろしに家でも挑戦しようと思います。

◎魚料理の基本を習うことができて良かったです。
 めんどうでつい切り身ばかり買っていましたが、これでレパートリーも増え、
 他のお魚でも応用してできそうです。忘れないうちに復習しようと思います。
 お吸物は、なんだかおばあちゃんの味でした。

◎今回も初めて口にした物があり、すごくおいしく頂きました。
 ごぼうのつみれ汁は、トマトを入れると本当においしいですね。
 こんなにアジだけでいろいろ種があり、家族に食べさせたいと思いました。

本日もご参加くださりありがとうございます。
24日(土)は、5月の最終回です。

スタッフ:松本

『アジの3枚おろし教室』の感想。

2014.05.20 │ お料理教室

本日、2回めの『アジの3枚おろし』教室を終えました。
生徒さんの感想です。

◎魚の内蔵が苦手で、触りたくなく、いつも魚屋さんにおそうじや三枚おろしを
 お願いしていましたが、今日、鯵を実際におろさせてもらって、
 今度からぜひ自分でやろう!と思いました。
 普段の食卓に登場する身近な魚にも応用できそうで、楽しみです。
 何度も復習して、きれいにできるようになりたいです。
 ちちゃもみは聞いたこともなかったけど、とってもおいしくて驚きました。

◎あじの三枚おろし、とても分かりやすかったです。家でもぜひ試してみます。
 あじの骨を焼いて、だしを取ったり、内蔵や血をきれいに取り除いたり
 など、魚のくさみを出さない下ごしらえが勉強になりました。
 豆ごはんも、とてもおいしかったので、早速作ってみようと思います。

◎アジのおろし方…内蔵のはずし方など勉強になりました。
 三枚におろすのも、ゆっくりで良いことがわかり、気持をおちつけて出来ました。
 豆ご飯がとても美味しくって、作ってみたいなと思いました。

◎今まで、魚屋さんに任せていた三枚おろしでしたが、『人生初の三枚おろし』を体験し、
 これからは、自分で出来そうな、自信を頂きました。有難うございました。
 アジのお料理のあれこれ!!どれも美味しく、忘れないうちに、
 作ってみようと思います。
 今晩は玉みそもある事だし!!早速『チシャもみ』でしょうか?!

◎よく使う鯵の展開を教えて頂けて、嬉しかったです。
 今日くらいの大きさの鯵をおろせたら、魚をさばくことに抵抗なくトライできそうです。
 やはり包丁など、道具は大切ですね。

◎3枚おろしは、骨から身をはずすことがむずかしく、今日も上手にできたとは
 いえないのですが、先生に丁寧に教えて頂いたので旬のアジを使って
 ひんぱんに練習します。
 そして、お料理はこんなにたくさんできるのにおどろいたアジのフルコースでした。
 酢でしめたり、のりまきにしたり、メインになる照りやきなどおもてなしでだしたら、
 みんな、びっくりして感激してくれることにまちがいなしです。
 とりあえず3枚おろし、がんばります。

本日もご参加下さりありがとうございます。

スタッフ:松本
 

1回目の『アジの3枚おろし教室』が終わりました。

2014.05.19 │ お料理教室

*生徒さんの感想*

◎魚がおろせるようになりたいと前から思っていましたが、
 自信がなく、魚料理を作る機会はあまりありませんでした。
 今回、手順を丁寧に教えて頂きとてもわかりやすかったです。
 忘れない内に家でやってみようと思います。

◎今日は初めて三枚おろしに挑戦できて良かったです。
 なかなか難しいと思っていたので、これから練習して覚えるようにしたいと思います。
 また一つの食材でここまで味のバリエーションが展開できるのが楽しかったです。

◎3枚におろしたのはほぼ初めてだったのですが、2尾ずつ丁寧に教えて頂けたので
 忘れないうちにおうちでも、チャレンジしたいと思います。
 3枚おろしから色々なアレンジのレシピを教えて頂き
 おうちでも作ってみたいと思います。

◎近所のスーパーだと切り身の魚が多いので、魚をさばく機会が少ないのですが
 毎回、教室でレッスンしていると自然に手順を憶えることが良かったです。
 今回の料理も全体的にヘルシーなものなのでまた家で作ってみたいと思います。

◎人生初の三枚おろしでした。
 いつもすでに処理された魚を食していましたが、楽しく、興味深く
 学ぶことができ、お魚へのありがたみが増した気がしています。
 酒飲みなので、なめろうや、いそべまきなどはすぐに作れそうで
 酒の肴としても楽しめそうです。

◎以前にもさばのおろし方を教えて頂き、しばらくの間はあじを使って練習していたのですが
 だんだんと忘れてしまっていました。今日あらためて教えて頂き、手順を確認することができました。
 今度こそ身につくように、定期的にさばいてみたいと思います。
 
ご参加下さった皆様、本当にありがとうございます。
明日は、5月2回目です!
お待ちしております。

スタッフ:松本

 

お魚準備②

2014.05.16 │ お料理教室

②

昨日に引き続きのお魚準備編。
昨日は、内蔵をとって、洗うまでの下準備に必要なもの。
続いては、内蔵を取った後、いよいよ本編の3枚おろし用の準備です。
①小出刃包丁
②包丁
③骨抜き
④魚用まな板
⑤バット(何枚かあると便利です)
⑥魚拭き用のタオル

ちょっとだけ違うのがおわかりいただけますでしょうか。
下準備で1度道具を洗い、3枚おろしにお入りくださいませ。
事前に使うものがわかると、ほんの少し気分が楽になるような。
さて、明日から『アジの3枚おろし』始まりますー。

return top