12月の満席日程のお知らせ。
2013.11.12 │ お料理教室 日程とご案内
2013年12月の料理教室ですが、
◎12月14日(土)
上記日程は、満席とさせいただきました。
お申し込み、本当にありがとうございます。
尚、キャンセル待ちは受け付けておりますので
申し込みフォームより
『キャンセル待ち希望』
・ご希望日
・お名前
・ご連絡先 等
をご記入の上、お申し込みくださいませ。
お申し込みはコチラから→☆
2013.11.12 │ お料理教室 日程とご案内
2013年12月の料理教室ですが、
◎12月14日(土)
上記日程は、満席とさせいただきました。
お申し込み、本当にありがとうございます。
尚、キャンセル待ちは受け付けておりますので
申し込みフォームより
『キャンセル待ち希望』
・ご希望日
・お名前
・ご連絡先 等
をご記入の上、お申し込みくださいませ。
お申し込みはコチラから→☆
│ お料理教室 日程とご案内
早いもので、もう師走はすぐそこ。
2013年12月の料理教室のご案内ですー。
テーマ『基本のおせち』
毎年恒例のおせちの基本6品に加え、今年はお煮しめも一緒に作りましょう。
飾り切りやそれぞれの煮方について学びます。
2013年最後のお料理の会、ぜひいらして下さいね。
・黒豆煮 ・伊達巻き ・栗きんとん
・大根なます ・数の子 ・田作り ・お煮しめ
日時
2012年12月14日(土)、21日(土)、23日(月)
全日11:00~13:30
(30分程度、延長する可能性がございます。)
場所:(株)ancienneキッチンスタジオ (東京都渋谷区)
最寄駅:山手線『恵比寿駅』 徒歩10分
日比谷線『広尾駅』 徒歩15分
持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
受講料:各6,500円
定員:各6名
お問い合わせ先
TEL:080-3595-8988
E-mail:office@misato-shokdo.com(濱田美里オフィス 担当:松本)
お申し込みはコチラから→濱田美里のお料理の会
HPの更新が遅れております際は、お申し込みフォームに
ご希望のお日にちをお書きの上、お送りくださいませ。
お会いできますことを楽しみにしております。
2013.11.07 │ お料理教室
11月の料理教室の感想です。
◎こういう機会でもないと、一生丸鶏にさわらないだろうと思って
参加させていただきました。よい経験になりました。
ジューシーささみをとるべく、家で一度、挑戦してみたいと思います。
丸鶏をゆでてからなので、唐揚げも失敗なくできそうです。
◎お教室のご案内を頂いた時、丸鶏となっていたので正直びっくりしました。
目の前で見たこともさわったこともなかったので、調理できるか
不安でしたが、お魚の時と同様に丁寧にさばき方を教えて頂けて
よかったです。
普段食べている鶏肉とは味も香りも違っておいしかったです。
◎丸鶏を扱うなんて、この機会を逃したらきっとない!と思い参加させて頂きました。
手順通りにできるかドキドキしていましたが、意外と素人でもできるんだ!
とびっくりしました。おいしいお料理に変身して達成感がありますね。
ささみがこんなにしっとりした美味しいものだったとは、、、!!
というのが最大の発見でした。また、ホワイトソースの作り方も
とっても参考になりました。これで、ダマダマとはさよならです♪
◎鶏肉の美味しさを改めて、、いえ新発見させて頂きました。
やわらかくてジューシーでやさしい味に家でもトライしたくなりました。
・難しいという先入観を一掃されお肉屋さんに行くのが楽しみです。驚きでした。
・数種のタレ、ドレッシング、ホワイトソースの基本を体験できたのが
とてもよかったです。
・初めての参加でしたが、なごやかにたのしく参加させて頂けました。
・お料理教室というより、パーティーに呼んで頂いたようです。
ご参加ありがとうございます!
2013.11.06 │ お料理教室
2013.11.01 │ お料理教室
2013.10.29 │ お料理教室
先日、無償に食べたくなった『揚げ物』と、食べ終わった後に
水分補給に欲しくなった『みかん』。
満腹から数時間後→
横になっていられないくらいの胃の圧迫感に突然襲われ、やむなく座ったままの就寝。
後日、、、
美里先生曰く、
「揚げ物の油がみかんに冷やされて、胃の中で固まったからでしょう。
そういう(食事の)時は、生姜で冷やさないようにすることが大事なのよ」
とのお言葉。
冷え性の方は毎日心がけていらっしゃるようなのですが、、、
初めての体験で『冷え』の怖さを知りました。
みなさまも、これからの季節はお体を冷やさぬように
くれぐれもお気をつけくださいませ。
決して、個々の食べ物が悪いわけではなく
食べた量、時間、食べ方ともに深く反省し学んだ体験でした。
食べ物は本当に奥が深いです。
2013.10.28 │ お料理教室
2013.10.25 │ お料理教室
│ お料理教室
本日、2回目の『丸ゆで鶏の会』を終えました。
10月の感想です。
*生徒さんの感想*
◎初めてつくしのものばかりで、丸鶏からいろいろな料理になり、
ほんとうにびっくりしました。
栗のピラフにのっていたムネ肉香味ソースをかけ一味も二味もおいしく戴きました。
またおもてなし料理として作ってみます。
どの料理もおいしく戴きました。
◎むね肉・ささみがふっくらやわらかくて、
『丸ごとゆでた鶏』の違いがよくわかりました。
『1羽丸ごと』に家でできるか心配でしたが、切るのもそんなに難しくはなく、
ふっくらささみとチキンスープのためにも…家でぜひ作ってみようと思います。
・あげる・焼くなどいろんな調理方法であきずにぺろりと食べられました。
・サラダのドレッシングもとてもおいしかったです。カブをそのまま食べれてさっぱり。
◎鶏を丸ごとゆでで、解体までおしえていただき、ありがとうございました。
ゆでる際に、中華風にしたり洋風にしたり、アレンジできるとのこと、
いろいろやってみたいと思います。
ささみのサラダ、とりはしっとり、ブロッコリーかぶは、しっかりと歯ごたえがあり
美味しくいただきました。
ホワイトソースづくりは、にがてなので、今日はこつがわかってうれしいです。
10月も、ご参加くださりありがとうございます。
2013.10.23 │ お料理教室