料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

ピカピカクリーナー。

2013.07.22 │ お料理教室

kuri-na-

いつもよりも割り増しおそうじの日に、初めて使ったひと品。
なんとも、驚く程に鏡や窓がピッカピカ!!
しかも香りは『フレッシュフローラル』。

裏には→『簡単ピカピカクリーナー』と記載あり。
かわいい上に、すぐれもの。
そうじが楽しくなりそうです。

おひさまと水。

2013.07.18 │ お料理教室

はらん

いつもは、半日陰の草花たちも
この季節は、日差しを満載に受けられるため
驚くべき成長↑↑↑
右側の葉は、植えた当初からのもの。
左側は、後から育った2代目。
感心するほど、良く伸びます。
鉢が、、、支えきれるでしょうか。

南国。

2013.07.11 │ お料理教室

くま

南国気分☆
季節ごとに衣装が代わり、、
今は、あでやかに。

今日の発見〜SPAM編〜

2013.07.10 │ お料理教室

スパム

少量のスパム発見!!
缶に入っているものの半分くらいの量でしょうか。
ちょっと使いたい時にはもってこいですね。

早速、購入してみようと思います☆
1人くらいにも◎

ミスト!!

2013.07.09 │ お料理教室

水

買い出しの途中、急にひんやり。
ある場所の天井からミストが!!
通り道なだけなのですが、何だか嬉しくなり、
そーっと片手を伸ばして、さーっと駆け抜けました。

涼しさのお裾分け、いただきました。

緑の道。

2013.07.08 │ お料理教室

1

本日もうだるような暑さですが、まだまだ初夏。
少し気が遠くなりそうです。

今日の自転車範囲内の癒し発見。
緑と日陰に癒されます。
まだ未経験なのですが、ゴーヤカーテンはこんな感じなのでしょうか。
ここ2・3日の暑さで、今年は欲しい!という気分になりました。
みごとに完成しました際にはお知らせいたします。
食べられますしね♪

2

晴れますように。

2013.07.05 │ お料理教室

うさぎ

明後日の七夕。

DSCF2828

ひとこと添えて

七夕

晴れますように。

きゅうりを干す。

2013.07.04 │ お料理教室

きゅうり

きゅうりがたくさん手に入った時におすすめです!の
『干しきゅうり』
切って→並べて、干す。
干し上がれば日持ちもしますし、何とも新食感に!!

一度お試しくださいませ。
癖になりますよ。

これまでの7月メニュー。

2013.07.03 │ いままでのメニュー お料理教室

なつ

◎2009年

『夏を乗り切るメニュー』
・ココナッツミルクのカレー
・キーマカレー
・ターメリックライス
・スイカの皮のソムタム
・ゴーヤと桃のサラダ

◎2010年

『濱田美里のおうちカレー』〜夏だっ!カレーだ!!〜
・赤のカレー  
・里芋と焼きゆで卵のカレー
・カリフラワーのサブジ
・ゴーヤのピクルス
・シュリカンド(デザート)

◎2011年

『暑い夏を乗り切ろう!』~思わずビールがすすみます~
・とうもろこしごはん
・モロヘイヤのスープ
・スペアリブの梅酒煮
・夏野菜の揚げオムレツ
・山形のおばあちゃんに教わっただし

◎2012年

『カラフル夏ごはん』

生のイカを使って作るさっぱりとした薬味寿司は、おもてなしにも使えます。
この機会にイカの扱いを覚えましょう。
旬の野菜をたっぷり食べられるレシピもお教えします。

・いかの薬味寿司
・いかゲソとコーンのおやき
・カラフル夏野菜の揚げ浸し
・たたききゅうりのピリリサラダ
・もずくと梅のスープ

7月に入り、そろそろ暑さも本格的に。
夏バテと熱中症にはお気をつけくださいませ。

恵比寿のカエル。

2013.07.01 │ お料理教室

DSCF2820

よーく見ると、真ん中にゴロっとした茶色の物体が。。
かなり大きめなカエルです。(手のひらサイズ)
以前、夜の料理教室の後に生徒さんが緑の大きなカエルを見つけ
「恵比寿にカエルがー!!!」と驚かれていましたが、
たぶん同じ方。この辺にお住まいが?

ご近所のネコもこの場所がお好き。
土と温度が丁度よいのでしょうか。
庭は自然にあふれているようです。

return top